2011.08.07 (Sun)
「第4回 初めてのボディペインティング」エントリー No.10

明るさと暗さ。
優しさと怖さ。
全てをフュージョンさせながら、グラデーションと一部のアキュートなコントラスト彩色が
全体のインプレッションをラジカルなものにしてくれている。 う~ん・・・ラブリー
やっぱり言うことにするわ
このシリーズどこをどう見ても全く面白くないっす。
エロイのを期待しているんだ・・・俺は・・・
続けて欲しい
手がとても綺麗
爪も黒く塗られてるけど形や手入れがとても行き届いてるのが窺えるねぇ
裸族のひと さん
面白いと思う人はどこが面白いと思うのか述べますね。
1.ペンや筆で書く描くというのは通常は紙やキャンバスなど板状の平面が相手。
ボディペイントは人間の体に描くという通常ではない非日常的なところが面白い。
2.人の体は骨格と肉とから独特の凹凸を持ち、人の体でなければ出ない曲線、曲面
があります。その表面に描くことで、ボディペインティングだからこそ表現できる点
があり、そこが面白い。
3.絵による精神分析があるように、絵や文字からその人の個性、思想、価値観、センス
などを垣間見ることができます。作品を通して、何を表現したいのか察してみたり、
どういう人なのか思い描いたりする面白さがあります。
4.やってみるとわかるのですが、自分の体に絵の具を塗るときの感覚は特別なものが
あります。それこそ非日常的な行為であり感覚です。肌が引きつる感じや、乾燥に
伴う違和感や臭い。特別な時間を送っているという面白さがあります。
面白いこと楽しいことは向こうからやってきません。自分が向かうのです。
人間を好きになれないと、ボディペインティングも好きにはなれないでしょう。
生きていることに、感謝しよう。
早々の二桁達成おめでとうございまーす!
数の問題ではないけれど多いほうが楽しいですよね!
ところで、お願いがあります。
チキータさんも作品をアップしてください!
なんならタナトスさん貸します。
よろしく!
その柔らかい形と質感を切り裂くシャープな切れ込み、うぅ~ん、スパルタァ~ン!!
この骸骨は蝋燭立てかな??
コーン型お香用のお香立てだと思います。
横に穴があるようなので、お線香も立てられるんじゃないかな?
赤いV字形部分のシャープさは素晴らしいですよね。色もとても素敵で。
しかも甲が・・手の甲が、日本でベスト100に入るのではないだろうか・・・。
ところで疲れたさん、応募しないの? ヴェトナム色たっぷりなのが見たいなー。
奥さんのアンパンマン見たいなー。
>チキータさんも作品をアップしてください!
>なんならタナトスさん貸します。
あはははははは。それはタナトスさんの同意を得られるかどーか。
でもそーね。わたしなりのボディペインティング論としては、現在の風潮は4つ。
インパクトと同化、トリックアートにファニー。
つまりは見てびっくりする大胆な構図、かぶり物も含めてね、抽象性が大きいのも最初の「インパクト」。
次の「同化」は人体であるということをスポイルして、動物やエコをテーマに如何に自然に近づけるか、花鳥風月をどのように人体というキャンバスに描けるかというもの。中国の「人体彩絵」はだいたいがこのパターン。
3つ目の「トリックアート」は写実的な表現および3Dで描いたもの。たとえば下半身にヘビを描いて上半身がそれに呑み込まれるといった図。
最後はファニー。たとえば乳首を鼻にたとえておっぱい全体を使ってミッキーを描くとかね。裸の上半身の胸元に襟を描いて服を着ているように見せるのもこのタイプ。
ということで、ふふ、モデルとなる方がいらっしゃいましたら描いてさしあげようかしらん、と大きく出たりして

…でもね、ここはたとえば彼氏彼女には入り浸っているとはなかなか言えないサイトなのでしょうね。ちょっぴり悲哀を感じたりしますがそれはそれ。そんななかでたぶん深夜、筆に色をのせて表現し、カメラで撮ってUSBでつないでメールソフトを立ち上げ、ちょっぴり勇気を奮い立たせて送信ボタンを押す、わたしはそんな応募いただいた彼氏彼女の思いを誰よりも深く受け止めてあげたくってね。
感謝以外の何ものでもなかったりします。
お返事ありがとうございました。
さすが主催者だけあって思考が整理されていますね。
ただ、その4分類には私としては異議があります。
インパクトのある同化や、インパクトのあるトリックアートなどが考えられますので。
しかし、こうして皆さんの作品を見ると本当に十人十色で、人が違えば同じ物事も違う目線で
見ているんだな・・と感じます。美に対しても、笑いに対しても各人各様なのですね。
海外の達人も盛り上がりを見せ、ここHEAVENの存在は大きくなってきていますね。
今日娘が黒い服を着ていまして、背中にスカルがデザインされていました。
胸を見たら大きく”HEAVEN”の文字が。 にやりとしました。
>ところで疲れたさん、応募しないの? ヴェトナム色たっぷりなのが見たいなー。
いやー、以前はリキテックスやアクリル系、顔料系の画材在ったんですが、ここんところ使わなくなっちゃったので、買ってこようと思ってるんですがヴェトナムって外出すると色々(誘惑とか)あって、ついつい忘れちゃうんですよw
それで家にある画材使おうと思って、探したらオイルパステルと色鉛筆しかないし、オイルパステルだと、細かい描写は不可能だし色鉛筆は肌に乗らないしで、面倒になっちゃった^^;
でも出来るだけ間に合う様には考えてます。
>奥さんのアンパンマン見たいなー。
こらこらw 言っただけで即殺されますぅ~!!
じゃー私の胸でプッチンプリンの底からのアングル。 駄目? 面白くない!! はい、分かった!!
チキータさん、載せてくださってありがとうございます。
それから、コメントくださった方々もありがとうございます。
もう何年もひっそりHEAVENを見て楽しんでおりました。
こうして自分も参加する日がくるとは考えたことがありませんでしたが、思い切って(^ー^)
他の皆様のユーモアたっぷりの作品と並べていただくのも恥ずかしいくらいなのですが、手に絵の具をぬりぬりとしていてとっても楽しかったです!
参加するしないとは関係なく、千羽鶴りんさんもおっしゃっているように、絵の具を塗る筆のひんやりとして少しくすぐったい感覚など、とても不思議な世界だと思いました。
私の『HEAVEN』のイメージで、Feather&Skullと一緒に。
本当は青いイメージなんですけど、Vの赤を引き立たせる意味もあり、あえて白、黒にしました。
疲れたさん、このSkullはピンクの千羽鶴さんがおっしゃっているようにお香立てです。
それから、手にお褒めの言葉をいただき、なんとも照れくさく、嬉しいです(*^-^*)
光で白く飛ばした甲斐があったー笑
『そんななかでたぶん深夜、筆に色をのせて表現し、カメラで撮ってUSBでつないでメールソフトを立ち上げ、ちょっぴり勇気を奮い立たせて送信ボタンを押す』
正に昨晩の私です(笑)
昨日の私は一段と独り言が激しかった(笑)
勇気を奮い立たせるときって、独り言増えません?
私だけだったりして(;^▽^)
一文字分足りない…と思ったら、そこにVが入るわけですか!
本当に皆様、発想がすばらしい。
センスがすばらしい。
うう~ん。
と、唸るだけです。
いや、本当にお綺麗な女性らしい手だと思いますよ。
私、日本証明学会の照明コンサルタントの資格(本当)も有しているのですが、照明の明るさで対象のイメージや色、印象は変える事ができても、その対象の形や質感を大きく変えることは出来ませんし、何より日焼け肌や色素が沈着している老いた肌に強めの光を当てても、透過しないので血管が透けてみえる事は殆どありませんから、逆に欠点が目立つ場合も・・・。
私を含めHEAVEN読者の殆どは、安易にお世辞を言う様な甘い連中ではありませんので(本当かいなw)ご自身のお綺麗なお手手に自信を持って下さいね^^v
吊るりんさんの胸毛をはやしたキューピーちゃんを見た後だと、すぅ~~~~っとY-esさんの手の美しさに引き込まれてしまいそうで、意識が遠い違う場所に行ってしまうのではないかと、ちょっと怖かったですw
奥さんの口紅を借りて腕に大きく「絵の具」って書いてから外出してください!
アンパンマン早く見たいなー!見たいなー!
疲れたさんの象さんはいらないから!
Y-esさんの手を眺めて意識がなくなっても、いいよ!
貸されますよ? (←いやいや日本語おかしい)
しかしホントアイデアですよね。
しかも美しい。
黒白赤シンプルな三色使い。
ホント素敵です。
ほらほらタナさんも応募して!
しょうがない、アイデアあげますよ。
先ず、洗面器を用意して、墨汁を溜める。
裸になって風呂場に行く。
かぶる。
>疲れたさん 116252
照明コンサルタントの資格お持ちなんですか!
照明って、本当に少し違うだけで雰囲気がガラリと変わりますよね。
HEAVENのコメント欄って見ているだけで勉強になります。
わー、でも、素直に嬉しい(*^^*)v
吊るりんさんの毛むくじゃらな胸毛、好きです。
無いよりあった方がいいです(笑)
むしろ羨ましいくらいw
キューピーちゃんの表情と合わせるとシュールで。
いやー疲れたさんの奥さんのアンパンマン楽しみだなー!w
チキータさんとタナトスさんのコラボも!
作った人というものがいるっていうほんと基本のところを
見逃してた気がします。
軽率な発言でした。申し訳ない。
しかも直線部自体も見事にまっすぐなので、人の手が描いた直線美になんともいえないすっきり感を感じていますw
さらにさらに、曲と直の対比だけでなくて、赤のラインが爪の横から入っている幅や、指の骨の間・Vの深さ具合が、バランス良いと思いました~!
コメントを投稿する