2013.08.31 (Sat)
more and more (160p)
















16-17: 28日、中国四川省の成都、蜀漢時代の町並みが再現された錦里古街でヒョウ柄のミニスカートの女性40名が、一斉に路上のゴミを拾うというパフォーマンスを行った。














30-31: コペンハーゲンの「リトル・マーメイド」像は今年で100年を迎えたそう。それにちなんでか、上海北欧観光週間を記念するイベントが行われている上海の中山公園で、何を考えているのか、胸を貝殻で覆い、体をブロンズ色に塗りたくった若い女性が人魚像のポーズをとって石に座るパフォーマンスを行い、それを見た市民が警察に通報するというできごとがあった。女性は10分後に民警2人によって追い払われた。




















50: 盗難にあった自転車がクレイグリスト(アメリカの生活便利情報掲示板)で売りに出されていたことを知った少女は、出品者に連絡を取って会ってみることにした。そして自分の自転車だと確信した少女は「ちょっと乗ってみてもいい?」と聞くと、そのままペダルをこぎ続けた。





























79: ここにはWi-Fiなんて気の利いたもんはないからな。てめえらお互いにしゃべくりやがれ。


81: こちらは2010年に設けられた男女兼用の立ち小便トイレ。当時は節水にも効果ありということで大きなニュースになり、あちこちに設けられたが、女性の利用はほとんどなく、まあ当たり前といえば当たり前。
大学が女子用の立ち小便器を導入―陝西省


























107-112: マルック・ラークサ(Markku Laakso)










117-120: 2015年に公開予定の「マン・オブ・スティール」続編に登場するバットマン役に、ベン・アフレックが抜擢されたことに対して、ネットでは否定的な意見が相次いでいる。
ベン・アフレックがバットマンになるなんて、マット・デイモンがロビンになるようなものじゃないか。

118: ケツあご(butt-chin)バットマンネタがばらまかれるぞー!

119: アフラック!?

120: その昔、私がバットマン役を務めたことをお忘れではないかな? - ヴァル・キルマー(Val Kilmer)。

121: スマホ前 / スマホ後


123: 結局、体重が軽すぎるんだろうな。娘はこうして映画を観る。

124: 今から20年後、子供たちはどうしてウィンドウを「巻き上げる(roll up)」と表現するのか思いもつかないかもしれない。

125: 13年間、この瞬間を待っていたのだ。

126: 所詮フェミニストなんてこんなものだろ。

127: あんたはそれなりに格好いいかもしれない。でも鷲を肩に止まらせ、これまでの獲物からこしらえた毛皮を着たモンゴルのウルフハンターにはかなわない。

128: メキシカンレストランで働いている。そのレストランの壁には…。

129: お前は将来、何にだってなれるってみんな言うんだ。だからおれは蛙になることにしたんだ。

130: 君は将来、何にだってなれるってみんな言ったの。だからあたしは鶏になることにしたの。

131: お前は将来、何にだってなれるってみんな言うんだ。だからおれは瓶の蓋になることにしたんだ。

132: お前は将来、何にだってなれるってみんな言うんだ。だからおれはドアのたたき金(Door knocker)になることにしたんだ。

133: お前は将来、何にだってなれるってみんな言うんだ。だからおれは…。

134: 君は将来、何にだってなれるってみんな言ったの。だからあたしは…。

135: カナダで行われるアイスホッケーの試合はこうして終わる。

136: 「いい写真が撮れたね。でも、キムの肩に手をかけている男はいったい誰?」
「デリアの手だと思うんだけど」
「絶対あたしじゃない。それにこのひと、誰だか知らない」
「そう言われてみれば、笑顔もなんか気持ち悪いわね」
「なんかマジにすっごい気持ち悪い」

137: ここがキッチンではないことは確かね。

138: どうしてうちの妹は、友だちを呼んだり、友だちの家に出かけていったりするんだろう。

139: あたしの浮気をかぎつけるみたいなスパイみたいな真似をするからあなたは嫌われるのよ。

140: あんたは馬鹿だから浮気をするのよ。あたしが浮気するのは惑わされただけよ。

141: 男って馬鹿だから浮気をするのよ。女が浮気をするのは男が馬鹿だからよ。

142: 「アニメTシャツなんてガキみたい。ポロシャツでも着てくんないかなあ」
「そのヒゲ剃ってよ。髪だってきちんとしなさいよね」
「ボブ、なんかつまんなくなったからあんたとは別れるね。以前のあんたじゃなくなったのよ」

143: なんか言いたいことがあったんだろうな、親父。

144: 「おれは今日献血をしてきた。お前は今日何をした?」「世界中に満ちあふれているアルコールの量をちょっとだけ減らした」。

145: 「you」を「u」と略する若者たちの心配事-教養の差はグーグルの予測変換にさえ現れる。

146: 論理というものは得てして…。

147: 本物の男はいつも愛する対象に誠実に向き合う。

148: 「昨日は随分酔ってたみたいだね」「そうかい、何かしでかしたかい?」「ええっ、飲み物をとりにダンスフロアを千鳥足で歩いていったことを覚えてないのかい? そんでもってダンスコンテストに優勝しちまったんだぜ、お前」。

149: 夫に言われて車のオイル売り場に来てみてわかったわ。男性が女性の生理用品売り場に足を踏み入れたときの当惑。

150: あなたの「いいね!」はこうして飢えや病気に苦しんでいる人たちに届けられる。

151-152: レディー・ガガ。


153: 25日、VMA(MTV Video Music Awards 2013)の授賞式で過激なパフォーマンスを行った歌手のマイリー・サイラス(Miley Cyrus)に非難が殺到した。

154: 見なさいな。ジェイミー・フォックスが言った通りじゃない。

155: 28日中国国家主席の習近平氏が空母遼寧の視察を行った。

156: 28日、金日成スタジアムで行われた朝鮮火炬(たいまつ)杯男子サッカー決勝戦を観戦する金正恩第1書記。29日、金正恩第1書記の元交際相手として取りざたされた歌手の玄松月(ヒョン・ソンウォル)を含む北朝鮮のアーティスト11人が、ポルノを制作・販売したという罪で公開銃殺されたというニュースが報じられた。処刑された人々は、自分たちの性行為を撮影、販売するなどしたとして17日に逮捕され、3日後に処刑されたという。

157-158: 先週もお伝えした、造成が進む北朝鮮、江原道の馬息嶺スキー場。スイスのメーカーに発注し、その後スイス政府に輸出を差し止められたリフトだが、その後、どこの国のものかはわからないが設置されていることがわかる。そして作業員の士気を高めるためにバンド演奏が行われているのもわかる。他の国には見られない光景だ。




Tags : Pics | more_and_more |
more and moreいつも楽しませてもらってます。
今日渋谷でal-amiraを被った女子大生っぽい人と、すれ違った
きれいなシャツ(長袖)にタイトなジーンズで
オシャレなムスリムだなと少し見とれてしまった。
最近新宿などでは、よく見かけるが(マレーシアかインドネシア系かな?)
流石に全身真っ黒なブルカやNiqabは見たことがない。
「獣医は、僕が3歳まで生きられないと言った。今日、僕は7歳になった。だから獣医の家の芝生にウンコした。
PS 僕がタコをかぶってるのは、かぶれるから。そういう訳。」

153の写真の詳細クソワロタww
これ好きかもしれないです
卓球の愛ちゃん?
bother ~ing わざわざ~する
どうしてうちの妹はわざわざ友達を家に呼ぶんだろう
本当、何にでもなれるし何でもこなすって凄いと思う
キャラ作りにしてもメイクにしても七変化を超えてますな
153
キャラに迷走してるのかガガのマネか
ちょっと昔にドラマで歌ってる時は可愛かったな~って思ってた・・・もう過去形だけど
こういうヤシって、基本、バカなんじゃね
人海戦術ですか…
バックの八九寺やチルノや射命丸に目が行っている私は終わりですか?そうですか・・・
50
賢いけどその後は大丈夫?
むしろ警察に・・・
60
こういう車は好き♪
80
PCに元画像を取り込んで、真っ白にした黒板に投影後削り取ったとみました。
124
「チャンネルを回す」という言葉がすでに・・・
146
実は天板がそのまま空くという抜け道。
得てしてそんなもの。
151・・ガガ様、どうやって痩せたのか教えてほしい!!
週末は忙しんだけど、モアモアで気分転換できます。感謝です!!
和訳もついて、モアモア解読時間が大幅に短縮いたしました。
必死こいて和訳するのも脳のいい運動になっていたのですが、和訳がつくと途端に原文を読もうとしなくなる怠け者の私。
>裸族のひと | 157480 さん
13は、ハブラシですよ!
>ぶべらさん
27本当だーーー! 押入れこええええええええ!
どういうこと? 本当に心霊写真?そっちがテーマ?
眉毛はこのさいどうでもいい?
20なるほどーーー!立体写真にはこういう使い方があるのか。
23 楽しそう! かわいい! 手作りだろうか。
44 よかったな! ついでにその写真も獣医に届けないとね。
45 ううう、かわいい。
48 威嚇! 蛇か何かのつもりかな?
80 タナトスさんほんと?
でも、白い部分、ただまっすぐ塗ってあるんじゃなくてところどころ縁取るようになっていたりして、頑張った感じがあるけれど。
本当に黒板に描いたとしたら、すごい技術!
しかしチョーク何本使ったんだ?
90 どうやって作ったのかな。特注品か。自分で鋳造したものを張り付けたのか。
94 これ面白い! ありそうでないわ~、DOG
105 彫師じゃなくて、塗り師っていうのかな?
157・158 人力で頑張っていますね。
12年前、ネパールのルクラ空港に行ったときにも、人力でひたすら石詰んで、新しい空港を作っていました。
その時、「完成までにあと7年かかる」と言っていました。
「テンジン・ヒラリー空港」と名づけられ、世界一危険な空港という悪名が高いようです。
険しい山間にあり、重機を運べないので人力に頼るのは仕方がないのですが。
その作業は大変牧歌的でおおらかなものでした。
気取った楽隊がムカつく演奏なんかしていませんでしたし。
コメントを投稿する