2010.02.20 (Sat)
雪峰中心―平壌で最も豪華で近代的な娯楽の殿堂

―鳳凰網―
こちら、画像の「平壤最現代的餐飲休中心(平壌で最も近代的なレストラン&レジャーセンター」といわれる「雪峰中心」は、平壌西、普通江区域、清流館の対面にあるそうです。
提供されるサービスは、飲食、娯楽、美容に健康、そしてマッサージと多岐にわたります。
建物は地上4階、地下1階で、入り口には北朝鮮では滅多にお目にかかれない回転ドアが奢られ(下画像)、1階には焼肉店にショッピングセンター、2階から上は理髮室に按摩室、結婚式場に鋼琴演奏室と近代的な娯楽施設がならぶのです。


こちらは3階の休憩室。豪華なソファと床までの窓が特徴で、サイトの紹介によると「このセンターの構造は外国人の近代化された生活および娯楽生活をも完全に充たすもので、これまで平壌になかった近代的なレストラン、レジャーセンターの不足を補って余りあるものである」と書かれているそうです。

3人が同時にマッサージを受けられる按摩室。

レストラン。ここでは菜式の料理がふるまわれます。

近代的な排煙設備のととのえられた焼肉店。


カートも用意されている1階のショッピングセンターには、貴金属に加え、高級洋酒が陳列されています。

本格的な設備のととのった屋内プール。

鋼琴演奏室です。ここでは歌と踊りのショーがおこなわれます。

KTVの個室です。

結婚式場の大広間。薄型テレビが設置されています。

こちらは理美容室。置かれている最先端の設備はもちろん輸入のものです。

スポーツジムもととのっています。
2流臭がプンプン

平壌には権力者とその取り巻きの類しかいない・・・
そしてそいつらがいなくなれば北の人民は飢えずにすむ!
先ずは霞ヶ関に落としてくれ。先に日本国民を救ってほしい m(_ _)m
平壌も東京も吹き飛ぶだろ…
国民のためしてやる事が山ほど有るだろ
こんなレベルの低い施設など公表するな
風船好きの 空っぽ共
後継者は少しはまともな人間なんでしょうか?
はたまたグレードアップされているのでしょうか?
貧困まっただ中だから、華やかという物がどういう物か分からないという感じだろうか。
小学生の誕生日パーティーかよww
何が必要なのかが未だに分かってないな、ここは。
きれいなんだけど人間性がないというか・・・。
プールの水だって、安全性が心配だ。
フォーラーネグレリアなんか知らないだろうな。
総聯よ、献金が足りないんじゃねの(爆 www
それとも韓国と同じでパチンコはもう禁止になったんだろうか。
朝鮮だからか?
とってつけたような風船は何なんだろう…。
霞ヶ関に落としたら一般人にも被害が出るわよ・・・
平壌は権力者と汚職役人しかいないから遠慮いらないしね。
霞ヶ関のことは本当に腹が立つ。
私に解決する案はあるんだけどねw
公務員は初任給20万円、ボーナス年2回3ヶ月ずつ。
昇給は年1万円だけど、月給30万円がリミット。
それ以降の昇給なし。手当て類含めても年収500万円まで。
そして罰則は一般人の10倍。汚職は死刑。
要はね、公務員が儲けられないようにすればいの。
そして罰則の強化。
本当に国のためを思う人だけにするべき。
儲けたい人は公務員で儲けるのでなく、民間に行くべき。
そして公務員は日本国籍を取得後18年後から可能とする。
選挙権は日本国籍を取得後20年、被選挙権は同じく25年ね。
日本の為の、日本人による、日本人の公務員。
ついでに書くと
通名の禁止、国籍による差別の禁止。
これだけでもだいぶいい世の中になる。
めいっぱいの破壊力は持たなくていいのよ。
平壌に巣くう北朝鮮諸悪の根源の息の根を止めるだけでいいの。
手加減すれど遠慮なし。
このスタンスね^^
風船!
もうね、勘弁して~って感じ!
すでに6名の方が風船について書かれています・・・
中性子爆弾でも落としたら?って感じ。
整ってるの?これ?
なんか夜中の通販番組で
「今なら一万円ぽっきり!おまけにもう一台お付けします!!」
って謳い文句で見たようなのしかないんだけど・・・w
按摩室とか個室とか大広間とか
なんか「喜び組」という文字しか浮かんでこないwwwww
あ、でもスポーツジムとやらはそれ以下かw
うちの家にあるのよりチープだわwwwwwwwww
んでこのショッピングセンターwにカートは必要なんだろうかw
ショッピングセンターwなのに品数貧弱すぎてワラウしかないwww
カップ麺もこーきゅーよーしゅwも貴金属も全部ごちゃまぜwwwww
商品の間隔空けて目いっぱい豪華(なつもりw)に陳列しても
コンビニより場所とらないで終わってしまってるところがサwムwすwぎwるwwwww
人が一人も写っていないことに・・・。
>置かれている最先端の設備はもちろん輸入のものです。
国内では作れないという理解でよろしいかな?
日本でも携帯ショップなんかで見かける、手作り感あふれるポップなんかに
よく使われてたりするし。
「もっとも豪華で近代的な」って謳う所に風船使うなら、バルーンアートぐらいやらんと
安普請丸出しにも程があるってもんだw
貴方に票を投じよう!!
グリーンピア南紀を思い出したのは私だけ?
センスが50年遅れてる
コメ長いからスルーしてたけれど、読んでみたら久しぶりにまともなことを書いてたんだね。
その内容は完全に同意する。
こりゃあ立法に向けて政党結成しかないな。
タナトスちゃん幹事長やって!
建物とインテリアデザインが北朝鮮国産なら、そこが大失敗じゃないかと
> プールは何cmの深さなのだろう?
光の屈折で浅く見えてしまうことを思い出してごらん。
公務員も労働者で、差別するのは日本の憲法に反するから無理でしょうね。
生きていく以上収入が無くてはどうにもなりませんし。
それじゃたまたま親が公務員というだけで子どもも貧乏生活とかそんなのになりかねない。
それに公務員の給料が高額だと一概には言えませんし。
(去年自分のところの市役所の募集を見てたら初任給が14~15万でした)
給料が高くても低くても結局の所仕事に見合った額で、普通に生活していけるだけあれば良い訳で、仕事内容に応じた給料が支払われるべきというのは会社と変わらないと思います。
特に国家公務員は給料がいいと思いますが、志望者の多い中難しい試験を勝ち抜く必要がある、というのはそれだけ高い能力が必要とされるわけで、高い給料を払っても優秀な人材が欲しい、というものの現れとも考えられます。
国を憂う心があり、奉仕したいという気持ちがあっても能力がなければどうしようもありませんし、給料目当ての人であっても、ちゃんと給料分の働きをしてくれれば問題ないわけです。
薬局で単なるアルバイトと薬剤師とでは段違いに時給が違うこととちょっと似ているかもしれません。
仕事内容に比べて貰いすぎの場合はそれは是正されるべきでしょう。
しかし、民間が仕事内容に比べて著しく低い給料しか支払われていない場合は、その基準にあわせて公務員の給料を引き下げるのではなく、民間の給料を引き上げる方へと動かないとどうしようもないのでは。
(それが難しいというのは承知しています)
生活保護の引き下げの議論だって、働いている自分達より働いていないあいつらの方がたくさんもらっていておかしい、というものですが、働いていて生活が保障されない程度の給料しかもらえないという方がどう考えてもおかしいと思います。
底に合わせて基準を引き下げても、さらに底が下がっていくだけです。
思いっきり話がそれてしまってすみません。
特権的で不相当な給与であれば是正すべきであると私も思います。
中小企業の給与実態わかってますか?
特に賞与の面。
正社員であっても年間賞与数万円の企業の多いことを。
公務員は何か月分?
民間の給料を引き上げる? どうやって。 教えてもらいたいわ。
中小企業の給与実態は存じ上げています。
給料や待遇が良くないから従業員を確保するのも大変ということも。
公務員のボーナスは給与の二ヶ月分と聞きました。
不況の中にあっては他と比べて多いと思います。
公務員は労働基本権が制限されている代償として給与が法定されているので、給与を増やすも減らすも法律次第なところがあり、好景気でも給与や賞与は増えない代わりに不景気でも減らないという性質があります。
好景気のときは会社のサラリーマンの方が給与が良いのが普通でしたが、今は不景気なので公務員が人気ですね。
日本の労働組合はほぼ世界で唯一の企業別労働組合ですから、産業別労働組合に比べて殆ど無力ですし、組織率もかなり低いです。
企業別組合である以上、自社の倒産と解雇される恐怖と戦いつつ賃上げを要求することは、仰るとおり非常に難しいと思います。
賃上げ要求による解雇は裁判で争えばかなりの確立で勝てますが、起こすだけで大変ですし。
労働に対してまっとうな報酬が支払われていない、ということが問題であり、もし、民間でまっとうでない報酬しか払われていないのであれば、そのことが問題にされるべきで、まっとうでないレベルにまで報酬を下げることによって解決してはいけないと思うのです(というか解決ではないと思います)。
公務員の雇い主が国である以上、国は法律を守り、企業に手本をみせる義務がありますので。
グローバリズムとかいうのでよりコストをおさえ安い製品を作るべく生産の場が人件費の安い海外に移っているため、国内の就職先は減りますし、国内で生産しているものも、対抗すべく人件費を削ることになります。
日本の経済はもう発達しきってしまったので、これ以上大した成長は見込めないでしょうし、経済成長を前提とした経済のありかたでなく、経済の停滞を前提にした経済のあり方というか労働のあり方というので抜本的に変わらないかな~、と。
全く答えになっておらず申し訳ありません。
現実的にはにいさんの言うとおりだと思います。
労働法で過労死や過労自殺、ワーキングプア、労働者派遣などの実態を色々調べていたので、このままでは駄目なんじゃないか、と思い、こうなったらいいのにという夢想的な理想論を述べている自覚はあります。
しかし、みんなで貧乏になって何かが解決するかというと、そうではないと思うのです。
>公務員のボーナスは給与の二ヶ月分
はあ? わかってないじゃん! 年間何ヶ月かって言ってんじゃねーの?
ありがとね^^
思いを簡単に言うと
「儲けたければ民間で」ってことなのよ。
仰るとおり「労働者」という観点で見れば難しいかもしれない。
でも公務員というのはある種特権階級だと思うの。
「法律を作れる」「他人を拘束できる」「色々な許可権を持つ」
そんな力を持つ「グループ」が自分さえ良ければで動けばその他はどうしようもない。
また、本気で国のために動くとも思えない。
もちろん良い意味でも悪い意味でも例外はあるけどね。
でも実際はどう?
例えば年金。
民間A:国民年金→集めるのがずさん・記録もずさん→グダグダで崩壊状態。
民間B:厚生年金→使い道がずれまくり→お金なくなる→崩壊状態。
公務員A:共済年金→使い道きっちり→磐石。
公務員B:議員年金→不足分は税金から→磐石。
運用するのは公務員。自分達のは堅く運用して民間のは無駄遣いの山。
ボーナス数百万円を貰い、引退後は税金で高額年金を貰う議員が年収百万前後と人の年金を決める。
おかしくない?
例えば手当て。
公用車の運転手→運転手当て(運転に危険はつきものだから)・・・はぁ?
倉庫の管理→倉庫手当て(倉庫に移動して仕事するから)・・・はぁ?
などなど
地方によりあるもの無いもの色々だけどね。
仕事の内容を手当てにして追加追加っておかしくない?
真っ当に働けば安定した収入が得られる公務員。
安定と引き換えに収入に上限付け。
それ以上に儲けたい人は民間で頑張ればいいのよ。
公務員時代に培った某を利用するもよし。
むしろ日本経済の為になる人はどんどん民間で努力した分儲ければいい。
その方向で進めてくれ。
あとは頼む。
これから議員の接待だから、帰りは遅い。
おっしゃることやご不満はわかりますが、解決策は現実的ではないですね。
たくさんいても困るのですが、いなくても困るのが公務員です。
厳しくするだけでは成り手がいなくなってしまいます。
数百万人もの公務員が民間に流出したら雇用問題はどうなります?
警察や消防も民営化ですか?
もうすこし「問題の対象」を絞って批判したほうが
共感が得られるとおもいます。
68023
惚れた。ありがとう。
先に人が言ってるように、公務員の給料を下げすぎるのは駄目だと思う。
寧ろ俺は、民間よりも高くていいんじゃないか、って思ってる。
優秀な人材が集まらない限り、何も良い方には傾かない。
公務員の給料が安すぎるから、本当に優秀な人が民間にいってしまってる。
民間の企業が儲けてくれないと、何をやっても無駄なんだろうけど、
儲けられる状況を作るために公務員を充実させた方が良い。
そう思うんだけど、違うのかな。
後俺の言いたいことは67876、68023と大体いっしょ。
公務員が叩かれ続けてる中で同じように思ってる人がいて安心した。
ただ、俺は親が公務員で、養って貰ってる身分だから、
民間の現実(?)は、テレビとか新聞で報道されるのしか見たことないんだ。
前に、飢えてる小学生が保健室に集まる、といった内容の番組を見たんだけれど、
全く実感がわかなかった。
これ、本当に日本でおこってんの?と、寧ろ疑った。
そんな俺だから言えることなのかもしれない。
悪いうまく言えない。
場所によって雰囲気がガラッと変わるのは良いと思います。
ただ、物が少ないことを実感する写真ですね。
うちなんて両親警察官(片方幹部)だが、朝7時出勤午後9時帰宅
飯はごくふつ~~~の料理、見切り品じゃないともったいなくて買えない
そんな生活でも老後の蓄えは無いに等しい
照明が少ないから夜には一段と暗くなってそうだな。
これが一番豪華とかwwww
コメントを投稿する