2010.04.21 (Wed)
私刑に遭って足の指をもがれた少年―台湾

―中新網―
台湾屏東県屏東市。昨晩も夜市に阿志があらわれました。露店の主たちは阿志を見ると頭痛がすると言ってよそに追いやります。15歳の少年、阿志の左足には3本しか指がありません。悪さばかりする阿志は私刑に遭って指をもがれたのです。
知的障害をもつ両親から生まれた阿志は、出生間もなく中度の知的障害と診断されました。やがて成長し、歩けるようになると阿志は外に出て行き、近所の畑の作物を勝手にもいで駄目にし、鋤や鍬などの農機具も勝手にもってくるようになりました。
夜市をうろつくようになった阿志は、たとえば糖果の店を見つけるとやって来ては次々と糖果をくるんだ紙を剥きはじめ、下に落として足で踏みつぶすといった悪さをはたらきます。夜の市のほとんど全ての店が、店のものを盗まれる、商品を駄目にされるといった何らかの被害を被りました。
今から二年ほど前のことです。阿志は左足から血を滴らせて帰宅し、父親をおどろかせました。父親は叔母を呼び、叔母が警察に通報するとともに阿志を病院に連れていきました。
阿志の左足は小指と薬指が鋭利なもので切断されたようでしたが、指の行方がわからないために傷口をそのまま縫合。阿志の左足は指が3本になってしまいました。
退院した阿志は何も変わりませんでした。以前にも増して商品を駄目にし、店のものを勝手にもっていきます。夜市の露店主たちはやむなく警察に通報します。
当局は、阿志を啟智学校(養護学校)に預けることにしました。阿志は平日、ここで勉強し、土日は家に帰ります。しかし父親が阿志が家にいることを嫌うため、阿志には居場所がありません。
夜市、公園と一日ぶらぶらしては悪さをくり返し、誰に殴られたのか手足を折って帰ってきて病院に連れて行かれたり、時には車とぶつかったりもしています。
それでも両親にとっては阿志が可愛く、警察が阿志の足の指をもいだ犯人の捜索を打ち切ったことに対し、こんな残忍なことをする人が法の網から逃れていいものかと訴えます。
日光で土産物店の商品を盗む猿のようだ。
首だな。
まだだめか?
不死身か?
まともな人間じゃ指もぐなんて考えつかんから
犯人も障害者だな。
シナは障害者だらけじゃないか。
されたことは気の毒だけど、被害を受けたのは
まず最初にお子さんがひどい加害者だったからなんですが……
そこはスルーですか……
知的障害者は扱いが難しいよね
知人のおばさんが、それなりに体格のいい障害者に四の地固めされっちゃたしさ・・・
困ったもんだ
なんか勤労奉仕的ないいことしてくれたみたいだな。
平等に扱えと言うなら、障害者でも罪は償いなさい。知的だろうが、明らかに犯罪です。
障害の程度によるが、阿志の場合は善悪が分かってない。
人権位は確保してくれ。
善悪が分かろうが分からなかろうが悪い事は悪い
悪いことをしても罰せられないのなら人権はやらんでいい
両親も身体障害者ならともかく両方とも知的障害者って
で、新たなる知的障害者を作っただ?生きてる必要なし
強制的にどっかの施設にいれて生活させることはできないのかね?
俺が言ってるのは障害者→氏ねはやめろって事だぜ?
俺も無罪だとは思ってない。が、本人に悪気があってやった事はではないのは理解してやってくれ。
犯人見つけたらきっとたかるよね・・・。
いくつか生きてることに否定的なコメントもあるけど、
せめて「社会の外で幸せを見つけてね」くらいにしとこうよ。
父親なら家に居場所を作ってやれよ。
知的障害者同士の結婚で子供を作るのは、周囲の協力がないと難しいな。
この子自身のやってることも犯罪だ。
障害があるから罪に問えないのかな?
自分の思いだけで動く者は他者の思いで傷つけられても仕方なし。
それでも人として扱って欲しいと思うのであれば、
その者が責任を取れ。
なんでもっと早く養護学校に入れてやらなかったんだ…。
その内命がなくなっても知らねーぞ
親が一番バカ
まあ両親もキチガイってのが大元なんだけどさ
朝鮮人同士なんだ
わかってあげて
足の指ぐらいで済ましてくれて犯人超良心的じゃん。
と米する傍ら、「酷い事いうなよ」って言ってる人いると、ちょっとほっとする複雑な乙女心をもつ俺であったという。
それすらできない両親の間に生まれたこの少年が、最大の被害者だろうね。
みんな理解した上での話ししてるぞ
そもそも、悪気があろうとなかろうと関係なし
悪気があれば罪が重くなるのであって
悪気が無ければ軽くなるのではない
乙女心をもつ俺
げろげーろ
ちょっと違うと思う。
差別はよくない。
区別すべきは法治人と非法治人。
法治国家には法治人を住まわせて
非法治人にはどこか小さな島を与えて世紀末救世主伝説でも作らせればいい。
ちょっと違うと思う。
差別はよくないが、
区別すべきは法治人と非法治人?
法治というのは性悪説に似ていて、人は本来悪いことを考えするものだから、法によって統治する必要があるということ。
法治人という言葉がピンとこないが、法治が必要な人々ととると、その人達こそ孤島に集めるべきでは?
私の言葉の解釈からは逆になるのだよ。半ケツ君!
ま、迷惑を受けた人の気は済むかもしれないが、心のせまい寂しい話だ。
それより、近所で話し合って軟禁状態にしておくべきだった。
とっとと焼却すればいいのに、何をためらっているんだろう。
ただ悪気がなくても許されないことはあると思うよ。
そうなの、そこなの。
差別して蔑んで迷惑かけられたからって傷つけて…
んなら軟禁しとけばいいのに、と思った。
他人の指切り落とすくらい嫌な思いしてるなら、
この子は知的障害者だとの「区別」をつけ、囲うってことは出来ない国なのかな。障害者施設ないのかな。(あっても入所できないとか?)
あと、法治人…と呼ぶんであろう人達がマトモだとは全く思えない。なので、法治人と非法治人の区別ってどうでしょう。
仕事で目を離さなければならないなら家に閉じ込めるなりしなきゃ
足切られてもまだそんな事させてるくせに酷いも糞もないよ
管理不足を人のせいにして
言葉が見つからなかったから「法治」という言葉を使ったの。
法を犯しても反省しない奴は、
同類を集めて好きにしなさいとね
いい言葉ある?
区別の言葉でしょ?
韓国人と非韓国人。 これしか浮かばないなあ・・・
なんかやらかしたら通常通りの法で裁けって。
それができないなら隔離施設にぶち込んどけよ。
まあ実際はそんなことやってたら一瞬で施設が池沼でいっぱいになって
設備費やら人件費やらかかりすぎるからできないんだろうなあ。
なんにせよ、これは池沼の問題全般に言えることだけど
法やら人権やらを盾にするならそれなりにやることやんないとね。
法に守られる権利を得たいなら法に則る義務がある。
人の権利を叫びたいならまず人であるという義務を果たさなきゃ。
この記事に話を戻せば、この猿はどちらも満たしてない、と俺は思うね。
(そもそもこういう義務を果たせば権利がある程度保証されてるという時点で
それなりに人権は確保されているという気もするんだけどね)
正論だと思うよ。
しかしここ数年、それらに異を唱える人もテレビやネットで増えてきて、過剰保護や悪平等もなくなり、いい事だと思っていた。
ところが日本人は極端から極端へ動くクセがあるのか、いったんそういう雰囲気になるとその空気に乗ればいくらひどい事を言っても許される風潮になってるのがこの掲示板を見てもわかるね。
自分は今回の事件、「軟禁状態にすべきだった」で、十分だと。
殺処分だの何だのという意見は、戦後サヨクが極端な価値観で日本をダメにしたのと同じプロセスを感じる。
日本まで中国みたいになったらイヤだよ。
軟禁状態って誰がするの?
親が軟禁しないなら近隣住民が軟禁すべきだったってこと?
(ここで前提が食い違ってたらごめん、以下読み飛ばしてね)
だとしたらそれはどうなんだろうな…
人一人軟禁する手間暇って結構なもんじゃないかなあ。
殺すわけじゃないなら生かすための世話もしなきゃいけないし、
出費をしてその加害者をさ、実質養わなきゃいけないわけじゃない?
それは納得できないって。
「殺しちまえ」って意見は確かに少々過激だとは思うけど、
そういう意見が多いってのはつまるところ
それ以外に選べる選択肢の大抵が高コストな物か
あるいは単なる問題の先送りばかりだからなんじゃないかなあと思ったり。
しないじゃなくて、してもらう。どうしてもしないならするように命じてるので不履行の罰。
青空球児好児
ま、お茶でも飲め
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦
まあ、お金があれば何らかの施設へ。
ただこの事件の場合、親も障害者なので難しいって話ですね。
まあ、軟禁の方法はともかく、過剰な人権の保護に反発するあまり極端な意見が多いように思えて(特に最初のほう)、意見言いました。
重度の知的障害者の行動を、健常者の基準で裁くことに何の意味もないという考えは変わりせん。つまり人格を非難しても無意味。
ただ、対策を淡々とやればいいと思う。
ま、お茶でも飲め
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦
げろげ~ろ
青空球児好児
( ´∀`)つ日 ドバー
lll
で、悪ガキたちが石投げたりいじめたりする。
というのは、普通のどこにでも見られる話だ。
人権にうるさい現代の日本じゃ見ないけど、日本だってつい2,30年前まではそんなもんだった。
両親が知的障害というところがややこしい。
子供を守ることも近所に迷惑を掛けないよう監督することも出来ないときている。
だったら、近所の人たちの間に、この少年の悪さを迷惑に思いつつも黙認する、その代わりに少年の身に何が起きても黙殺する、という不文律があってもいいんじゃないか。
軟禁よりも、そっちのほうが楽だし現実的。
まあ、それ自体、重~い犯罪だし誉められた方法ではないなぁ。
この障害者もやった事は、「盗む、作物をダメにする」 程度でしょ。
人を殺したり、傷つけたりは今のところしてないんだよね。
あとは住人のモラルというか我慢強さ次第だね。
言いたかったのは対策するなり制裁を加えるなり方法があると思うけど、
知的障害者の存在のとらえ方が、あまりに稚拙というか感情的で「アンチ・過剰な人権保護」ブームに煽られてる感があったのでコメントしました。
軟禁のアイデアはおまけに付け足しただけです。
人は獣として生まれて人間となっていくの。
>「盗む、作物をダメにする」 程度でしょ。
商品を盗んだりダメにするのは店を潰す行為。
商人を殺そうとしているのと同義。
人として注意しても直らないのなら獣の扱いされても仕方がない。
可哀想という思いは少年だけでなく
店主達にも向けなければならないんじゃない?
そんなときに人権だなんだと騒ぐ人には、そういう理屈が通じない相手の対応をしてみろって。
怪我をしなきゃ理解できないのなら怪我をしなさいって。
怪我をして成長するんだよ。
体も心も。
>人は獣として生まれて人間となっていくの。
これは、「人は教育を受けて初めて人間であり、受けるまでは獣である」という主旨でいいですか?いや、正しいと思いますよ。
ただ、それを言って何を言いたいのでしょうか。
これは知的障害者の話ですよ。
単なる分からず屋の話ではなくて。
言ってみれば、難聴の人に「ちゃんと音を聴け」って言ってるようなものです。
別に、この人のイタズラを我慢し続けるべきって言ってるわけじゃないですよ。
しかるべき対策は殺す事より、もっとマシな方法があればそうすべきって話です。
殺したほうがラクなのはわかりますって。
>可哀想という思いは少年だけでなく
>店主達にも向けなければならないんじゃない?
この言葉にまさしく、「アンチ・過剰な人権保護」ブームに煽られてるのを感じるわけです。
別に店主がかわいそうじゃないなんて「一言」も 言ってないじゃないですか。
バランスの問題です。万引きで死刑にしますか? しかもこの掲示板では「死刑にしろ」ではなく、「みんなで殺す」ですよね。
バランスとれてます?
方法はともくかく「軟禁」くらいがちょうどいいでしょう。監禁でもいいです。
外に出なければ問題ないでしょう。
では、当然、「指を切断する。殺す」
という行為の法的な処分を受ける覚悟あっての事ですよね?
まさか、「先にやったのがあいつだから俺たち無罪」
なんて言いだしませんよね?
罪の大きさの比較から言っても、「殴られたから、殺したけど自分は無罪」って言ってるのと同じだと思いますよ。
窃盗は死刑。
殺人は無罪放免なんてあり得ませんもんね。
私の上の方のコメント
>法に守られたければ法を守れ。
>
>自分の思いだけで動く者は他者の思いで傷つけられても仕方なし。
>
>それでも人として扱って欲しいと思うのであれば、
>その者が責任を取れ。
>タナトス | 73434 | 2010年04月21日 18:20 | URL 【編集する】
私自身「殺してしまえ」とも書いていません。
むしろ「バランスが大事」と仰るあなたに近いです。
私の思う一番の方法は、
傷つけずに身柄確保→拘留→裁判→判決→贖罪 です。
ですがこの人は身柄確保されていません。
理由はとにかく犯罪者を野放しにしたのです。
それにより再度被害。
他者に任されてはいられないと指切断。
やりすぎだと思います。
でもそれではどうすれば?
「軟禁」は家族が拒否。
商店主がすればそれは又別問題が発生。
何よりそんな手間がかけられない。
この人の最大の不幸は、人間にしてもらえなかったこと。
でも現時点では仕方がないし、どうしようもない。
言葉のわからない・躾のできていない動物が
店先で殴られているのと同じ。
タナトスさんは「殺せ」とは言ってませんが、他のコメントでは雰囲気に煽られた極論が多かったのでそれに関しては詳しく反論しました。
私は「指切断」を仕方のない事とは思いませんし、法的処分を免れるべきだとも思いません。罪は罪ですから。
タナトスさんの文面からは、「彼は害獣のような状態なので、それは仕方がない」と読み取れます。私はそういう法律でもない限り、仕方がないとは思わないんです。これを認めてしまうと、「場合によっては自分で復讐してよい」になってしまいます。
もしこの阿志という人が、「盗み」じゃなく「殺人、暴行」をして放置されてるなら別ですが。
「商品を盗んだりダメにするのは店を潰す行為。 商人を殺そうとしているのと同義。」
と言われましたが、実際に経営に行き詰まり自殺するほどの被害かどうか、店はつぶれそうになってるかによりますね。
住民の方は健常者で人数も多く立場的には有利なんだから、阿志と同じレベルに落ちずに知恵を出し合って解決するのが先だと思います。
それに、指を切断するという事はかなりの大事です。私は商品を盗まれるのと、指を落とされるのをどちらか選ぶとしたら、はるかに盗まれる方がマシです。(自殺に追い込まれるほどでなければ。)ここでもバランスですね。
日本ならもう少し、社会や警察に訴える術というものがありますが、そのへんが中国の現地でどうなってるかわからないため、何とも言いにくいですね。
中国とかの僻地の人と思考は変わらないね
子供の指を切断するなんて考えられないけど。
ココみたいな考え方の人が多いと思うと恐ろしい。
害獣という表現。正解かもしれません。
ただそれは侮蔑や嘲笑を表すものでなく
哀れみの表現と受け取っていただけますでしょうか?
「人は獣として生まれ人間となっていく」
放置していて人間にはなりません。
親がこの人間社会に適応できるように責任を持って育てるのです。
ですので獣と言っても、野獣でなくペットのようなもの。
その者に全ての責任があるのではなく、
所有者とでもいうべき親に責任があると思うのです。
15歳といえば大人とほぼ同じ体格に体力。
それでいて人間としての振る舞いが身についていない。
というより文面を読むとどうも父親が家から追い出して放置しているもよう。
考えようによってはかなり怖いですよ。
追い払っても追い払ってもやってきて、害をなす。
保護責任のあるものは、保護せずに放置。
どうやって店主達は身を守ればいいのでしょう?
指を切り落とすはやりすぎです。
これは認めます。
ですが対応すべき者が対応しなかったことによる悲劇だと思います。
この少年は指を切り落とされた被害者ではありますが、同時に加害者でもあります。
商店主達は被害者です。
たぶん指を切り落とした犯人もいるでしょうが、少年が犯罪を繰り返さなければ無かった事だと思います。
親は犯人を責める前に、自分を責めるべきだと思います。
それと、繰り返しになりますが、指を切り落とすのはやりすぎだと思います。
ですが、商品を盗むのを軽く考えてはいけません。
実際「万引きくらい」と考える人が多いおかげで、
多くの店舗が潰れています。
リンチで指を切り落とすのはよくないですが
他人の物をグチャグチャニするのもよくないです。
共に逮捕され、罪の数だけ罰を受けるがいいと思います。
本来ならその前に少年の父親が何とかすべきだと思うのですけどね。
万引きとは、窃盗の一つの形態です。
窃盗には、万引きの他、置き引き・空き巣・スリなどがあります。
単なる万引きだけですと、窃盗罪になりますが
「邪魔」など言葉を発すれば強盗罪になります。
さらに突き飛ばしたりすれば強盗傷害
打ち身や擦り傷で強盗致傷
台湾ではどう判断されるかわかりませんが
たかが万引きは大きな間違いです。
仰る「弱者」とはどのような人なのでしょう?
障害のある人が弱者なのでしょうか?
高齢の人が弱者なのでしょうか?
幼い子供が弱者なのでしょうか?
時により「弱者」が変わります。
ですので、基本は同等に扱う必要があると思います。
「弱者」だと感じ、守るべきと思う人はその人自ら守る為に、守るべき事を守らせる。
知的障害があり他の人から恨みを買わないようにするには
常にそばにいて、恨みを買うような行動をする前に止める。
止める事ができなくて、罪を犯してしまったら
障害に逃げるのではなく、罰を受け入れるべきだと思います。
そうでないと「弱者」は安心して生きていくことができない。
そう思っています。
何度か書いたように、これは善悪の区別のつかない知的障害者にも当てはまるものなんでしょうか? 意味がないと思うのです。いくらかの学習能力があるならそれを引き出すのは必要ですが。
放置する親が悪いのは同感です・・
万引き=窃盗という図式は、散々テレビなどでも言われてますし、当たり前過ぎる事なのでそうご理解下さい。万引きが窃盗ほど重大じゃないと考えてる人がいる事自体、意味がわかりません。呼び名が違うだけですから。
つまり、窃盗として例に挙げました。
そして、窃盗と指切断を比べたわけです。
そして、それがどの程度深刻な被害かによると思います。
>何度か書いたように、これは善悪の区別のつかない知的障害者にも当てはまるものなんでしょうか?
私は当てはまると思います。
「人は獣として生まれ人間となっていく」
この言葉が意味する事は、人間社会で生活できるようになることです。
それは、自立できたり、ルールを守ったりと多くの事を含んでいます。
意図せず・意図して、関係なく守るべきルールは守らなくてはいけません。
守らなくては、その他の人が傷ついたり死んだりするからです。
以前大阪で、知的障害の人が歩道橋より3歳児を投げ落とした事件をご存知でしょうか?
幸い死には至りませんでしたが、死んだ場合誰がどう責任をとるのでしょう?
実際、死んでしまった事件もあります。
「知的障害だから仕方がない」
そんな言葉で死者の家族は納得できますか?
知的障害だから、薬物中毒だったから、心神耗弱状態だったから・・・
殺された家族には関係ないことです。
ではどうすればいいのか?
時折某掲示板などでは、「障害者はしね」というような書き込みを見ますが私はそう思いません。
知的障害があっても人間として生きていく権利はあります。
本人には是非とも社会のルールを覚えるように努力して欲しいのです。
勿論それはできる範囲でいいのです。
他の人より遅くはありますが、何もしないより人間に近づきます。
勿論それだけでは足りないことが多いでしょう。
だったらどうすればいいのか?
親や兄弟などその人を大事に思う人がサポートすればいいのです。
出かける時は一緒に出かけ、誰かに迷惑をかけそうになったら事前に止める。
店舗内で商品を勝手に食品を食べようとしたら「買ってからね」と教えればいいのです。
知的障害があっても人です。
それは本人だけでなく、他人から見ても人なのです。
だからこそ人は獣のままでなく人間にならなくてはならないのです。
体で覚えさせても退院したら同じ事やってる。
犬でも体で覚えさせたら悪させんけどなあ。
それにすら劣る人の形をした害獣じゃん。
社会のルールを教え込むすべが無い物体に人権とか与えなくていいよ・・・
生き物は進化するものです。
進化するのを期待しましょうよ。
障害のあるなし、関係ないですよ。
親なら我が子が傷つけられたら悲しいのは当たり前。
問題は如何に他人に迷惑をかけないようにするかです。
タナトスさんありがとう
この家族を守る制度がこの国には十分ではないのでしょうね
皆さんの言葉もショックでしたが参考になりました
>この言葉が意味する事は、人間社会で生活できるようになることです。
どうやらここが意見の分かれ目のようです。
阿志さんがどの程度の障害かわかりませんが、重症の障害であれば善悪の区別をつけさせる教育は限界がありますよ。
実際、指を切られても自分のした事との因果がわからないからこそ、繰り返してるんじゃないですか?
だからこそ、軟禁と書いたんです。
指を切られてもわからない人に、「ああしようね。こうしようね。」と言っても死ぬまでに間に合わないのでは?
わからないからこそ、指を切るまで行ってしまったのでは?
タナトスさんは「ちょっとした障害者」をイメージされてるんじゃないでしょうか?
であれば、教育は必要ですが。
「いつかわかる。話せばわかる」と期待して、「商人を殺す行為」が続かなければいいのですけどね。
それから、
>意図せず・~~~関係ないことです。
の文章はそのような話を引き合いに出さなくても知れた事です。
これに反対するような事を書いた覚えはないのですが・・
「知的障害だから仕方がない」 じゃなくて、軟禁、監禁せよと書いてますよ。
私ではなく、誰か別の人の意見に対しての反論でしょうか。
適切な療育を受けても理解が難しいことも多々あります
こういう障害を持った子供を育てるのは、障害を持った親には無理です
他人に迷惑をかけるのを止められず
結果、わが子が傷つけられても守るすべを知りません
軟禁という言葉は適切ではないと思いますが彼の場合は社会から遠ざけた
生活を送らせるべきです
本人のためにも、周りの人間のためにも・・・・
四六時中、見守りできる者がいれば話はべつですが実際には無理です
犯罪を犯すのは健常者も同じでしょうが知的障害者の場合は罪の意識がないところに問題があります
>意図せず・~~~関係ないことです。
を書いたのは私の基本の考えだからです。
全ての人に平等に人間として義務と権利が発生するということ。
罪を犯せば罰を受ける。
頼まれた荷物を鞄に入れていたら麻薬で捕まった。
昔虐められていたので、ナイフで刺した。
何気にタバコをすったら路上喫煙禁止地域だった。
ガムの持込が禁止されている国とは知らなかった。
商品を壊したら悪い事だと理解できなかった。
「これは他人の荷物で自分の物ではない」
「それは酷い虐めだったんです」
「ここには初めて来たんです」
「キャンディーと思っていた」
「障害があるんです」
関係ありません。
説明ありがとうございます、ですが免罪符にはなりません。
違法行為です。法に従ってください。
これが基本。
全ての人が権利と義務を負う。
ですので
>この言葉が意味する事は、人間社会で生活できるようになることです。
これは障害者にも適用されます。
傷害の程度は関係ありません。
障害者をAさんとしましょう。
Aさんが犯罪を犯したら罰を受けるべき。
Aさんが表に出るたび、犯罪を犯してくる。
Aさんの家族は教育を諦めて軟禁した。 これは別にいいと思います。
Aさんは保護者が必要なので保護者の判断なら別に問題ないでしょう。
地域の人がAさんを軟禁した。 する義務はありません。
Aさんが「出せ!」と意思表示をすれば、軟禁自体違法になります。
そうなると地域の人が有罪となり罰を受けなくてはなりません。
だったらAさんを解放して、罪を犯したら通報→逮捕→贖罪とすればいいんです。
有罪判決が出て、懲役・禁固となれば法に従った軟禁。
期間が過ぎれば出所。
そこからまたみんなが考えればいい。
Aさんは人間になればいい。
なれなかったら、罪を犯すだろう。
そうすれば通報→逮捕→贖罪になるだろう。
そうさせたくない人がいるなら、その人が教育・監視すればいい。
保護者が軟禁するならさせればいい。
阿志は器物損壊で裁かれるべき。
阿志の足を切った人は傷害で裁かれるべき。
阿志の親も虐待・保護責任遺棄で裁かれるべき。
この子のいたずらの被害者も多数いるのも事実
私刑は絶対裁かれるべきだと思うが
この子にも非は当然あるわけで、障害者だから
しかたないじゃないかという理屈は出すべきではないでしょう。
もっとこの子がいたずらしないように最大限努力すべきでは?
言ってもダメ。罰を与えてもダメ。、、、であるならば、
絶えず一緒にいて見守るか、活動を制限するしかないでしょう。
自由を制限するのはかわいそうだが、本人を含めみんなが共存するには
ある程度しかたないことではないだろうか。
>ですので
>この言葉が意味する事は、人間社会で生活できるようになることです。
これは障害者にも適用されます。
傷害の程度は関係ありません。
やはり、ここが意見の分かれ目ですね。
私は重度の障害者は、この阿志のように、罰を受けても最後の最後まで自分の行為との因果関係なんて知りようもないと思います。
だからこそ、盗みを繰りかえしたのでしょう。
だからこそ日本の法律でも障害を考慮されるのでしょう。
そして、だからこそ、方法はともかく「軟禁、監禁」がベストだと書きました。
単に指を切って仕返ししたいというなら簡単ですが、教育となると障害が重ければムリでしょう。
いったい重度の知的障害者がどうやって善悪を知るようになるのでしょうか??
途方もない医学の発達を待つしかないように思えます・・
これは倫理の話ではなく、医学の問題ではないでしょうか。
コメントを投稿する