2015.05.12 (Tue)
森の中で道に迷った女性が自らの母乳をすすって夜を持ちこたえる―ニュージーランド

―Metro―
トレイルランに参加、道に迷って森の中で一夜を明かした女性が翌朝、無事に救助されました。女性は自らの母乳をすすって夜を持ちこたえたと述べています。
この女性は、ウェリントンに暮らすスーザン・オブライエンという名の29歳のフィットネス・インストラクターで、日曜日に行われた20キロのトレイルラン、エクステラウェリングトレイルランニングに参加しました。
423人が参加した大会は午前9時スタート。11時30分に終わる予定でしたが、オブライエンは戻ってきません。レースに参加したランナーたちがコースを二度ほどまわりましたが、彼女は見つかりません。通報を受けた警察が彼女の捜索に乗り出しました。

一方で道に迷ったオブライエンは森の中で途方に暮れていました。これから冬に向かうこの時期、日が陰れば寒さが身にこたえます。まして疲れ切った体では動くこともできません。一時は死をも覚悟したというオブライエンでしたが、息子と8か月になった赤ちゃんのことを考え、祈り続けました。穴を掘って体の上に土をかけ、母乳をすすって夜を持ちこたえました。
救助隊は翌日の早朝からヘリによる捜索を開始。コースから2キロほど外れた場所で手を振っている彼女を見つけたのは11時30分。行方不明になってから24時間後でした。
夫のダニエル、それに兄と両親に迎えられた彼女は抱き合って無事だった幸運を噛みしめると、お腹をすかしていた赤ちゃんにおっぱいをあたえました。

Tags : Weird_News |
走ってるから地形とか憶えてられないんで迷うと泥沼
そのあと彷徨うとさらに道から外れる。
この人も道から2kmも離れてしまっている。ヘリで見つけたから良いけどこれがスキー場なんかだと雪に埋もれて発見も厳しい。
トレイルランも危ないね。スキー場以上に。
地図と地形を見て移動できる能力が必要で軍人さんとか船乗りはこのトレーニングをやる。でも難しんだよね。地図の地形と見た目の地形は見る角度や距離でイメージが変わるから。
携帯の電波がつながればGPSとマップでどうにでもなるんだけど。電波が危ない時にはガーミンあたりのオフラインのGPS端末かコンパスが必要になる。
能力がないときはできるだけハイテクな機械に頼らないと危ない。さらに天候の変化を予測するには気圧計も必要になるかも。
最近はスマホが何でもやってくれるのでネットに接続できなくなると突然無力になるのが怖い。
しかしあんまりハイテクだと使いこなせない。
おれは一週間水だけ飲んでで過ごしたことがある。
バチが当たったんだよ
相手の外人の好みが大きいんだろけど、何でもろアジア系の顔つきばっかりなんだろ?
子供がまだ8ヶ月なら相当溜まるから捨てなきゃならない。
捨てるよりは飲む方が無駄にしなくて済むと思うけどね。
今回運良く1日で見つかって良かったけど、数日見つからない可能性もあるのだから、
命を繋ぐ為に出来ることは何でもすべきだと思うけどね。
コメントを投稿する