2012.02.22 (Wed)
熊胆を製造している漢方業者が熊牧場をメディアに公開―福建省 (24p)

―雅虎(Yahoo!中国)、人民網(中)―
熊胆(ゆうたん)などを製造している福建省恵安県の帰真堂薬業股份有限公司が、証監会(中国証券監督管理委員会)の申請を経て新規株式の公開を果たしたことが引き金となり、生きた熊から胆汁を採取することについての是非が大きな論議を呼んでいます。
中国中薬(漢方薬)協会が、たとえ人工熊胆の開発が成功したとしても天然のものとは臨床にあたって効能に差があると主張、しかし1983年に設けられ、以来開発を続けてきたという瀋陽医科大学の人工熊胆研究グループでは、現在では天然のものと比べても全く遜色はなく、生きた熊から採取した胆汁から製造したものより品質がいいと反論しました。
また胆嚢に採取口を設けることから、潰瘍や感染症やもたらすほか、胆嚢炎や肝臓癌で死亡する黒熊(ツキノワグマ)が多いことを指摘された帰真堂薬業では、熊牧場をメディアに向けて開放し、取材を受け入れることを発表しました。
22日、熊牧場を取材した記者は全国各地から数百名。この帰真堂薬業の熊牧場は中国南部では最大のもので、現在敷地内には400頭の黒熊が飼育されていますが、将来的には1,200頭の黒熊を収容したいと帰真堂薬業では述べています。
参照:胆汁を抜くために生きたままカテーテルを腹に差し込まれる熊(HEAVEN)
2012.02.22 (Wed)
Pics of The Day

―Daily Mail(英)
妊娠8カ月のお腹でキャッツウォークを歩くのは、イギリスのグラマーモデル、ソフィア・ケイヒル。
帽子以外はフルヌード。というのもウェールズで婦人用帽子を専門に取り扱う「ロビン・コールズ」のデビュー・ショー、話題性を求めてのいでたちだったようです。
2012.02.22 (Wed)
同居している女性の胸を踏みにじり、インプラントを破裂させた男が逮捕―オハイオ州

―The Smoking Gun(米)―
同居している女性を殴りつけ、胸を踏みにじって女性が入れていたインプラントを破裂させた男が警察に逮捕されました。
この男はオハイオ州コールレインに住む、サミュエル・コール(60)で、日曜の朝、同居していた52歳の女性と言い争いになり、拳で数回顔を殴りつけたコールは、その後足で左胸を踏みにじり、豊胸していた女性のインプラントが破裂するほどの暴行を加えたということです。
コールは暴行後、女性を病院に運びましたが、女性には暴行されたことを誰にも言うなと口止め。しかし病院側が警察に通報し、逮捕されました。
ハミルトン郡拘置所に収監されたコールには、50,000ドルの保釈金が設定されています。またデイリーメール紙によれば、コールにはこれまでにも暴行や窃盗などの前科があり、2004年には同じく家庭内暴力で別の女性を暴行し、逮捕されていたということです。
2012.02.22 (Wed)
台湾版無褲日(No pants day):2012 (6p)

―雅虎(Yahoo!中国)―
15日、台北捷運(地下鉄)板南線に大勢のショーツ姿の女性が現れ、男性客の注目を浴びました。
午前9時、台北市大安区にある忠孝復興駅に現れた女性たちは、いずれも笑顔を浮かべながら惜しげもなく美脚を露わにし、居合わせた男性はおどろきながらも「美腿林」から目を離せなかった様子です。
このイベントに参加した女性のひとり、凱蒂が言うには、ニューヨークのノー・パンツ・サブウェイ・ライドのイベントを見て大胆だって思った、で、自分でもやってみたかった、のだそう。
女性たちは、下半身はショーツのみで北東区の街角を歩き、注目を浴びました。
この日、台湾での「無褲日(ノー・パンツ・ディ)」を発起した女性は、ニューヨークのノー・パンツ・ディはだんだんと悪趣味になってきている、本来は束縛からの解放、生活の簡素化、省エネや二酸化炭素の削減を訴えるべきもので、それを台湾でも広めたかったと述べています。
ただ、元記事には書いてありませんが、昨年の台湾版無褲日を仕掛けたのはリーボックでしたから、今回も企業主導のステルスイベントだったのかもしれません。
2012.02.21 (Tue)
幻に終わった車重1000トンの超重戦車―Landkreuzer P-1000 Ratte(ラーテ)

―vozForums(越)、Wikipedia(米)、The Traveler' s Steampunk(blog)―
Landkreuzer(ランドクルーザ) P-1000 Ratte(ラーテ:ラーテはドブネズミの意)は、第二次世界大戦中、ドイツで計画された超重戦車です。
計画は1942年にヒトラーが承認し、クルップ社が開発を担当しましたが、1943年初頭には軍備大臣アルベルト·シュペーアによって早くも計画の中止が命じられ、生産には至りませんでした。
車重は1000トン。完成すれば、車輌の試作までは行われていたパンツァーⅧ型「マウス(Panzer VIII Maus)」の実に5倍の重さという超重量級の戦車でした。
2012.02.21 (Tue)
結婚式を挙げた数時間後に、花嫁が花婿を刺し殺す―ロシア

―vandaag.be(白)―
結婚式を挙げた数時間後に、花嫁が花婿を刺し殺すという事件がロシアで起こりました。
ロシア国有通信RIAノーボスチが伝えたところによると、事件が起こったのはモスクワの東1,500キロのところにあるコエングヤ(Koengoer)で、カップルの名前など詳しいことは不明ですが、20歳の花嫁が、結婚式を挙げたばかりの18歳の花婿の心臓をナイフで刺し、殺害したそうです。
起訴状によると当時2人は酒に酔っており、嫉妬が原因で激しい言い争いをしていたといい、花嫁が殺人で有罪となれば、懲役15年の刑を言い渡される可能性があるということです。