2011.10.17 (Mon)
インディ500で15台が絡むクラッシュ、2度の優勝経験をもつダン・ウェルドンが亡くなる (5p + 1video)

―FOX5 ほか―
16日、ラスべガス・モーター・スビードウェイで行われていたインディ500最終戦で、11ラップ後、15台が絡むクラッシュが発生。2度のインディ500チャンピオン、ダン・ウェルドンが死亡しました。33歳でした。
ラスべガス・モーター・スビードウェイは2007年にバンクの角度を上げ、よりスピードが出るように改修されており、今回のレースは改修工事後、初のレースだったということです。




常に死と隣り合わせのスポーツとは言え、
残念でなりません。
お悔やみ申し上げます。
インディ500、はおかしいよね
そういうのわかってて結婚するってのは自分勝手のバカでしか思えない
現役で走るなら孤独のレーサーで在って欲しい
まるで映画のワンシーンのようだな
レーサーの死亡事故って頻繁に起こってるとおもってるのか?
君の考えだったら、プロレス・サッカー・ボクシングなどの今まで死亡事故が起きた競技の選手も孤独でいろって事だな。
とび職とかもそれに含まれるかもな?
先に飛んで壁と後続車に押しつぶされた形になったNo.77
「一人者ならミスをして死んでしまっても悲しむ者はいない」ということはない。
親もいれば友人もいる。
私は寧ろ「結婚しろ」といいたい。
そして「愛する者の為にも無事帰っておいで」と続けたい。
レーサーやってたら、死亡事故についてもいつも身近にあったんだと思う。
家族や周りはつらいだろうが、チャンピョンにも輝いたんだ、いい人生だっただろうさ。
ご冥福を祈ります。
スピードをあげるコース改修とはどういうこと?
インディカートはアルコール燃料なんで水で消火できるけどこんな事故だと火事より衝撃で逝くんだろうな。
しかしすげえスピード
この子らは父親と同じ時間を共有できずに育っていくのか
辛いな
レーサーほどの危険度ではないけど、私の家族も出勤後帰って来ない可能性はゼロじゃない。犯罪や災害の現場が仕事の人だって世の中にはいっぱいいるし。
だから結婚して、子供を授かって、帰りたい、帰らなきゃいけない場所を作るんだと思います。
待つ方は、帰りたいと思い続けてもらえるように頑張ってる。
思うところもある。
でも危険だから、挑んでしまうんだろうな、観客もひきつけられるのだろう。
室内ロッククライミングよりも
絶壁のノーロープの方に感動してしまう、そういうものなんだろう
これからもインディー500の刺激的でリスキーで
過激なレースを期待してるよ。
なんか自分の日常のリスクと比べてる頭の弱いのがいるが、そんなもんリスクも最小限だし、魅了するものも無いし、刺激もないんだよ。意味が無し。
死んでこそチャンピオン、セナも死んだからこそ人生の物語に味わいと深みが増した。
幸せだチャンプわ
舞った時にコクピット上面側が
もろにフェンスに当たってるのが映ってるね・・・
かと言ってレーサーの誰もが「死んでもいい」と思ってわけじゃない。
死ぬのはごくごく一部。
レーサーになるなら結婚するな、って言う人は、一般人に対しても自家用車を運転するなと言うのかな。
公道での交通事故死の方がよっぽど確率高いでしょう。
いや、自分たちなのである
それを気づいてるのはここにはいるのか?
日本人のドドメ色お○こ なんてやる気無くなるぞwww
どうか安らかにお眠りください…。
↓事故の状況がよくわかる文章です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273523932
コメントを投稿する
ご冥福をお祈りいたします…