--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.01.27 (Mon)
網易今週の金曜日に春節(中国のお正月)を迎える中国では、民族大移動とでもいうべき故郷へのUターンラッシュがピークですが、その中でも毎年ご紹介している「鉄騎」たち、今年は単車で故郷を目指す福建省泉州の民工たちの姿です。
総勢817台の単車にまたがるのは、家族揃って帰郷する人々を含め、1082人。
こうして見ると民工といえども年々暮らしぶりは豊かになってきたようで、たとえば
2009年と比較すると、枕や毛布を抱えていた寒さ対策もずいぶんとしっかりしてきたことがわかります。
故郷はいちばん遠い人で7日間の旅。しかし身のちぎれそうな寒風をついて走った先には1年をねぎらう団らんがあることでしょう。

Tags : Pics |
China |
Comment
カウルや風防があるだけで全然違うんだよね。
でも、長距離だと変わらんかなあ
さて何人が生きてたどりつくのでしょう。
運転手のしてるゼッケン見たいなチョッキは何かの法律かな?以前はなかったような。しかし寒い思いをしても帰る場所があるってのは幸福なことだ。その事は概ね失ってから気づくんだが。
スズキのGN125?が多いね
タンデム用のフットレストほしいわ
鉄騎帰郷の民はあのジャケット着用が義務になったのかな?
たしかに装備が年々豊かになってますね・・・
ライダーの俺としては 初めて「中国もいいな」と思った瞬間でした。
この時期の中国はコレがあるんだっけ
バイク乗ってると排気ガス凄そうだけどそんなの慣れちゃったのかな
あちらこちらで野グソ野ションだらけになるんだと推測w
スポークがみんな5本だね
一番頑丈なのかな
ガソリンスタンドがちゃんと空いているのか
心配だわ
満タンでも200kmくらいしか走れないだろうし
グリップヒーターあるかな 無いと指が動かない
ちょっとたのしそう
上海から泉州まで1000キロくらいですか?
親子3ケツで移動だと1日で200キロくらいが限界ですかね。
お気をつけて。
中国人って、服を前後逆に着るんだよね。
(ボタンが背中に来るように)
確かに中に風が入りにくいんだろうけど、
大人がやっているのは「なんだかなぁ~」って思いまいした。
極寒の中、バイクで帰省するのは大変だろうけど、みんな楽しそうな顔してるね。
いい正月を!
疲労で事故起こす奴もいるだろうな、交通ルールを守らない国だからよけいに。。
そうなんだよなー、フルフェイスのメットに
マフラー巻くとあったかいんだよなー。
シールドすっごく曇るけど。
休憩場所はあるんだろうか?
コメントを投稿する
▲PageTop
でも、長距離だと変わらんかなあ