--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2015.09.26 (Sat)

米中首脳会談

150926a1.jpg

うーんんん。国賓としてきんぺーちゃんを迎えた米国ですが、えっと思うほどの画像の少なさ。
そしてオバマ大統領にしても表情、この難さ。中国紙ではアメリカは今回の国家主席の訪米に関して歓迎一色といった報道が大半ですが、米メディアは習氏の訪米などほとんど伝えず、ローマ法王フランシスコの活動ばかりを伝える始末。
G2を目指す中国ですが、きんぺーちゃんは、まだまだプーチンには遠く及ばないという如実な結果が叩き付けられたりもしたのです。11月には利上げかなあ。

150926a2.jpg

Politics | (10) comment  EDIT

Comment

裸族のひと | 173617 | 2015年09月26日 07:57 | URL 【編集する】

多分アメリカさんは「激おこプンプン丸」なんだと思う。
法王と集金兵の扱いに雲泥の差があるもん。
け | 173618 | 2015年09月26日 08:42 | URL 【編集する】

そうは言っても、日本と違って売れる米国債を日本と同量持っている。
裸族のひと | 173619 | 2015年09月26日 09:45 | URL 【編集する】

中国はアメリカ国債全部手放したって報道なかったかな
裸族のひと | 173621 | 2015年09月26日 11:35 | URL 【編集する】

日本は近いから良く知ってるけど、地球の裏側のアメリカからしたらただの工場長ぐらいのイメージしかないんじゃないの。
裸族のひと | 173622 | 2015年09月26日 12:05 | URL 【編集する】

ダブル・レームダック!
地球外のヒト | 173628 | 2015年09月26日 18:56 | URL 【編集する】


オバマさんも、ピリピリしてるのが

伝わります。
サザエ | 173630 | 2015年09月26日 21:16 | URL 【編集する】

米国債保有ランキング

2015年6月(単位、10億ドル)
1.中国(China, Mainland) 1271.2
2.日本(Japan) 1197.1
3.カリブ海の金融センター(Carib Bnkng Ctrs) 318.5
4.石油輸出国(Oil Exporters) 296.7
5.ブラジル(Brazil) 256.3
裸族のひと | 173635 | 2015年09月27日 01:04 | URL 【編集する】

ワシントン在住だけど、誰もキンペーの訪問に気づいていない(笑)。
ローマ法王一色だよ。大騒ぎだよ。
裸族のひと | 173636 | 2015年09月27日 04:53 | URL 【編集する】

アメリカですら中国に対して「そこはオマエ達の領土じゃない!」って
言わないんか?それとも言えないんか?
裸族のひと | 173649 | 2015年09月28日 16:59 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。