2013.02.27 (Wed)
タイタニックの完全レプリカ、タイタニックⅡ、2016年に当時と同じ航路で処女航海 (14p)

―Daily Mail (英)―
26日、マンハッタンのイントレピッド海上航空宇宙博物館(Intrepid Sea, Air and Space Museum)で、2016年に処女航海が予定されているタイタニックⅡ(Titanic II)の詳細が明らかにされました。
このタイタニックⅡは、100年前に氷山に衝突して沈んだタイタニック号のほぼ完全なレプリカで、スカッシュコートやプール、カジノ、シアターといったアミューズメント施設のほか、キャビンレイアウトなども1912年当時のままに再現されるということです。しかしながら安全面では現時点で最高水準の技術が取り入れられ、エンジン搭載の救命ボートの定員はタイタニック号の1,178名から2,700名へと大きく引き上げられました。
また、ムードを味わってもらうために、処女航海にはチケットにかかわらず全ての乗客に下着を含めて当時の衣装が支給されるということです。映画『タイタニックの』の有名なシーン、レオナルド・ディカプリオがケイト・ウィンスレットをあたかも船首像(フィギュアヘッド)のように抱えるシーンは、特別料金にて再現可能だとしています。
チケットの購入はまだ受け付けていませんが、すでに40,000人が購入のために登録、うち16人からは、運命のサウザンプトンからニューヨークまでの6日間の処女航海に75万ドルから100万ドル(約6,900万円から9,200万円)のオファーがあったことを、建造、立案したオーストラリアの鉱山王、クライブ・パーマー氏は明かしました。
建造は現在、中国の長江航運集団金陵船廠(CSC Jinling Shipyard)で行われているということですが、パーマー氏は費用については明らかにしませんでした。













頼むから無事に繁盛しますように
中国産だから沈没はしなくて爆発するだけだろうと
オリンピックという同型船が先にあって、タイタニックの後にブリタニックという船があってコイツらはオリンピック級客船と呼ばれてたんだそうな。
お姉さんのオリンピックは24年間の運航後引退・解体となったらしい。
次女タイタニックは処女航海で沈没
三女ブリタニックは就航後一年を待たず機雷により沈没。
就航時オリンピックとタイタニックは入れ替わったという話しが都市伝説である。
この名前の入れ替わりというのは姉妹船ではたまにあるらしくて、最近では三菱造船で建造中のダイヤモンドプリンセスが火災で竣工が遅れ急遽次女のサファイヤプリンセスをダイヤモンドプリンセスとして就航させている。
さて24年で引退したオリンピック号だが・・・・本当に解体されたんだろうか。
じつは何処かに密かに眠っていて近代改修とリストアの結果このタイタニックⅡとなったなら、彼女は自分の本名を取り戻した事になる。
という映画が見てみたい。
歴史にロマンを感じる人達と、お商売の融合。
いいですね ^^
さぁ、日本も歴史に残る船を最新技術で蘇らせましょう♪
「宇宙戦艦ヤマト」?違いますw
加賀・蒼龍・飛龍に赤城。
なんでしたら信濃も御一緒に ^^
タイタニックⅡは欧州のあちこちからキャーキャー言われていると思いますが、
赤城や信濃なんかは東アジア・東南アジアの各国からキャーキャー言われそう ^^
長女オリンピックが大きなケガをしてもう長くない。
次女タイタニックにオリンピックの名を騙らせ保険金もゲット。
その証拠にあげられたのは
タイタニック沈没地点に眠る巨大客船の
・船首の窓の数が14(タイタニックは16)
・朽ちた船名の場所に「P」の文字
ホワイトスターライン社の会長・友人たちが乗船をドタキャン
などなど
大きな事件事故には陰謀説が出るのはデフォ。
オリンピックを沈めて保険金をゲット。
という映画が見てみたいw
Ⅱはなぁ・・・
爆発炎上して沈没だろ?
生存者は皆無だな・・・
ロマンチックだし、乗ってみたいけど、チケットがすごいことになってるので
一生無理ですな。
沈没になったら嫌だしねぇフラグ的にやっぱ処女航海は危険だな
そして航海もするんだろう。
だけど誰がこんなチープな船に乗りたがるんだろ。
発注したおっさんがいくらかけたか知らないけど、100年前に技術の粋を集めて作った豪華客船と、はした金で模造国家に作らせたレプリカ船が当時と同じクオリティで出来るわけないのに。
沈むことは無いにせよ、残念な船になる事は間違いないだろな。
ああ・・一瞬処女航海を夢みたのに・・
みんなのコメを読んでいるうちに、ガラガラと・・音をたてて・・
ディカプリオに惑わされましたね、私。
国内、北の国、西の国 その他欧州からはギャーギャー言われると思う。
問題なのはなんで"国内"からギャーギャー言われるのかと…
処女航海には、下着に至るまで当時の人々の服装を再現というのもロマンチック~vvv
でも、三等席の人たちはやっぱり貧しい庶民の服装なのだろうか…。
「お前たちは貧しい」とレッテルを貼られているみたいで、ちょっと複雑な気持ちかも。
処女航海にはちゃんと渡された衣装を身に着け、当時の人々になりきるくらいのノリのいい人たちに乗ってほしいものだ。
ちょっと気になるのが、定員2,435名+乗務員900名>救命ボートの定員2,700名。
万が一の際は、635人はどうするのだ?
全乗船者数よりも救命ボートの定員数を多く設定するものではないのかな。
それとも、救命ボートが多すぎると問題があるのかな。
それから、
>映画『タイタニックの』の有名なシーン(中略)は、特別料金にて再現可能
↑これ、いらん。
なーんだ、そっち?って感じで興ざめ。
アンティークとレプリカは違うもんなんだな
ミッキー乗せたら面白いな
鳩ポッポに代表されるようにお花畑の人がいますもんね・・・
自衛隊も含めて「全戦力を放棄」とか言っている人には、
下着姿で財布持たせて紛争地域とか治安最悪地域とか歩かせてみたいです。
懐かしい。
タイタニックに関してはたぶんこの中で一番詳しいと思います。
姉妹船のことも保険金のこともネット上の日本語での情報はほぼ全部読みました。
そんな私の見解は置いておいて、映画のタイタニックはいいですね。古いほうも味があって。
中華製タイタニックには全く関心はない。そこにはタイタニック建造時の精神がないからだ。
調度品の予備がもう1セット必要になりますね
調度品の予備がもう1セット必要になりますね
コメントを投稿する