--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2015.04.03 (Fri)

まさかのAIIBの加盟、53か国

150403c.jpg

駆け込み参加表明で、中国が期限を切った3月末時点でのAIIBの加盟国は予想を大幅に超えて、まさかの53か国。
それこそ鬼の首を取ったように喜んでいる中国ですが、これだけ多くの国が参加すると、版図拡大、やりたい放題を目論んでいた中国としては融資の審査にも各国から透明性を求められ、はからずも運営について再考すべき状況となってしまったのかもしれません。

とはいえ、雪崩を打つように参加国が増えたということは、アジアでの覇権争いに日米が躍進著しい中国の後塵を拝したということに他なりません。反省すべきかつ戦略は立て直すべきで、いっそ日米韓同盟を廃して日米北鮮同盟を将来的に視野に入れた方がいいんじゃないかと。核ももってるし資源は山ほどあるし、って過激すぎます? (画像 by チキータ)

Tags : Salon |

Salon | (35) comment  EDIT

Comment

久しぶりの1
裸族のひと | 169335 | 2015年04月03日 22:56 | URL 【編集する】

つくったわいいが運営どうすんの
あ | 169336 | 2015年04月03日 23:12 | URL 【編集する】

金はどこから出るの?
後塵を拝して結構。あいつら返す気1ミリもないからな。
裸族のひと | 169337 | 2015年04月03日 23:33 | URL 【編集する】

イギリスが入ってきた時点で
また、中国から金をむしり取る気満々なのが分かる…
裸族のひと | 169339 | 2015年04月03日 23:42 | URL 【編集する】

うーん。やっぱり80年台のASEAN諸国拡大時にアジアでリーダシップを取れなかったのが未だ響いているか。
バブルの頃なら国力もあったろうに、外務省も馬鹿やったもんだよ。

中国商人はアラブ商人、ベネチア商人と並ぶ狡猾で商売上手。清朝末期にうまくやった欧州列強が、目覚めた獅子として立ち上がろうとしている
中国共産党をうまく手綱を捌けるか、日米は外野から見守ってやりましょうや。
近年の足並みの揃わない欧州じゃ一党独裁意思強固な中共にペロっとやられちゃうかもね。
裸族のひと | 169340 | 2015年04月03日 23:44 | URL 【編集する】

ほっときゃいいって。こんなもん。
地球外のヒト | 169342 | 2015年04月03日 23:47 | URL 【編集する】

GDBが日本の1都道府県以下の国だらけだからほっときゃいい。
裸族のひと | 169343 | 2015年04月04日 00:12 | URL 【編集する】

1年もまとも運営できずに終わりそうだな
裸族のひと | 169347 | 2015年04月04日 00:40 | URL 【編集する】

米ってウンコだけど自分達が作ったルールは一応守る
一方、シナは・・・
裸族のひと | 169348 | 2015年04月04日 00:45 | URL 【編集する】

これから米中の覇権争いが本格化する。
中国の仲間集めの第一歩は成功したと見ていいだろう。
裸族のひと | 169349 | 2015年04月04日 00:49 | URL 【編集する】

金出す前にアジア開発銀行に金返さんかい!!
裸族のひと | 169350 | 2015年04月04日 01:05 | URL 【編集する】


AIIBが発足したとして、銀行としての格付けはどうなるのだろうね・・・AAAは無理か・・・・
   | 169351 | 2015年04月04日 01:06 | URL 【編集する】

仮にまともに運営するなら逆に歓迎すべきことだとは思うよ。
いくら日米主導とは言え、ADBだけでアジアの資金需要に対応できるはずもないんだから。
AIIBが「まともに」融資してアジアが潤うなら、結果的にアジアの市場としての魅力が増大し、
波及効果は非加盟国にも出てくると思うから。

ただな…

中国がまともに運営できるんかね?そもそもどのような状況になろうと1国が議決権の半分を握り、
他の加盟国が主張すら通せないと言う体制で、まともに国際金融機関が運営できるとは思えんのだけど…

露英仏独に主導権を奪われることになるとまともな運営になるだろうけどな。
名無しさん@ニュース2ch | 169353 | 2015年04月04日 01:31 | URL 【編集する】

ADBで借りられない不良案件がAIIBに行くんだろ。
各国が出した事業資金を国が労働者を送り出してオカラ建築で事業資金を
根こそぎ持っていこうってハラだろう。腐肉を漁りたいハイエナがたくさんいるだけで、
取り合いで、そのうち殺し合いだな。その時は中国の見方なんて何処にもいない
また、中韓はアジアの貧民国にかえって、カニバリズム・パーティーでも開けよ。
名無しの日本人 | 169354 | 2015年04月04日 03:17 | URL 【編集する】

しれっと台湾の参加表明わろた
裸族のひと | 169356 | 2015年04月04日 05:10 | URL 【編集する】

一見華やかな状態に見えるが、これは逆に中国にとっては凄いプレッシャーに成っているだろうし失敗は出来ない状態になりましたな。
加盟した国も所謂「行列ができる店」では無く「行列が出来ている店」に、つい並んでしまった感がありますね。
名店かどうかは暫くしないと解りませんからね。上手くいけば良い事だと思いますが、
他の投稿者さんが言われている通り借金すら返さない国が主催した点でリスクが高いでしょうね。
主催国のルールにも疑問がアリアリだし、、
裸族のひと | 169358 | 2015年04月04日 10:17 | URL 【編集する】

台湾は親日!!
裸族のひと | 169359 | 2015年04月04日 10:42 | URL 【編集する】

ただ単に、中国と言う国を真に理解していないだけだと思うけど。逆に、日米は理解しているのでは。
裸族のひと | 169361 | 2015年04月04日 11:22 | URL 【編集する】

米中関係ってかなりいいから、ややこしいね。
裸族のひと | 169362 | 2015年04月04日 11:52 | URL 【編集する】

プレッシャーで中国が透明性の高い運営を行うのならば、技術的に優位な日米は最終的には恩恵に与れる。
どうせ貸す側の日米にはリスクに対してリワードが少なすぎたんだろう。

それに中国が契約を履行しなかった時に強弁姿勢で対処できない日本が参加しないのは妥当。英連邦、欧州、それにロシアはガチで喧嘩する程度には腹を括っているので、こういう中国を天秤にかける行為ができる。その辺りが二流の日本には無理。素直に米国秩序のアジア幹部でいる方が得策。
裸族のひと | 169364 | 2015年04月04日 15:02 | URL 【編集する】

「借した金で中国製品と人材を買うアル」
裸族のひと | 169365 | 2015年04月04日 15:36 | URL 【編集する】

やっぱり国内での粉飾分を空貸しで補填するようにしか見えないw

街金の金主なんてハイリスクな事はやらなくていいと思う、
日本の技術でインフラを作ってほしい・日本が売り込みたいなら、円借款なり何なりで直接取引という方法がいいのでは・・・

貸付準備額が高くても、きっちり案件吟味するなら現行のインフラ銀行と大差ない気もするんですが
敢えてやるなら受け付けるんでしょうね、国が破産したらどうするんですかね?
とりあえず隣国がどういう扱いを受けるかで判断できそうですね。
甲殻類 | 169367 | 2015年04月04日 16:09 | URL 【編集する】

台湾の参加は議決を経ない馬英九の裁量で決まったとかで、反対派市民がデモってるらしい。
裸族のひと | 169368 | 2015年04月04日 17:04 | URL 【編集する】

問題は「AIIBから投資を受ける事業はAIIB参加国しか入札させてはいけない。」って縛りの部分でね。
裸族のひと | 169369 | 2015年04月04日 18:29 | URL 【編集する】

いつの間にかいつか来た道、アジアの孤児。
対米隷属外交。日本がバカなのか、ドイツ・イギリス・韓国・台湾ほかがアホなのか。
裸族のひと | 169372 | 2015年04月04日 22:24 | URL 【編集する】

金貸したらその金で銀行始めますだってよ
裸族のひと | 169373 | 2015年04月04日 22:27 | URL 【編集する】

最近は台湾で日本語喋ると、怒鳴られたり、酷いときは暴力を振るわれます。
台湾に住む日本人達は結構ビクついてます。
国内メディアでは全然報道されませんね。
裸族のひと | 169381 | 2015年04月05日 01:17 | URL 【編集する】

>最近は台湾で日本語喋ると、怒鳴られたり、酷いときは暴力を振るわれます。

嘘いってんじゃーねよ。支那畜
たまたまネットに乗った記事を言っているだけだろ、
怒鳴ったのは本土から来たコジキ支那人じゃねーか
オマエ等のようなコジキ朝鮮人かコジキ支那人は
犯罪者と売春婦と貧乏人の祖国に早く帰れ。
日本にオマエ等は要らない。
名無しの日本人 | 169388 | 2015年04月05日 05:22 | URL 【編集する】

>いつの間にかいつか来た道、アジアの孤児。

??? (日本が)いつアジアの孤児になったのかね・・・是非とも解説を!
   | 169399 | 2015年04月05日 15:35 | URL 【編集する】

入っても、入らなくて、日本に対する態度は、同じではないでしょうか?

太字の文色付きの文字
どうせ、と言ったらなんですが、日本を敵愾心を持って見ている中国が、これに参加したところで、日本を盟友として扱うとは思えませんし、
どちらにしても、同じことではないでしょうか・・・。
私にはそういう風に思えます。
京都のたつや | 169406 | 2015年04月05日 20:07 | URL 【編集する】

チキータさんのイラスト画像を見ると分かりやすい。
そして、とってもカワユイ😘
カオリン | 169414 | 2015年04月05日 23:40 | URL 【編集する】

AIIBがニュースになるまでADBなんかほとんど気にもしてなかったんですがODAで海外に空港等作るときに
出資というかたちを推進しなかったほうが問題だったと思う。中国なら滅多なことで無償援助なんてやらない
だろうし、有償援助プラス出資ということで影響力を行使し続けるのではないか。
やり方が紳士的過ぎたのかもしれません。
裸族のひと | 169424 | 2015年04月06日 12:47 | URL 【編集する】

チャンコロと組めとか管理人アタマおかしい
拉致問題も解決していないのに何言ってんの

「船に乗り遅れる」なんて煽ってるのが誰か、
よく考えて情報を発信しろよ
名無しのグルメ | 169432 | 2015年04月06日 18:20 | URL 【編集する】

名無しのグルメ | 169432

落ち着いてもう一回、声に出して読んでみよう。
甲殻類 | 169433 | 2015年04月06日 18:31 | URL 【編集する】

中国が破綻したら53等分か
裸族のひと | 169447 | 2015年04月07日 02:34 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。