2013.07.30 (Tue)
遺体をハゲタカについばませる「天葬」―チベット (9p)

―Daily Mail (UK), Travel China Guide (China), 百度贴吧 (China), 宇宙奇聞奇図網 (China)―
チベット人は、亡くなると、生前の社会的あるいは経済的な地位によって葬儀の方法が異なります。主な方法は、天葬(Sky burials)、水葬、火葬、土葬、塔葬の5つで、一般的には天葬が多く用いられます。
天葬は、切り刻んだ遺体をハゲタカなどについばませ処理するもので、鳥葬とも呼ばれています。古くから伝わる習慣で、山の中腹にしつらえられた石台の上に故人の遺体を刻んで載せ、酥油茶(バター茶)を焚くことによってハゲタカを呼び寄せ、遺体をついばまさせるのです。
天葬においてはハゲタカは神の使いの鳥とされ、屍肉がきれいについばまれば死者の生前には悪しき罪がなく、ハゲタカが屍肉を残せば、その分だけ死者には生前の罪悪が残っていると信じられるため、遺族は天葬に際してハゲタカにきれいについばまれるよう遺体の処理に余念がありません。
通常、天葬に付される遺体は、亡くなってから3日後まで家に安置、腐臭を発し始める4日後に処理されます。
まずは背中から網の目状に大きく肉を裁断、四肢を切断して細かく肉を削ぎます。骨は細かく砕いて糌粑(ツァンパ、麦こがし、チベット族の主食)と混ぜ、ハゲタカが消化しやすいように処理を施します。
基本的に男性と女性の遺体は別の場所に置かれますが、女性の遺体の方が肉質がやわらかくハゲタカの好みのためか、同じ日の葬儀では男性の遺体の方が先にハゲタカに供されることが多いそうです。
ハゲタカが遺体を全て喰らい尽くせば魂は昇天しますが、残せば僧に読経してもらわねばなりません。そして昇天した魂は再び輪廻へと向かいます。
肉体はこの世での仮の庵。魂の容れ物でしかないというのが、彼らの考え方です。葬儀はもちろん家族全員で見守ります。
Warning: Graphic Contents(追記には人によってはショッキングな画像があります)








やっぱり女性の方がやわらかくて美味しそうですよね。最後の頭をついばんでる写真・・キツイ
世界には色んな民族がいるんですね・・私は火葬がいいかな・・
(ショッキングといえばそうであるけれども、安らかそうな表情に救われる感じ)
なるほど、鳥葬ってこういう感じなのね…今まで「鳥葬・天葬」というものがある、というだけで具体的な画像は見たことなかったので興味深かったです
チキータさん、紹介ありがとう
現在チベットで天葬は禁止されておりますので、今は秘密裏に行われています。
だんだんと廃れ行く文化だと考えているので、とても良い資料だなと思いながら拝見致しました。
死者を弔う葬儀と言っても、他にない珍しい「イベント」ですので、
天葬が行われることを嗅ぎ付けた観光客が今も葬儀場に現れ写真を撮って帰っていくそうです。
そんな大人にはなりたくないなあ。
疫病死で感染症の蔓延などの危険がなければ、これは一番良いと思う。
人間が食物連鎖の最高峰なんて思い上がりが、今のこの世界を作っている。
確かに、遺体を切り刻むのは今の価値観では苦痛であり、また腐臭も公害なんて騒がれるのだろうが・・・
私自身はこれでいいのだ、と思える。
私は宗教が嫌い。
墓も要らない、読経も要らない。
死んだら自由にして欲しいと、切に願っている。
誰の支配下にも置かれない代わりに…
死んだ日には皆で酒飲んで、「あの馬鹿、死にやがった!」
って、笑ってネタにでもしてほしい、と伝えてあります。
そして、忘れて欲しい。
思い出して年忌なんざ、真っ平御免だ。
一人暮らしの高齢者が亡くなって、血縁者に連絡しても
「そっちで勝手にやって」といわれることも。
この人たちはちゃんと残された人によって送られている。
温かな気持ちになります。
この考えは全く正しい。なぜなら「この世」は人類の(魂の)集合意識によって形成されている。人間は感覚器官の制限によって「この世」の人類や世界が存在しているものと錯覚しているだけ。最近の量子力学の進歩をチェックすれば理解できるではずだけど、「この世」の実態はバーチャル・リアリティーであって「無」という言葉に近い。人類の科学や物理・数学といったことも単なる幻に過ぎない。そして、もち神が人間を創造したわけではない。神は人間の意識(魂)が作り出した妄想に過ぎない。
この風習を尊重したい気持ちを持っている。
ただただうらやましい…
日本じゃむりだから、
死にそうになったら山で遭難して野犬やネズミや鳥や熊に食べられたい
大事な人を失った悲しみに、区切りをつけて生きていくための儀式
時々昔に思いを馳せて、自分の命を尊ぶ、先につなぐため
インドにはもういねえから
餌として…薬を内服していたり感染症の死肉はちょっと…
いや、ハゲタカってかなり強い胃酸を持ってるから大丈夫なのかな((汗
たんそきんさえ殺すと言うし…
勉強になりました。
バクテリアに食わせるか、鳥に食わせるか、焼いてガスにして待機に撒くか、肴に食わすか。
地球ってのは、勝手に、くっついちゃ離れ、離れてると思ったときには別な何かとくっついて。
知らんうちにそうなってるな。
チベットみたいな高度の地域では薪も貴重だし
故人の家族がある日空を見上げたら遺体を喰らったハゲワシが空を巡っている、
遺族も故人が天に帰り、やがて転生してこの世に戻ってくると感じるんじゃないかな
そういやもうすぐお盆だが両親も戻ってくるかなw
燃料使ってまで焼かれてPM2.5になりとうない…
天と地を行き来するイエスを象徴してるから。
自分には出来ないな
天葬、水葬、火葬、土葬、塔葬の水葬がヤドカリ葬なのかな
人間も地球の生物の食物連鎖に組み込まれるっていうところがいいよね
コメントを投稿する