2011.08.07 (Sun)
「第4回 初めてのボディペインティング」エントリー No.9

8月も上旬にして早くも二桁に届きそうな勢い。参加者の皆さまには深く感謝しております。
さて9番目のエントリーは、にょいじろうさん。ペイントは文字だけなのですがセピア色の写真になんともいえない雰囲気がある作品です。
じつは、にょいじろうさん、絵ブログ「にょいーんな絵ぶろぐ。」を運営されていらっしゃるようで、その作風は血管浮きまくりの漢らしい腕で描かれたものとはとても思えない、シュールで繊細なアートを掲載していらっしゃいます。
ええええーっ? こんなセンスと絵心があるのなら本格的なアートを腕に施してよって思ったりもしながら、ページをめくっているうちに、HEAVENの扉絵、トップバナーを季節ごとに募集してみるのもいいかもと。
血管フェチなので萌えますね
文字が立体化していて素晴らしい
この腕とハイタッチならぬ、漢らしいアームタッチを交わしてみたい
悪いけど、これはスレ(お題)違いだと思っちゃいました。
純粋に写真展覧会なら納得だし、好きかも!!
これもまた、一枚の写真として完成された芸術ですね~。
私は腕フェチなんで、こういう男らしい腕を見ると後をついていきたくなっちゃいます。
はー、みなさん、センスが良すぎてかっこよすぎて、どんどんハードルが上がっていく。。。
いやいや、気にしない気にしない。
勝手ながら当方のブログでも記事にさせていただきました♪
そして感想をお寄せ下さった皆様、本当にありがとうございます!
自分の表現に対して感想や意見を頂けるのは、本当に嬉しい事です!
というわけで、この場を借りて返事をさせていただきますね。
チキータさん、コメ欄大量に使わせて頂きます、どうかご勘弁をm(_ _)m
>千羽鶴りんさん
モノトーンは不思議な魅力がありますよね。
その色で切り取られた風景や人物を見ると、
柔らかな虚無感に苛まれ…
けれど何か強く訴えかけられているような…
そんな、
カラーには表現出来ない独特の味わいがありますね。
それにしても…「自分では書けない場所」とはなんと意味深な。
それが意味するところは何なのでございましょうか(´。`)
>りぃさん
萌えられると・・・私もりぃさんに萌えてしまいますっw
>裸族の人さん
「なんかちがう」とはこれいかに(◎-◎)
それは・・・良い意味でとらえていいのでしょうかwそうさせてくださいw
>jyo-kenさん
お褒めのお言葉ありがたき幸せ~♪
是非是非!漢のアームタッチをがっつり交わしましょうっ!
それはもう腕の骨が粉砕骨折せんばかりにっっ!w
>疲れたさん
やはり、、やはりそう思いましたか。
実は私も「これ、ボディーペインティング?」
と思いつつ投稿してしまった節はあるのです(汗
が、他の人とは違うアプローチをしたいずらっ!と、
あまのじゃくな出来心で投稿させていただいた次第です♪
最終的には「写真」として気に入って頂けたようで何よりです^^
>悶絶さん
ええ、芸術に定義付けは無意味同然ですからね♪
それは、人は皆違うから。
きっと、悶絶さんの悶絶されているお顔は、
素晴らしい芸術となるに違いありませんっ!
>白パンダさん
これまたありがたいお言葉(T-T)
腕フェチでございましたかw後をつけるのは構いませんが…
多分途中で見失いますよ?
そしていつのまにか私が白パンダさんの後をつけてたりしますのでそこんとこ要注意ですw
アートにハードルも何もありません♪
無心でありのままの魂を、ただただぶちまける。これがアートの醍醐味です♪
>タナトスさん
ふふふ・・・そう、そうなんですよ、、、。
この血管、トリックアートで、
実は腕に描いたものなんです。
・・・
ウソですごめんなさいw
ほんと、そんな風に描けたらスゴイですよね♪
まさに、この一言に尽きる。 そう、この言葉こそ私が30年間探し求めていた言葉。
ああ、なんと心地よい響き。なんと簡潔でありながら深い言葉。
ああ風よ。心あるなら伝えてよ。この岸壁に立つ母の姿を~。
アートにハードルはないが、ハートはある。 by 絶対に開けてはなりませぬぞ!
あらら、お返事頂いていたんですね。
ありがとうございます。
にょいじろう さんの「絵ブログ」にょい~~んと拝見しました。
あなたのイラストはハッキリ言って・・・大好きーーーーーーーーーっw
次回は是非是非、お得意なイラストレーションで’ボディーランゲージをお願いします。
前回書込みでお伝えした様に、写真作品としては意図としてると思えない様な摩訶不思議な面白い構図で好きなのですが、ボディーペインティングのコンペティションにおいては論外と思い、それを正直にお伝えしてしまいました^^;
そしてご自身のブログを拝見したら尚更「何? 何で?」と逆に腹が立ってしまいましたよ!!
そりゃーだって、あなたのブログのイラスト作品が面白杉だからでしょーーーーーーよ!!!
そんでもって、 魅力いっぱいだからでしょーーーーーーよ!!!
また「絵ブログ」拝見しに行きますね^^v
>吊るりんさん
アートにハードルはないが、ハードルはアートになりうる面白い素材である。
by 全部埋めてはいけませんぞ!
ズバババン~

刺激的なブログ内容と
ボディ-ア-トの面白い企画に
しばし見入ってしまいました。
発想の柔軟な脳はいいっすねぇ♪
今後の企画の展開を楽しみにしておりますです。
ワタクシも、柔軟な脳が活発化したら
参加したいと思いマス

初めまして。チキータです。
おかげさまで、年一回恒例のボディペインティングも4回目を迎えさせていただきました。
過去にも力作がずらりと並んでいますので、どうぞごらんくださいね。
にょいじろうさんのところからいらっしゃったのなら、バリバリのアート系かなっ?
どうぞ楽しみながらご参加くださいね。作品お待ちしております

コメの飛び方が最高ですw
そうですねぇ、「アートにハードルはないが、ハートはある。」
正にその通りかと♪
いや、むしろアートはハートそのものなのかもしれません。
>疲れたさん
これは嬉しいことを、、、そんなにお気に召していただいたのですか(T_T)
ええ、次回は疲れたさんも納得なボディーペインティングを投入したいと思います♪
>myuさん
象さんが投入されたということは、、、柔軟な脳が活発化、したわけですね♪
ぱお~ん♪
コメントを投稿する
風景をモノトーンで撮影すると一気にタイムスリップしたようになり、郷愁感が溢れますね。
最近好きなのはネガで撮影することです。つまり、35mmフィルムを現像してもらったときの
状態ですね。色が反転しているもの。
カラーネガで写せるカメラで撮るのですが、全く意表を突くような色彩で写るので楽しいです。
この写真はタトゥーのように見えますね。そして、自分では描けない場所。