--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2015.03.24 (Tue)

河北省の田舎に今も残る葬送ストリップ (6p)

150324c1.jpg

網易
一連の画像は中国、河北省邯鄲市(かんたんし)の農村で今も盛んに行われているという葬送ストリップ。
中国や台湾の一部で今も残る風習で、もともと葬儀は賑やかに行われるべきという考え方と、裕福な家が故人の徳を称え、多くの参列者を集めるために踊り子を呼ぶもの。すでに禁止されている地域も多い筈なのですが、河北省の田舎ではまだまだ健在なようです。


150324c2.jpg

花代は3000元、日本円にして約58,000円。2、3年前の都市部の月収と同じくらいですから、田舎でいえば大盤振る舞いのうちに属するのでしょう。思いもかけず綺麗なおねーちゃんの裸が見られて子供たちもうれしそうです。

150324c3.jpg
150324c4.jpg
150324c6.jpg
150324c5.jpg

103歳で大往生した父の弔いに葬送ストリップ
葬送ストリップは禁止―中国


The Moscow Times
ストリップついでに、こちらはほのぼのニュース。

モスクワで最も古いストリップクラブが、年金で暮らしているお年寄りに限り料金を三割引にするとし、話題になっています。
ストリップクラブの名は不明ですが、SNSの情報をたどると、おそらくはモスクワの北部にある「Bely Medved(ホッキョクグマの意 HP: http://www.berloga.ru/)」。

ただし割引制度を利用するには、年金受給者であるという証明とともに心臓病専門医からの診断書を提出する必要があるということです。まあ当然ウォッカをひっかけてやってくるでしょうし、ナイスな判断です。
(画像は www.berloga.ru より)

150324c7.jpg

Tags : Weird_News | China |

Weird News | (6) comment  EDIT

Comment

時代は変わったもんだね~
裸族のひと | 168656 | 2015年03月24日 19:11 | URL 【編集する】

子供が見ているのはちょっとまずいっしょ~
裸族のひと | 168657 | 2015年03月24日 19:13 | URL 【編集する】

どこまで脱いだんだろ? 全部?
裸族のひと | 168663 | 2015年03月24日 21:57 | URL 【編集する】

おくり方はいろいろか・・・
地球外のヒト | 168670 | 2015年03月25日 02:15 | URL 【編集する】

昔から人間の欲望は変わらないんだな
名無しさん@ニュース2ch | 168686 | 2015年03月25日 11:23 | URL 【編集する】

ハッピー・フューネラルだっけ?
中華圏の風習なのかな?
所変わって台湾だとマーチングバンドのおねえちゃん達が
棺の周りをにぎやかに練り歩いてるし。
- | 170551 | 2015年05月23日 20:39 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |