2011.08.16 (Tue)
An Abandoned Amusement Park - Nara Dreamland (52 pics)
ってかCODごっこできそうだな
まさにそんな言葉が似合う風景です
地方の遊園地はどこも似たような状況とか
時間をかけてゆっくりゆっくり自然に帰るのでしょう
ちょっとだけセンチな気持ちになりました
ジャンボスライダーとかがある一方で、こうなる物もありなん。
記事が上手いこと明暗ですね。
良いですねー。行ってみたい。
木の組み方こんな風になってるんだ
ボルトとナットの数もすごいや。
壮大な墓場だなぁ
もったいなすぎる。。
子供の頃に二回ほど連れて行ってもらった記憶がある。
ただ、ジェットコースター系が苦手だったから、目玉の木造ジェットコースター(アスカとかいう名前だった気がする)には乗れなかったんだよな。
今となっては、なんか惜しいことをした気がする。
売ればなにがしかにはなるだろうに。

なんで1枚目の写真は長島スパーランドなの?
在りし日の歓声が聞こえるようです。
毎日この前を通るけど、中までは知らなかった。
こんな形で近所の情報をゲットするとは。。。
世間は狭いね。
地元だw
裸族のひと | 117227 さん
確かに

一枚目は長島スパーランドですね。
明るい時間はもの悲しくも美しい在りし日の面影を偲ばせ、夜は途轍もなく怖そう・・・。
>一枚目は長島スパーランドのホワイトサイクロン・・・
私も思いましたー…ってかホンモノですよね(苦笑)
伊勢湾岸自動車道が写ってるし…

ドリームランドは行ったことないな…あやめ池遊園地は何度か行きました。
どちらも閉園から何年経ったのかな?
先日スペイン村に行きましたが、
夏休みの土日に15分並ぶか並ばないかでアトラクションに入れました…あぶない。
あやめ池遊園地は跡形もなくマンションになってた
木製コースターが蔦におおわれてて、動いたら絶対に乗りたい(笑)
奈良は海に面してないし
普通の遊園地よりも楽しそうです。
入れるものなら遊びに行きたいぐらい(^_^;)
もったいないなあ
そうなんですか…なんだかさみしいなぁ

教えてくださってありがとうございます<(_ _)>
寂しい感じでいっぱいでした。^^
でも正直、この内容じゃ、集客はつらいよね。
遊園地の運営も大変なんだなぁ、と思いますね。
高校の時にはブラスバンド部でイベント参加したなぁ。
そのたびにアスカに入り浸っていたしまた乗りたいな(*^_^*)
UFOかなんかいう遊具でメガネがお空に飛んでいったのはいい思い出www
高校2年の春休みに、同じクラスの仲間と行ったことがあった。
その高校も、統廃合されてもうなくなったし。
寂しいです。。。
コメントを投稿する
このままテーマパークにすりゃいいんだよ
オレみたいな変なのがウヨウヨ湧いてくるハズ