2012.03.14 (Wed)
日産、ル・マン24時間に実験的に投入するレースカー「デルタウィング」を公開

―Telegraph(英)―
日産が、今年のル・マン24時間レースに実験的に投入する新車両「デルタウィング」を、イギリスのメディアに公開しました。
デルタウィングは、直噴+ターボで300馬力を発生させる1.6リッター直列4気筒のエンジンを搭載、および車体は前輪を格納するノーズを極端に絞り込んだ独特の形状で、重量も空力もこれまでの一般的なレースカーの半分程度まで押さえているということです。
ただしレースのレギュレーションには適応していないため、実験車両扱いでゼッケンはゼロ。順位もカウントされません。
現在ドライバーは、イギリスのマリーノ・フランキッテ、ドイツのミハエル・クラムの2人がアナウンスされています。








その意欲がうれしい。
今まで、あまりにも保守的すぎた
↑
10+6
1600CCエンジン
F1とかもそうなんだけど、市販車両の実験場って側面をもっと大事にして
レギュレーションをどんどん緩和した方がおもしろくなると思うんだけどね
安全対策だけ等閑になっていなければいろいろなアプローチが見えたほうがファンとしては楽しいんだけれどな
F1も3年後くらいに1.6Lエンジンで統一でしょ
でもコーナーでふくらまんのかなw
でも500kg切る300psのコーナーリングマシンも面白そうだが
ルマンだと直線で勝負が決まりそう
これ買って♪
400とは言わないが350馬力以上ほしいところ
リッターあたりの馬力市販車以下とかw
そんな凄い市販車があるんだ~
そろそろ、「技術の日産」を見せて欲しいな
インテグラtype-Rの初期で1.8Lで200馬力の市販車が量産されるのだから、管理されている競技エンジンは問題ないのでは?
三輪ぽくて、バットモービルとか、シーシェパードっぽいが
車高が低く、重心も下にしてるのであれば、倒れることは無いんじゃないかな、
形的にも、直線番長っぽいから、コーナリングはそこまで重要視してないんじゃない?
今の面白くない車ばかりの中、車魂を見れてちょっとスッキリしました。
欲しいか?と言われたら、好みの形じゃないので、イラナイ、、と答えるが。、
180万くらいで買えるなら考えるなぁ。レーサーなのにな。
ルール上そういう規定なのか?
ちょっと笑えました。^^
しかしこれコーナーでのフロントの入りかたとか想像出来ない(笑)
どんなかんじなんだろ(笑)
テンロクで300ウマーならそんなモンじゃない?
これでローパワーならGT300なんて皆ゴミだw
よく転がりそうだなwww
まともにカーブ曲がれないだろ
2周(実質1周全開走行にしか耐えられない)しかもたない1ラップスペシャル
こんな形の戦闘機とボートがあった気がする・・・
コメントを投稿する
ともあれ日産がルマンに帰ってきたのは嬉しいな