2015.07.26 (Sun)
more and more, July 26, 2015 : 102p












12: 韓国、忠清北道の清洲市で、スカートを太腿までおろし、尻を露出したまま歩いている女の画像と動画が拡散。警察が事実確認に乗り出しました。警察関係者によると、通報はなかったものの、画像や動画は不適切だとし、SNSの管理者などに投稿を削除するよう要請する予定だということです。
また、こちらは画像はありませんが、光州南区で昨年10月から今年2月までの間に、通りがかった4人の女性の顔に持っていた犬の糞をなすりつけて逃げた男の裁判で、光州地方裁判所は懲役8か月、執行猶予2年の判決を言いわたしました。
判決を受けたのは、33歳無職、オモという名の男で、犬の糞をビニール袋に集めておいた後、通りがかった女性の顔面にビニール手袋をした手でつかんだ糞をなすりつけ、今年3月に逮捕されていました。
動機は債務の督促や就業できなかったことによるストレス、および社会に対する不満からだったと述べています。被害者のうち1人は起訴前に男と合意。2人は男の処罰を望まないという意思表示をしていましたが、裁判所では男の行動から今後、より重い罪を犯す可能性が高いと判断。実刑判決を下しました。





17: 75 Year Old Oinam Rashi Devi in action during 35th National Masters Athletic Championship in Coimbatore, India

18: The Taboo Goblins of Urama

19: The co-conspirators in the assassination of Abraham Lincoln preparing to be hanged


21: Rwandan man with Amasunzu hairstyle, 1923




25-26: Man has nose cut off to look like comic book’s Captain America super villain Red Skull
アメコミの「キャプテン・アメリカ」に登場する悪役、レッドスカルに似せようと鼻をそぎ落とした男、ヘンリー・デーモン(37)。カラカス在住、二人の子持ちです。


27-38: 最初はお遊びのつもりでサランラップ。次にダクトテープ。高じると包帯、ここからが本格的なマミフィケーション(Mummification)となります。ミイラ遊びですね。そしてバキューム。最後はラテックスに行き着きますがそれも超越するとドールになるという…もうワケわかりません。














41: A frog playing dead




45: ペットレスキューセンターで殺処分を控えたハグする犬二匹。Facebookに掲げられ、画像がヴァイラルになるとすぐにもらい手がつきました。





50: This is what happens when a pilot lands on the wrong aircraft carrier.(着艦する空母をまちがえた機にこの仕打ち)

51-53: 英フェアフォード空軍基地で行われた世界最大の軍事航空ショー「Royal International Air Tattoo」で展示された、海上哨戒機 Kawasaki P-1。
自衛隊機が欧州の航空ショーに参加したのは今回が初めてで、製造開発した川崎重工は欧米各国に売り込みをかけています。



54: 22日、青森県の陸奥湾で海上自衛隊と米海軍が共同で、ホルムズ海峡での機雷除去を想定したと思われる訓練を実施しました。

55: Old & new, HMS Illustrious and HMS Queen Elizabeth



58: "The kiss of the old lady" - Austria

59: Probably the coolest cinema ever

60-61: 広州、洲頭咀トンネルにつながるループに囲まれた建物。当初は取り壊される予定でしたが、うち二戸が立ち退かず、そのまま残ったもの。ただあまりに汚かったため外壁は塗り替えてくれたそう。










70: Seen in China





75-78: Ukrainian artist Darya Marchenko created this 240х170cm (8x5.5') portrait of Putin from over 5,000 spent ammo casings that were collected at the front lines around Donetsk.




79: Red Haired girl, drawn by Samuel Silva, with ballpoint pens




83: The Happiest Nation in All of Asia

84: ( ͡° ͜ʖ ͡°)



87: 21st century parenting: 今どきの子育て。





92: This day 46 years ago, Apollo 11 landed on the moon.

93: 今週のキム・カーダシアン

94: 今週のマイリー・サイラス


96: アルゼンチンの国会議事堂で行われた本会議で、抱いていた八か月の娘に授乳するビクトリア・ペレス議員(37)。画像はヴァイラルになり賛否両論巻き起こっています。ちなみに人権活動家や弁護士としての経歴をもつ彼女は2007年、最年少の国会議員として選ばれ注目されました。

97: 金正恩体制になってから初の地方議会議員選挙が実施されました。第1書記も平壌市内の投票所を訪れ、候補者のトロリーバス運転手と電気機関車工場の職場長に投票しました。

98-99: 父親の故郷、ケニアを訪れたオバマ大統領。ケニヤへの訪問は4回目ですが大統領として訪れるのは初めて。




Tags : Pics | more_and_more |
P3Cはプロペラですが低く唸る低周波がうるさい。消音を考えたP1は腹に響くということもなくだいぶ静かだという印象を受けました。
爆弾倉を持ち魚雷や爆雷の投下のみならずアウトレンジからの空対艦ミサイルの運用とか空対地ミサイル・マーベリックの運用まで出来るほとんど万能機。
哨戒機だけど対潜哨戒機(だけ)じゃないのがかっこいい。飛んでてもかっこいい。
小さく見えますが、それはコクピットの窓が通常の倍くらいあるからだそうです。53の写真はそのことがよく分かる、初めて見ました。この写真。
操縦席に座ると腰から上が空中にあるくらいの視界の良さなんだそうです。
イギリスのニムロッドの選択はおそらく米国のP8になる、というのが概ねの予想ですがさてどうなるか。欲しいだろうな。英国空軍。
もっとも。潜水艦もそうですが、仮にイギリス空軍さま10機ご発注とかオーストラリア様潜水艦ご購入となってもいまの自衛隊向けの生産能力から考えるとそんなに沢山は作れないよという事情があるみたいですね。注文が来るかどうかも解らないのに生産ラインも増やせないとか。そんなに職人がいないとか。
今年の秋の入間基地航空祭には飛んできてくれないかなと密かに願ってます。
86のスイカの成長記録が好きです。
最後の犬がハスキーだってのが最高。ハスキーってどーしてあー悪顔で視線の定まらない間抜け顔なんでしょう?
『アバター』に出てきそう
これって公開野グソ?
これで安心して眠れます。
昔の写真シリーズいいですね。
そんなのが写真に収められていたんだ、という驚きがあり面白いです。
www.red-mole.com/keitai_m2z.htm
お値段は200万円で最低LOTは3台らしい。
ソムリエみたいな持ち方はダサイと思う。
みんなやってるけどね。
2番。わたしの中では「評判いいよ」なんですけど
もうちょっと、体をひねって正面もおがみたかったな…
お尻はナイス♪
降りていないのにね。もういいんじゃないのかね、認めて。
ホンダ フュージョンベースは才谷屋ファクトリーのカスタムです。
http://www.saitaniya-f.com/garelly7.html
このバイクはQuickというショップ製作でホンダ リード90ベースになります。
http://www.bike-shop-quick.jp/m2z01.html
コメントを投稿する