2013.02.22 (Fri)
Opened Mic


―Daily Mail (英)、新浪網 (中)―
平壌の美容室では、女性たちは当局に認可された18のヘアスタイルの中から選ばなければならないそうです。男性はもっと少なくて10です。
当局は、欧米の影響を取り締まりたがっていて、世界で最も従順な国民はそれに従います。三つ編みが許されている少女を除いて、大人が髪をあまり長く伸ばすと脳からエネルギーが放出されるとテレビでも言っているそうです。テレビの言うことは本当です。
さて週末、フリートークの時間です。どちらさまもお気軽にご参加くださいね。
Tags : Salon |
それにしても、花王のサクセスは凄い。
抜け毛が止まる。
「髪を染める」という事に制限はないのかしら?
「白髪染めはOK。ただし自然な黒に限る」ってとこかも。
それにしても、男性の丸ゾリ・丸刈りは何でダメなんだろ?
この国ではこれが美なのか逆らえないだけなのか・・
当局センスねー
みんな地毛だと思う!
まとめていくと、髪型としては3種類くらいに集約されるじゃないか。
こんなの嫌~。
ときに私は、しばらく美容院に行っていなくてだいぶ脳からエネルギーを放出して
しまったので、そろそろさっぱり切ってこようっと。
ショートとロングを交互に楽しむのが好きだな。
日本人でよかったな!
ところで、正恩さんのヘアスタイルは「野心ヘア」でしたっけ?
あれは庶民には許されていないのでしょうか。
刈上げが見当たりません。
見て分からないの?
みんな・・・
カツラだよ。
ロン毛金髪スキンヘッドつんつん頭ポニテ(男)等などいろいろ居るぜ!
あ、でもパンチとアフロとモヒカンが居ないわー
私もドップリ昭和ですが・・
最近、家族でノロウイルスにかかりました・・
苦しかったです。感染力強いです。気をつけましょう。
まあ私も昭和どっぷりの人間ですが・・
えっ、じゃあ腰まである自分はだからお馬鹿なのか(´・ω・`)
しかし
> 欧米の影響を取り締まり
っていうなら、そもそも断髪自体…
コメントを投稿する
とても素敵なヘアスタイルですね
うーん パーマなんて久しぶりにして色明るくしようかな