2012.02.22 (Wed)
Pics of The Day

―Daily Mail(英)
妊娠8カ月のお腹でキャッツウォークを歩くのは、イギリスのグラマーモデル、ソフィア・ケイヒル。
帽子以外はフルヌード。というのもウェールズで婦人用帽子を専門に取り扱う「ロビン・コールズ」のデビュー・ショー、話題性を求めてのいでたちだったようです。


まともなモデルは普通こんなとこにでない
ただの変態が撮ってマニアに向けて発信してるだけだろ
美とエロスを感じないのはその人それぞれの感性だろうけど、不快と言うのはどうかと思う。
それはモデルの仕事をこなしている人、妊婦の方、お腹の中の子供に対して失礼な言葉だと気づいてはどうだろうか。
2人以上の出産は母体に大きな影響を与えるので、大概の人はスタイルが崩れるし、30歳以降の出産も崩れるな。あと、母乳をしっかりやった人も乳の形が間違いなく崩れる。
それから、産後に子供を熱心に抱っこをしたりする人は、体がたくましくなるので、間違いなく崩れるな。
女の人から、お母さんに
体型が変わるだけだな。
どっちがいいとかないんじゃん?
観賞用にしろ、自分の妻にしろ。
ついでに言うと誰もが妊婦のであった母から生まれてきているんだからね。
とはいえ
妊婦さんなんだからお腹冷やしちゃダメだと思う。
ビッチとは思わないけど、もうちょっと慎重になるべき。

売名といえばそうなるけれど、そういう商売だもの。芸人さんと同じ。
そんなことよりも、妊婦さんである以上、妊婦さんへの視線として見なければいけないと思う。
新しい命を育む母体は人類の宝ですよ。
不快だのエロを感じないだの、読むこっちが不快です。
ハイヒール視点もナイスです。
人口が減って栄える国家はない。
もっと日本の出生数が増えますように。
同時に、一次産業就労人口が増えますように。
国民一人一人で国家はなりたっている。
事件や事故で国民が減少するたびに寂しい思いになる。
議論は結構。進歩の為の摩擦は結構。
刺したり撃ったり、怪我させるなよ。せっかくの労働力なのに。
命がもったいない。
>ただの変態が撮ってマニアに向けて発信してるだけだろ
んーん、そのエロス、人と人との営み、全てを経験して後、勘案すべきもの。
何を申しているか、あなたにはおそらく分からないと思います。
願わくば、半年ROMって、その間に身を刻まれんばかりの恋をして、その後に米を綴ってください。
肉づきのよくなってきた腰周りや、独特の曲線で突き出すお腹や、サイドの乳腺から発達してくる乳房とか。
全部我が子を守り育てるためのもの。
個人的には7~8ヶ月が特に好き。胎動が日常になって少しずつ母親の顔になる準備をしている頃だし。
そして大きなお腹、特に横から見たお腹には、さかさまになってきゅっと手を握って体を縮めて眠るもうすぐ新生児になれる胎児が想像できる。可愛いんだろうなぁって思う。
妊婦嫌い、エロ無理ってのはその人の価値観だから別にいいとは思うけど、みんなそうに決まってるって口調は不快だし、嫌いでもなんでもいいけど妊娠中の身体はマジでしんどいので、交通機関とかで見かけたら席は譲ってあげて欲しいなとは思う。
遺伝子を次に繋げる為に性行為を行うのに、その大切な遺伝子の集大成が大事な時期の母体に興奮するとかやはり異常なんだろうな・・・・
ここまでお腹大きくなった妊婦はやはりこの時期胎児が大事な為、性欲はかなり激減しているのだろうか?・・・・
別に異常という訳ではないと思いますよ。
良識がちょっと不足気味なんだと私は思います。
良識とは、社会的に承認される健全な考え方や判断力。
家の中で、自分の時間に自分の空間で、好きな趣味や妄想は結構。
一歩外に出たら社会人。
社会人とは、社会の構成員であるという自覚のある人。自覚するべき人。
コメント欄は、社会性のある場だと思います。
なんかかたっくるしいことばっかり言ってるね。
仕事中はかたいのですよ。いや、頭の話し。
申し訳ない。
「男は自分のマタニティー・ヌードを撮ることはできない」
トー(^o^)/
イギリスのファッション・ショー。全裸の女性もいる「Charlie Le Mindu」の動画:
http://www.youtube.com/watch?v=UCOXPTKw-yk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=COZ8xIBPsYQ
HEAVENの過去記事。「Charlie Le Mindu」
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5477.html
着物の文化が残ってるから。
なるほど^^
真理の言葉
訂正
「男もごくまれにマタニティー・ヌードを撮ることができる」
トー(^o^)/
でも、如何にも「見せまっせ―」的ポーズやモデル歩きは
母子の愛が霞んで見えて、個人的にはちょっと残念感が・・・
椅子に座って大切にお腹さすってたりがいいな

子どもがおなかにいた頃の写真、あまり撮ってなかったんで撮っておけばよかったなぁ…(´ー`)
(全裸で撮っておく自信はちょっとないけどさw)
8ヶ月頃って言ったら、平均的にはつわりなんかが落ち着いて、身体も重すぎず、動きやすい時期だったと思います。
のんびりと日々を過ごしながら(無理するとお腹が張ったりしますからね)、
子どもが生まれたらどんなに楽しいだろう、どんな名前をつけようなんて考えてたなぁ…
出産後にあんなにキツイ日々が待っていようとは(汗)
世界的なことは存じませんが、日本では女性は生理や出産に関わることから「穢れている」とされ、
神社仏閣への参拝や神棚のお世話や神事・儀式等への参列が制限されたりする場合があったそうです。
特に生理中や妊婦は「穢れている」とされ、家族とは別火で煮炊きしたものを食べさせるほど。
…なんとなく妊婦への視線が厳しい場合があるのも、そういう歴史を持ったお国柄、ということなのかしら。
…そういや日本では「ニンプリンセス」なる造語が最近開発されたようです…どう思われますか?(^^;)
裸族のひと | 129591 さん
妊婦もえちぃ気持ちになるときもありますよ~、
実際にするかどうかは体調と妊婦さん本人の気持ち(性に対するガッツとか、罪悪感とか)次第でしょうけど。
↓こちらで注意点がわかりますのでどうぞ
http://syussan.moo.jp/sex.html
裸族のひと | 129612 さん
東洋医学から来る考え方では?
養命酒のCMでの「東洋医学には『未病』という言葉があります。つまり病気の一歩手前ということ。
手足が冷える、なんとなく体の調子が悪いと感じたらそれは、病気のサインかもしれません。」というフレーズが印象深いです。
この女性の体そのものの美しさを十分引き立てていると思う。
帽子の色や形もこのラインにあっている。
歓喜天さんのおっしゃるとおり、ハイヒールを履かせていないのも好印象だし、タナトスさんの心配する「冷え」を感じさせることもない。
フラットな床、シンプルな背景も妊婦に優しい。
作り手に、妊婦に対するマニア的な執着も侮蔑もないのだろう。
モデルに対する精神面・肉体面への十分な配慮が感じられる。
>裸族のひと | 129612 さん
オープンスペースさんのご指摘通りだと思います。
「冷えは万病の元」っていう考えから来ているのでしょう。
妊婦にとっては万病の元は避けたい事態です。
モデル業界の極端なダイエットが根絶されることを望む
その点女は中でいろいろ楽しめるからいいんだよ。
「あなたがまだお母さんのお腹のなかにいたときの写真よ。ここにはあなたが入っていたのよ」っていって
このフルヌードの写真を見せられたら、ちょっと不思議で面白い気分にはなるかも。
フルヌードだけど・・笑
その気持ちを思い出させてくれるアートは有りかもしれない
コメントを投稿する