2013.03.03 (Sun)
Gravatarを用いたコメント欄のアバター(プロフィール画像)変更について


日本ではLivedoorやFC2、Yahoo!といったところが至れり尽くせりのブログサービスを行っていて、大半のブログはこうした無料のブログサービスを利用しているわけなのですが、海外では、サーバーインストール型のWordpressを用いたブログが圧倒的に多いんですね。
アバター設定を行うと、ウチばかりでなく、そういった海外のブログにコメントをする場合でも同じ画像が表示されますから、それを見つけた海外のお友達から「あちらでもお会いしましたね」って話しかけられることが増えるかもしれません。ホビーやファッションなど趣味性の強い分野で海外サイトを渡り歩く時などは、とくに効果が期待できることでしょう。

すると下の画面に変わりますから、メールアドレスを入れます。Spamが送られてくることはありませんので、普段使うメールアドレスで大丈夫です。

しばらくするとGravatarから確認のメールが届きます。

リンクをクリック。下の画面が現れますので、ユーザー名とパスワードを打ち込みます。
ユーザー名はGravatarに登録するのに必要なだけで、コメント欄で使うハンドルとは別物です。
また、すでにGravatarに登録されているユーザー名は弾かれます。使えるのは英文の小文字および半角の数字のみで、コロンやハイフン、アットマークなども使えません。

登録が完了しましたら、指示に従い、使いたい画像をアップロードします。トリミングを経て、アバターを表示させるレーティングなどが表示されますが、よほどの海外のアングラサイトにかかわっていなければ、レーティングは「G」で構いません。


下の画面が現れて、これで終わりです。簡単です。

あとはコメント欄に記入する際に、メールアドレスを入れれば、画像が反映されます。メールアドレスが公開されることはありませんし、なりすましも防止できます。
コメント欄に記入する際に、メールアドレスを入れなければ、アバターが表示されることはありません。
また、設定によりアバターにオンマウスでプロフィールを表示させることもできますが、管理は自己責任でお願いしますね。Good Luckです。
Tags : Salon |
いいんでない!
登録してみたけど、何のことやらさっぱり~!? :-?
画像出るかなぁ。 :-D
私の場合、時間がかかるかも・・ :oops:
コメントを投稿する