2013.08.23 (Fri)
香港の大気汚染が深刻化

―雅虎 (Yahoo! China), WSJ (US)―
香港の大気汚染が深刻化しています。とりわけ昨日は、台湾を通過した熱帯低気圧のせいで香港は風がやみ、汚染された空気が閉じ込められたため、対岸は霞んでほとんど見えません。
ビクトリア・ハーバーの撮影スポットでは、かつての香港の景色を掲げた「壁紙」さえ設けられる始末です。
香港では今年の上半期に大気汚染の指数が大幅に上昇。二酸化炭素の水準が一部地域で22%も上昇するなど過去最悪のレベルを記録しています。香港政府は、汚染をまき散らす古いディーゼル車などの買い換えに対する補助金などいくつかのプランはあるようですが、審議は一向に進まず、汚染指数の高い日には市民に外出を控えるよう、呼びかけるばかりです。

Tags : Weird_News | China |
昔 ハッピーバレーに住んでたが
香港に大気汚染って考えられない
海洋汚染は大丈夫ですか?
ttp://goo.gl/UhWDEf
1/10に減っても1億3千万人残るから大丈夫!!
もっと空気のきれいな国に人民を輸出しそうで怖い。
綺麗な香港の偽物背景を作る前にすることがあると思う。
そして、裸族のひと | 157080さんの言うことが、
あながち間違いとも言えない自分がいる。
クロスハーバーの水泳大会懐かしいね
でっかいクラゲがいたよね
ランチピクニックに行きたくなった
銅鑼湾は昔からひどい。ちょっと上の方へいけばなんてことないんだろうけど。
湿気で霞むことも多いから、正直どっちかよくわからん。
だからといって、貧困から脱却し近代化を進める国々を引き留めることも出来ないし。
みんなで汚染を進めて、行くところまで行ったら、またみんなで考えればいいのかなぁ。
もう、そうするしかないんだろうな。
コメントを投稿する