2013.10.01 (Tue)
海珠区琶洲の積み木ビル―広州

―新浪網 (China)―
独創的なフォルムをもつ建築物はランドマークとしては最適ですが、その実、使い勝手には首を傾げざるを得ないものもたくさんあります。
画像は広東省広州市、海珠区琶洲の琶洲国際会議展覧センターの一角にある通称「積み木ビル」。南豊匯環球展貿易センターと南豊国際会議展示場が入っているということです。
また、ひろく一般から愛称を募集してきた銅銭ビルの正式名称が「広州円大廈(広州円ビル)」と決まりました。テナント募集がすでに始まっていて、まもなくオープンの予定だということです。
Tags : Architecture | China |
2013.06.13 (Thu)
高さ310mのねじれビル「インフィニティ・タワー」が竣工―ドバイ

―国際在線 (China)―
ツイステッドタワー(ねじれビル)としては、世界一の高さとなる「インフィニティ・タワー(Infinity Tower)」が、今週初め、ドバイマリーナにオープンしました。
高さは310メートル、75階建てで、570戸の居住設備のほかスパやショッピングモールもあり、完成までに8年を費やした同ビルのデザインは、ヒトのDNAのらせん構造がヒントとなったといい、ビルにあたる風を逃す効果もあるということです。
Tags : Architecture | Dubai |
2013.04.09 (Tue)
世界一の屋外エレベータ「百龍電梯」―張家界 (7p)

―百度百科 (China), Wikipedia (US)―
画像は湖南省北西部、ユネスコの世界自然遺産にも登録された武陵源の中心部にある張家界景勝区。
張家界は、映画『アバター』の舞台「パンドラ惑星」のモデルになったことでも有名ですが、ここに屋外では世界一の高さ、世界一の積載量、世界一の速さを誇るエレベータがあります。その名は「百龍電梯(電梯はエレベータ)」。運行高度は326メートル、運行時間は1分58秒、3基稼働での毎時間運搬量は4000人にも達するそうです。
Tags : Architecture | Pics |
2013.02.06 (Wed)
カラカスの高層スラム「ディヴィッド・タワー」 (19p)

―Wikipedia―
一連の画像は、トーレ・デ・ディヴィッド(Torre de David:ディヴィッド・タワー)との呼び名で知られる、ベネズエラの首都カラカスの「セントロ・フィナンシエロ・コンフィナンサス(Centro Financiero Confinanzas)」。未完成の摩天楼です。
ベネズエラではツインタワーのパルケ・セントラル複合施設(Parque Central Complex)に次ぐ3番目の高さを誇る同ビルですが、1990年に起工したものの、金融危機のため94年に工事は中断。以来、2013年現在、工事が再開される気配はありません。
竣工前のビルには、エレベータはもちろん、ガラスや壁、手すりなどのほか、電気や水道などの設備もありませんでしたが、ここを不法に占拠した住民たちはたくましくも、自分たちで設備を設け、水道などは地上22階まで通じているということです。
総勢2,500人の住民たちの中には車を持っている者もいて、建物の駐車場を無断で利用しています。また無免許の歯科医などもいて、治療も行っているそうです。
ビルは高層スラムとも呼ばれています。
Tags : Architecture | Pics |