2015.06.21 (Sun)
目眩のする中央日報の社説:恥ずかしいから「日本植民地時代」を「対日抗争期」と呼ぼう
―中央日報―
昨日の「朝鮮日報」には、「倭乱の義兵、MERSの医兵」と題された、MERSウィルスを文禄慶長の役の豊臣軍に準えるコラムが掲載され呆れましたが、今日の中央日報には日韓併合時の「日本植民地時代」という呼び名は恥ずかしいから、「対日抗争期」と呼ぼうという噴飯ものの社説が掲載されました。
すみません。モアモアの編集で忙しいので機械翻訳です。m(_*_)m
今年は日本にとって敗北70周年であり、私たちには光復70周年の年だ。また、ロッド桐大捷伝承95周年でもある。棒桐大捷は日本正規軍と私たち独立軍が最初に行ったの戦いだ。洪範図将軍が指揮する部隊とチェジンドン先生の義兵部隊は初めての共同作戦を展開して貴重な勝利を得た。この教訓は後ソイル将軍を中心に金佐鎮·洪範図将軍の青山里大捷につながる。
棒桐伝承記念行事のために最近、中国吉林省図們(圖們)一帯を行ってきた。ただし、戦闘シーンは貯水池に水没したが、近くの戦勝記念塔が立てられて、私たちの胸を躍らして襟をヨミゲた。麗川洪範図将軍記念事業会の一行と棒桐を守ることができ南村の同胞は心がされて厳粛に記念式を終え、戦闘シーンを踏査した。 「対日抗争」という用語が韓·中両国に自然に一体感を与えながら、日本帝国主義の侵略を懲らしめる決意で表現された。
私は改めて用語の重要性を認識するようになった。どんな単語一つ一つに気を使う必要があるのかとの反論がある可能性がありますが、そうではない。私たちは、知らず知らずに日本帝国主義者の造語を書いている。例えば「乙巳保護条約」という言葉がそうだ。元の正式名称は、第2次韓日協約である「日韓交渉条約」だった。ところが、これを乙巳保護条約として、まるで私たちが保護を要求されたような感じを与える。なぜ我々は彼らに保護を要請したというのだろうか。日本が武力で私たちの主権を奪うなかったか。私たちはこれを「乙巳条約」と呼ぶことにした。
日帝が侵略をした期間をよく「日本植民地時代」とするが、これはまた非常に恥ずかしい用語だ。日帝が私たちを強みた彼らは言うか知れないが、私たちはこれに屈服したことがない。それでも現在、韓国の公式文書にはほとんど「日本植民地時代」という用語が一般化している。この言葉をじっくり刻まれてみると、日本の韓国支配を既成事実として受け入れるという表現である。私たち自身、当時の日本国民だったことを認めることである。このような用語で慰安婦や対日請求権問題を適切に計算することができだろうか。
対日抗争という言葉を使わないと、中国での大韓民国臨時政府や、アメリカ·ロシアで抗日闘争に身捧げ、多くの方にも、最終的に日本での反動分子やテロリストほど表現される可能性がある。今まで、私たちの政府が多くの努力を傾けた報勲政策や、親日清算の歴史的根拠を崩すこともできる。現行憲法は、大韓民国の正統性を3·1独立闘争に置いて、上海臨時政府を法統としている。 「日帝植民地」や「日本植民地時代」などの学術·行政用語は、憲法に規定さ大韓民国の正統性を否定することに他ならない。
さらに、社会意識構造にも深刻な影響を与える。私たちの能動性よりもピドンソンが浮き彫りにされるからである。私たちの主体的立場で表現するには、当然のことながら「対日抗争期」に正さなければならない。対日抗争36年ぶりに勝利を収めたという観点を確固しなければならないというものである。これにより、外勢の侵略に対抗して、疲労戦っ守ってきたことに対する正当性を見つけることができます。現代、そして未来の世代にも自信を吹き込んでくれることができる。
光復70年である。今変えなければならない。 「日本植民地時代」ではなく「対日抗争期」にだ。これまで、このような努力がなかったわけではない微弱た。今回国会で関連法案が発議された。遅ればせながら感がありますが、幸いなことである。今回の国会でこの法案を必ず通過させて、国民にこの国のメンバーとして誇りを持つようにしてくれるとする。
50年代の歌手賢人が歌った「ふるさと万里」という歌がある。 3節に「ボルネオ深い夜に泣くその鳥の故郷に戻らない私の心を知って泣くのか、知らない泣いてんだ」というくだりがある。対日抗争期日本軍によって南方に引かれて行った大韓民国国民が一日一日、祖国に帰る日をソンコプダ疲れ歌った歌だ。私たちの意識はまだボルネオで戻って来られずにいるではないか、反省すべきです。
イ·ジョンチャン麗川洪範図将軍記念事業会理事長
Tags : Politics |
まあ東海なんかも根っこは同じわけだが、劣等感もここまで来ると精神病レベルだね
上の南朝鮮人の文章をみてみろよ、日本が太平洋戦争に敗れて70年を除けば100%嘘と断定できるほどだ。
舛添と蓮舫も日本から追い出そう
まあ、そこは中国にまかせよう。
対馬まで要求して竹島を取るというたぐいの戦術だろうな
これで日韓併合時代が、「植民地」までは確定した
韓国は日本から独立したのではありません。アメリカから独
立したのです。ご存知ないかもしれないので簡単に述べます。
45年8月15日、日本の降伏とともに朝鮮は自治権を得ました。
独立ではありません。そして朝鮮総督府に韓国旗があがります。
しかし9月8日に米軍が韓国に進駐してくるとその韓国旗を米軍
は引き摺り下ろし、かわりに日章旗を掲げます。つまりアメリ
カは韓国を独立国として認めなかったのです。日本の一部とし
てみなしたのです。
そして韓国は軍政を敷かれ、そして米ソ冷戦の中でアメリカ
の戦略上独立することができたのです。つまり初期としてはア
メリカは独立させる気はなくその都合上、独立できたのであっ
て日本から独立したわけではありません。
韓国の独立記念日、光復節は1945年8月15日と言うことにな
っていますが本当の独立の日は48年の8月13日です。しかし8月
13日が本来の「独立記念日」であるにも関わらず、敢えて、8
月15日を「光復節」としたのには、多分に「政治的配慮」が働
いていたと言う事です。つまりわざと日本の降伏の日に独立記
念日を重ねることによって韓国が日本の植民地支配より開放さ
れたとすることによって愛国心をあおったのです。この点を知
っておかないと歴史問題が重要なキーワードになる日韓関係に
大きな過ちを残すことになるでしょう。
「韓国は近くて遠い国でいい」と思う!
コメントを投稿する