2015.04.06 (Mon)
子供が11人で年間の給付金が700万円―英

―網易、Daily Mail―
英ケントの北西、グレーブセンドに住むプルダム一家は、子供が11人いることから年に39,000ポンド、日本円にしておよそ700万円もの給付金をもらっています。
英紙では年に二、三度取り上げられる有名人で、現在は12人目を妊娠中だという母親のシェリル・プルダム(33)が先月、ストラトフォードにあるマルベリーで、895ポンド(約16万円)のベイズウォーター(ハンドバッグ)を購入したことを報じられ、非難を浴びました。
そのシェリルと夫のロバート(30)が、今度は子供たちと共に訪米、ラスベガスのチャペル・オブ・ラブで再婚式を挙げるプランを練っていることがわかり、また非難を浴びています。

家族はサーカスサーカスホテルに滞在、ヘリツアーもすでに予約。費用は総額でおよそ10,000ポンド(約180万円)と見積もられています。
二人にとって給付金を湯水のように使う贅沢な海外旅行はこれが初めてではありません。昨年は7,000ポンド(約120万円)かけて家族連れでスペインのメノルカ島を訪れました。シェリルはその時、雑誌のインタビューにこう答えました。「私は納税者のお金を使うことが間違ってるとは別に思わないわ。私たちだってバカンスを楽しむ権利があるのよ」。
夫のロバートは現在、宅配便の運転手として月に1,600ポンド(約28万)稼ぎますから、一家の収入は年収にするとおよそ60,000ポンド、日本円にして1,000万円を超えます。
ロバートとシェリルの間にできた子供は11人の中に5人いますが、ロバートはネットで他の女性を見つけ、二人はしばらく遠ざかっていました。ところがこの2月、もっと子供が欲しいと思ったシェリルがロバートを連れ戻し、そのための再婚式だというわけです。
シェリルはこう言います。
「私たちは赤ちゃんを作るのが得意なの。そのおかげでどんどん給付金が増えていくの。大家族をもつ余裕があるのよ」。
17歳の時に初めて出産、当時ケント州のホームレスの収容施設に住んでいたという彼女は現在、「手狭になった」という理由で寝室が5つあるカウンシルハウス(住宅協会が供給する家)から、寝室が7つあるカウンシルハウスに移ろうと考えています。
「皆は私がたくさん給付金をもらってることを非難するけど、それは国の責任よ。あなただって、もらえるお金があったとしてそれをノーと言える?」。

Tags : Weird_News |
GDPが伸びない原因のひとつだと思う
それに気づいてない奴が多くて呆れる。
ただちょっと多すぎやん。
贅沢するための給付金じゃなかろ。うらやましい。
もっともこの方法だと貧乏人の子沢山を誘発する可能性も否定出来ない。なまじベーシックインカムを導入すれば貧困層が増加する可能性がある。
日本の場合理想はロボットで労働力を増やして老人になったら自殺するかジェイムスン教授型で知識の延命を図ることだろう。
そしてやがてこの国土面積に対して適当な人口へと変わっていく。
問題は老人をいかに減らせて人口バランスを取るかだ。ここは一定年令以上の安楽死(尊厳死じゃなくて)を認める他無いだろう。
自殺以外の方法で、自然にこの年齢になったらとか、この病気になったらとか、自分の寿命が決められるようになる世界。
なぜ国が給付金を出すかです。労働力が国を支え繁栄させるから。
納税とその生産力に期待するから。
人口動態を計画的に考えて、会社の損益分岐点のように考える。
ってことかな?
くれるならもらえばいい。でも、たびたびこういう家族の件を
目にするが、労働をしない親と、勤労意識が欠如した子供たち
も育ちやすい。この点は難しい。
突き詰めると、筒井康隆の「銀齢の果て」になっちゃうかな。でもそれも悪くないような気もしたり。
壊れても…壊れても…劣化させながらも生き永らえさせる医療の進化って本当に必要なのだろうかと認知症の末に亡くなった父の最後を見て思いました。
全然足りんわ
そのためだけに運だとは考えにくいし
一人でも相当しんどいのによく作るわ
と書いているが、減らしたいのは高齢者であることは誰もが内包する禁句でしょうか。
一方、自分の愛する肉親の場合や親しい人だと事情が異なる。
私の父も延命措置が長く続き、私は医師に「もうやめてください」と告げた。
声を出せない父に代わって。
世界の人口ってどうなるんでしょうね。かつては人口調整的意味があった戦争。
戦争の功罪・・・
先ずは食料の不安だな。
11人とか馬鹿じゃん
性根の悪さが顔に出てるかのように目がつり上がってエラが出てる醜い人間を育成するよりよっぽどいい
羨ましい
子供ができない人は別として、結婚もしないで独身生活を楽しんでる人が文句を言う筋合いではない
日本の制度では11人もいたら、旅行どころか極貧生活
老後の手厚い保護 (過保護は駄目)。
これで人口が増えるし、消費も増える。
日本は真逆に言ってるからな。
保護は日本人への逆差別につながってるし、
まず不良外国籍と不良帰化者を何とかしないとな。
ここは、笑うところですかね?
英国の制度にそって合法的にお金を受け取っているのに
他人が文句をいう必要無し。
日本国もそれぐらいのお金を渡せよ。貧乏人の子沢山って国は恥だと思った方がいいぞ。
人口が多すぎて始めた一人っ子政策。
一方で増えてきた高齢者。人口ピラミッドが悲惨な状況。
言ってみれば、大変不健全。拙速な政策だったのかね。
まともな食料を世界に供給出来ないのなら中国は要らない。
産業の工場は東南アジアで何とかなる。
10億人くらい・・・でくれれば・・・地球のため・・・思う。
世界の人口を考えると抑制はした方が良いな
そう考えると中国はある意味先進国だな
とおもったら医療費と公立の学校は無料なのな。
日本には奨学金借りて借金に負われ結婚に踏み込めないひともいるしそれよりだったらこっちのほうがええわ。
育児のためのお金で娯楽してたらそら多少の批判の雨にさらされるのは仕方ないが、もらえるものはもらうのはべつにおかしいことじゃない。
高所得者ほど子供を適度にしか作らないって生物と社会ってものが共存して無い様な気がするな
養われた子供は労働者になり将来の老齢層を支える。
至極まっとうなサイクル。
だけどそれが贅沢に使われると途端に民衆は騒ぐ。
でも『貴方は1秒たりとも気を抜かず息抜きもせず仕事をしますか?』と言われると、
私もそうですが、YESとは答えられない人が多いのでは。
まぁこの子どもたちが生活保護をもらうようになったら元の木阿弥ですけど。
イギリスと日本で制度が違うので、なんとも言えません。
しかし、旦那が30歳に見えないw奥さんも40代くらいに見えるな。
子供に罪はないが、育て方に問題は大有りだろうな
子供1人あたり年64万って書くと・・・・足りないよ!!
まー、それでも支援する制度があること自体は立派。
物価も日本とそこまで変わらないくらいみたいだし、
貰いすぎってわけでもないんでは。
子供も大きくなったら労働と消費で経済を回してくれるだろうし。
非難されるのは可哀想だと思うなあ・・・
ほぼ働かなくていいじゃんww大家族って単なる無計画夫婦って気もするけどな。
たくさん子ども産んで給付金たくさんもらっても、その子らが生活保護受給者になったらどうなの?
外国籍人への生活保護給付に比べたらこういう配り方の方が全然マシだよ
日本も生産性の無いナマポをガツンと減額してこっちへ回すべきだと思う
子供を沢山産んでちゃんと育ててくれるんなら多少上げすぎても良いと思う
それからの子供と孫が少なすぎる。結婚しないやつもいるし、親の介護で結婚できないやつもいる。
問題はもらえる金額ではなくて「物価」だね。700万円もらっても
物価が高いと生活ができない。
でも、これだけメディアにさらされたら
うかつにおかしなこともできないし
ひとうひとつネタにさらされるから
いやだね。
いいんじゃね
ただ父親がアレだけど
将来のことをきちんと考える人はあまり子供を作らず、後先考えない馬鹿ばかりがポンポン子供を産んで繁殖して、世界が馬鹿ばかりになって地球が滅びかけるという
コメントを投稿する