--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.12.21 (Fri)

Opened Mic


中国が、ステルス性、スーパークルーズ(超音速巡航)を特色とする第5世代戦闘機計画はおろか、米露に先駆け、第6世代戦闘機の開発を推進しようとしているそうです。

さて終末、いや週末、フリートークの時間です。どうぞお気軽に書き込んでくださいね。
そうそう、コメント欄なのですが、新しいコメントを上に、つまり降順に表示してみようかなという案があります。皆さんはどちらの方が使い勝手がいいと思われますか?

Tags : Salon |

Salon | (46) comment  EDIT

Comment

No title

あのソニーのウォークマン。ロスレスだと格段に良いね普段iphoneで聞いてるけど全然違う。
ポタアン買おうかな・・・。でもきっと使わないだろうし。

ソニーの小さいヤツ、Zシリーズはまだソニーストアに残ってるみたい。
地球外のヒト | 150160 | 2012年12月22日 14:21 | URL 【編集する】

No title

選べるとしたら、私は新しいコメントは下の方がいいです。

理由として、
現在こうやって書いているコメントが上から下へと読んでいきますよね?

そのコメントを受けてコメントなどになった場合、とても読みにくいからです。
タナトス | 150161 | 2012年12月21日 22:25 | URL 【編集する】

No title

いっちば~ん・・・・って書く人除けには、
下から上に新しいコメントにするといいかもね。

スレット(ツリー)単位は、上から下に新しいほうが読みやすいのも事実。

ツリーの形もわかるようにしていただけると
読みやすいかも。
duck | 150162 | 2012年12月21日 22:34 | URL 【編集する】

No title

ど~せ無人機なんだろカラもちっとエキセントリックな形にしても面白いとおもうんだけど。
裸族のひと | 150163 | 2012年12月22日 00:07 | URL 【編集する】

No title

机上の空論ですね
アメリカ・ロシアをスパイして開発するのが
チャイナですからね
しかし無人機か・・・
だったら乗っ取りですな
裸族のひと | 150164 | 2012年12月22日 00:53 | URL 【編集する】

No title

コメントの順番はどっちでもいいけど、新しいのが上ってのもいいかもしれませんね。
私は新しいコメントがあるかどうか見たい時は今までendボタン押してたので、それほど苦だと
思ったことないのですが、新しいのが上に来ると、モアモアとかだと真ん中へんに
新しいコメントが増えるから、逆に探しにくいかなぁとも思ってみたり。
一回やってみて違和感あったら戻すとかでもいいかなぁ。
余裕があったら、ソートを選べるようにしてクッキーで保存しておくとか、、
qtyam | 150165 | 2012年12月22日 01:29 | URL 【編集する】

No title

コメント欄は現状で良いと考えますが、1週間やってみてはどうでしょう?
やってみなきゃ分からないことって一杯あるからね。
吊 | 150166 | 2012年12月22日 01:42 | URL 【編集する】

No title

コメント降順、良いんじゃないでしょうか。掲示板じゃなくてコメント欄なので。あ、でも昇順の理由もごもっとも。
iPadでモアモアみるとSafariが必ず落ちちゃうんですが何故でしょう?最初の数枚しか見れず…。落ち率100%です。どうも私だけではないようです。悲しい。
裸族のひと | 150167 | 2012年12月22日 01:55 | URL 【編集する】

No title

てか。ここ重いのをなんとかしろよ。
裸族のひと | 150168 | 2012年12月22日 08:25 | URL 【編集する】

No title

ドイツは職人の社会的地位が高いとよく聞きます。
その認識があれば、地球外さんのコメントに同意出来るのですが、
若干漫然とした、分かり難い点があったように思われます。
裸族のひと | 150169 | 2012年12月22日 23:45 | URL 【編集する】

No title

ipadで落ちるという話し。iOS5だとそんなに落ちるという感じでもないです。たまに落ちるのはここ以外のサイトでも同じですが。
ブラウザをSafariからChromeに変えるとより安定してモアモアの表示も早い感じがします。気のせいかもしれませんが。

表示の希望ですが。
・コメント表示はやはり現状のまま時系列で追えるといいように思いますが、どっちでもいいかな。
・理想を言えばモア&モアのような長いコンテンツの事を考えると記事の横にコメントが入ると追いやすいかも知れません
 画面向かって左半分が記事・右半分がコメントで別スクロールみたいな・・・あ、でもこれやるとパソコン以外はものすごく
 見にくくなるかもしれません。上下割りで別スクロールでもいいかも。
・モア&モアは記事TOPまでの戻るボタンのほかにコメント欄直行のボタンも欲しいです。
 別スクロールにしてもらえればこの問題はありませんが。
・過去の記事へのリンクは画像ではなく文字だけでいいかも。時系列順で記事の見出し文字があると探しやすいです。

むちゃばかり言ってすいません。

中国軍戦闘機はパクリばっかりですが実際に空飛んでるのでそこは日本の負けですね。
せっかくF2作ったのに、アメリカ人だってほめてるのに、対艦ミサイル4発も積めるのに・・・生産中止orz

F2はステルスでもベクターノズルでもないけど十分中国の最新鋭機と戦えるヤツのはずなんですが。練度の高い自衛隊パイロットなら。
もっとも対艦ミッションはパイロット経験者自体が「自殺行為」というほど現代では成功率の低いミッションのようです。

日本も無人機の開発に着手していますし尖閣防衛向けにプレデターやグローバルホークに無い特性を持たせるようです。
無人機のコントロールには自立制御(ロボット技術)と妨害に耐える衛星通信技術が欠かせないのでまだ中国には開発できない部分が多いと思います。おそらくラジコンレベルでしょう。たぶん妨害電波で落とせるんじゃないかと。

そうそう。義眼の記事で収入計算をしたらそこそこ反感を買ったようです。あの計算、穴があって、あの収入のためには年間1,000個ものガラス義眼の需要がないといけない。割れる危険のあるガラス義眼がそんなに出るとは思えないので半分くらいかな。それでもドイツ人の平均月収が日本円換算で30~40万円くらいらしいので比較的高収入と言えるのではないかと。

何を言いたかったかと言うと、日本では義眼の値段が10万円超えるのにそれを作る町工場や職人は少量・安価な生産で収入低いのにドイツではおそらく職人の技術が収入で評価されてるなと。日本は技術立国だ町工場だともてはやしながら、その実支払いは半年手形・・・そして安価な中国やベトナム、インドへ生産拠点が移ってバーチャルなものしか開発できなくなっている。

下積みは苦しく技術の習得には時間がかかるけど芸術の域に達すれば晩年はベンツで通勤できるし世の中から十分尊敬される。清貧とはいいませんが職人、いや「技師」と呼ばれる人にはそういう未来があって欲しいなと思うのです。

それは、最終的なトコロで中国ではバンバン新型機が離陸するのに日本ではなかなか新型機が飛ばないことと無関係ではないと思うのです。

それを閉塞感と置き換えても良いのですが、今は希望のある仕事ができないしもっといい物を作ろうという方向に企業のベクトルが働かない。
日本の製品は品質はいいのですが引き算の結果生まれたギリギリの高品質なんで、しかも最近若いエンジニアは引き算の元にあった世界最高を知らずに引き算を続けるので。これが突き抜けた製品が出来ない理由なのだと肌で感じています。

飛行機はともかく、自動車もバイクも、そうそう最近イヤホンの良いの探してるんですが、日本のはそこそこ良いけど「ツマラナイ」イタリア人やアメリカ人やドイツ人は日本製と同じ値段でも良い仕事してます。

不快を感じた理由が、技師が良い仕事してるのに収入計算なんかしてんじゃねーよ、ばーか、ムカつくんだよ。
という理由なら、その思慮の無さが日本を滅ぼしていると思うのです。
地球外のヒト | 150170 | 2012年12月22日 10:22 | URL 【編集する】

No title

そんなことより、文化祭の作品の解説お願いします。
裸族のひと | 150171 | 2012年12月22日 11:51 | URL 【編集する】

No title

模写をチョイスした理由をお聞かせ下さい。
裸族のひと | 150172 | 2012年12月22日 12:20 | URL 【編集する】

No title

イヤホン良くしたら、アンドロイドのDACとアンプを何とかしたくなった。
昔のソニエリWでイヤホン直接挿せるのがあればいいんだけど、
アンドロイドじゃなくていいからウォークマンZを小型軽量化して欲しいなぁ。
@マニラ | 150173 | 2012年12月22日 13:07 | URL 【編集する】

No title

ドイツの義眼職人ぼろ儲けじゃん!羨ましい!
っていう低俗で品のないコメントだもの、そら反感買うよ。
その後のこの苦しい言い訳も含めて。
裸族のひと | 150174 | 2012年12月22日 15:52 | URL 【編集する】

No title

F22とラプターのコピー、それに独自企画のステルス無人機?
物量だけじゃなく技術的にも脅威になりつつあるな・・・
dd | 150175 | 2012年12月22日 17:02 | URL 【編集する】

No title

なるほど。ぼろ儲けを責めたように読まれた訳だ。マイナスレーティングの意味が分かった。
コメントありがとう。
本意は手仕事による技術料金が高額収入につながっているドイツの状況を讃えたかったのだけどね。
地球外のヒト | 150176 | 2012年12月22日 21:42 | URL 【編集する】

No title

あの~、ぼろ儲けなんて言葉使ってないよねコメントに。

収支の予測をざっと計算したのであって、悪意は感じられないけどね。

マイナスレーティングは結構他の人の影響も受けやすいのでは?・・

他人のコメに過敏になりすぎだわな
裸族のひと | 150177 | 2012年12月22日 23:59 | URL 【編集する】

No title

ヒトってさ、時々物事をとんでもなく曲解して受け取るんですよ。
裸族のひと | 150178 | 2012年12月23日 00:31 | URL 【編集する】

No title

言い訳になるが、
電車の中でiphoneでぽちぽちコメント書いてたので、たしかに構成や印象は考えずにストレートに書きすぎたかもしれない。

これは反省でもあるけど、文章というヤツは情報通信のレートが会話に比べると半分くらいに落ちる。難しいね。
受け取る側の印象も様々で、たぶん以前に誰かが言っていた文責ってヤツも、それは受け取り側の印象操作も含めてという事かもしれない。

例えば
イチローが年収何億円!ったら、みんな「ぼったくってやんなぁ!」という認識は持たないだろう。
ところが
ドイツの義眼技師月収270万円!ったら「ぼったくってると言いたいのかよ?」となった。

誤解を恐れずに言うが、それってイチローは年間何億円もらってもスターだから当然だよね、努力も凄いもん。という前提があって。

そんじゃあドイツの技師はというと。我々と同じ世界の人のはずなのに我々より年収が一桁多いって・・・そうなのか?
という驚きがあって、そんな仮定を引き出すコメントに不快感を持ったのではないかと想像している。

ワタシ自身は一時間で39,000円の価値を生み出す事に驚嘆し、そりゃ吉原の高級店でもかなわんなと下世話な事を通勤電車の中で考えてた訳だが。

しかしあの人の年数ってホントにどのくらいなんだろう?
写真を見る限りではビシットしたおしゃれで清潔なシャツに白衣、美しい作業室と裕福に見えるのだが、労働環境や税金や社会福祉の構造が日本と異なるので実態はワタシの想像とそうとうかけ離れているかもしれない。
地球外のヒト | 150179 | 2012年12月23日 01:06 | URL 【編集する】

No title

>文章というヤツは情報通信のレートが会話に比べると半分くらいに落ちる。

しゃべればしゃべるほど伝わらないものです。
人に何かを聞いて欲しい時はある程度推敲して端的に述べることも礼儀のひとつでは?
裸族のひと | 150180 | 2012年12月23日 02:12 | URL 【編集する】

No title

今のままが良いです。
裸旅のひと | 150181 | 2012年12月23日 05:19 | URL 【編集する】

No title

コメントにナンバーつけることは可能ですか?
たまに欲しい時があります。
裸族のひと | 150182 | 2012年12月23日 09:19 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。
降順を考えた理由として、Daily Mail や Huffington Post などの欧米サイト、新浪や網易などの中国サイトが軒並みコメントを降順にしているというのもあったりするのですが、2ちゃんからネットが始まった日本では事情が異なるのかもですね。
Chiquita | 150183 | 2012年12月23日 19:07 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。
コメントのツリー化はどうしたらいいだろうと悩む個所のひとつです。ツリーが深くなるとどんどん右に寄せられてしまう、とすると読みやすくするためにはフォントの大きさを下げなければなりません。
そういったことを察していただいてか、孫レスにまでとどめるご不便をおかけしているのも承知しています。別窓という手もあるのですが。
Chiquita | 150184 | 2012年12月23日 19:17 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。
qtyamさんのコメントを拝見して思ったのですが、もしかしたらディベートになった場合、却って新規の方が書き込みにくくなるかもですね。
ところで以前ご指摘いただいたハンドルでの検索は、記事ごとまでにはできるようになりました。ピンポイントで検索できるようになるまではもう少しお待ちくださいね。
Chiquita | 150185 | 2012年12月23日 19:24 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。
提案には時期が悪かったと反省しています。年が明けて落ち着いた頃、仰るように一週間限定で試してみるかもです。
Chiquita | 150186 | 2012年12月23日 19:26 | URL 【編集する】

No title

たくさんのご提案ありがとうございます。
モアモアのような長い記事でのコメント欄直行のボタンなどの件、検討させていただきます。

そうですね…、ブラウザもそうですが端末があまりに増えすぎて対応が難しくなっているというのが現状です。モアモアにしても各記事、画像を50枚以内にとどめて圧縮率を高めればいいのかもですが、たとえば中国のメディアにしても画像は巾1000pixというのが当たり前。
HEAVENに載せるほとんどの画像は元画像を圧縮しているのが事実なんです。これで重いと言われればなんだか情けないですよね。もちろんブログの構造にもよりますが、わたし自身は海外のブログに比べても軽い方だと思っています。
Chiquita | 150187 | 2012年12月23日 19:43 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。了解です。
Chiquita | 150188 | 2012年12月23日 19:45 | URL 【編集する】

No title

ありがとうございます。
ナンバーはアバターをも含めて検討してみたいと思います。
Chiquita | 150189 | 2012年12月23日 19:46 | URL 【編集する】

No title

俺も今のままがいいなあ。
コメントの文章を上から下に読んでる流れで
そのままコメント順に視線移動できる方が読み易いです。
特に長めの文章だった場合、また上に戻るのややこしい。

旧スマホ版の掲示順が下から上だった時にそう感じますた。
まさに裸族のひと | 150190 | 2012年12月24日 15:13 | URL 【編集する】

No title

巨乳症のEllie Jaycockさんが気になります!
英文が得意でないので生涯をまとめた文もあるようですがあんまり読めません…
機会があったら翻訳してくれると嬉しいなー…なんて
裸族のひと | 150191 | 2012年12月24日 15:22 | URL 【編集する】

No title

ところで、みなさま、メリークリスマス、でござる。
ちょと早過ぎ?こちらは9月からなので、ヤレヤレやっと終わるのかって感じです。
@マニラ | 150192 | 2012年12月24日 21:42 | URL 【編集する】

No title

メリークリスマス :grin:
これから一瞬だけサンタになりまする。
子供たちの枕元にプレゼントを置いてくるのです。

それから、ゆっくりHEAVENを見たいところだけれど、
ぐっとこらえて年賀状を書かねばなりません。
うううううう、面倒くさい。

そして明日からはまた、めまいがしそうなくらいのボリュームの仕事が待っています。
家事もそっちのけで、大掃除もできるかどうかという今年の忙しさ。。。
せめて今夜くらいは、静かに世界の平和を祈りましょう。
わが国では、前日にこの国の神様の子孫の誕生日を祝ったばかり。
誰彼構わずお祝いするのは、まあ、悪いことじゃないですよね

お隣の国でも、戦闘機開発だけでなく、最近はクリスマス行事も
年々盛んになっているとか。
まだまだ形だけでなんとなく滑稽ですが、
宗教的な云々は抜きにして、
すべての人が戦いの手を休め、ちょっと隣人の幸せと平和を考えてみる、
そんな日を共有できるようになるといいなと思います。
極楽パンダ | 150193 | 2012年12月24日 23:43 | URL 【編集する】

No title

マニラでは9月からずっとクリスマスムードってことですか?
そりゃ大変ですねぇ。
4か月もモチベーションを保てるなんてすごい!
熱心なクリスチャンが多いのでしょうか。
それとも、日本みたいにクリスマスの雰囲気が好きなのかな?
極楽パンダ | 150194 | 2012年12月24日 23:47 | URL 【編集する】

No title

私も、どっちでもいいに一票です(^^;
すみません、どっちつかずで。
実際、どちらのタイプの掲示板も見たことありますが、
それなりに順応できるので
どちらが不便とか便利とか、感じたことはありません。

ただ、コメントにコメントを付ける場合、下についた方が
わかりやすそうな気がします。
極楽パンダ | 150195 | 2012年12月24日 23:55 | URL 【編集する】

No title

そうなんです。
ハローウィーンより先にクリスマスが来ちゃう国です。
みんなまるでクリスマスのために生きてるかのようです。

で、内容はと言うと、これがまるでハローウィーンみたい(笑)
クリスマスキャロル歌ってやったから金クレクレだとか、
沢山チップクレクレ、くれないとタクシー乗せてやんないぞとか、
もう面倒臭いから奪っちゃうぞ、と犯罪率も大幅UPです。

ですから外国人たちはみんな、自宅に引きこもって息を潜めているんです(苦笑)
@マニラ | 150196 | 2012年12月25日 20:37 | URL 【編集する】

No title

あけましておめでとうございます。
今年は去年より少しいい年でありますように。 ^^
タナトス | 150197 | 2013年01月01日 00:25 | URL 【編集する】

No title

今回の引っ越し先 重いのか適合しないのか
やたらと 固まります。
よって、フリーズするのがわかってますから
来なくなりました。残念です。
おじいさん | 150198 | 2013年01月03日 11:20 | URL 【編集する】

No title

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

最近あまりこられないのですが、こちらの更新もしばし休憩中のご様子。
少し心配ですが、良い意味で忙しく更新がままならないのだと
信じております。

私とて、どっさり宿題を残し、年明けもまだお尻に火柱が上がったまま。
まだゆっくりHEAVENを見に来られる時間も取れなさそうなので、
更新の滞りはちょっぴりありがたかったりして。

とりあえず、明日は仕事を休み、年明け早々不祝儀です。
喪服…街中で浮きそうだなぁ…。
極楽パンダ | 150199 | 2013年01月04日 04:01 | URL 【編集する】

No title

我が家のパソコンもこちらのサイトは重くて、動画は見られないし
スクロールはガタガタするし、文字の入力も反応が遅く、
ときどきフリーズしてしまいます。
非常にやりづらいです。
HEAVENは大好きですので来なくなることはないですが、
使いにくくなって残念には思います。

快適でサクサクとおっしゃる方が多く、重くなる方が少数派の様子。
これは端末の相性の問題だろうかと思っているのですが、どうしてなのでしょうねぇ。

時間が立てば軽くなるとチキータさんがおっしゃっていたので、
気長に、適合してくれるのを待とうと思います。
極楽パンダ | 150200 | 2013年01月04日 04:11 | URL 【編集する】

No title

CPU、OS、ブラウザはなんですか?
もしかしたらブラウザ変えるだけで一発解決かもです。
裸族のひと | 150201 | 2013年01月08日 23:05 | URL 【編集する】

No title

うわー、愚痴っぽい呟きに答えてくれてありがとうございます^^
親切な方だ。とっても嬉しいです。

CPUは何だか知りませんし、私はとんと機械類に疎いのですが、パソ主である夫がかなり詳しく、
自分でいろいろ増設して管理しているので、十分なキャパがあると思います。
OSはなんだっけ?XPだと思います。
ブラウザはIE。つまりは、ごくごく平凡な環境です。
よそのサイトでは問題なく動画も見られるのに、ここではダメなんです。

なんでだろ~なんでだろ~ ななななんでだろ~~~♪
↑正月に久しぶりに見たテツ&トモのネタ
極楽パンダ | 150202 | 2013年01月12日 01:00 | URL 【編集する】

No title

「いっぱいありますからね」
ですね、大人の言い方は。
もう少し色々がんばりましょう。
裸族のひと | 150203 | 2013年01月12日 01:30 | URL 【編集する】

No title

ありがとうm(__)m
いろいろな機能を増えていくのは便利で楽しいですね。
じっくりゆっくりまったりお願いします。
qtyam | 150204 | 2013年01月12日 22:11 | URL 【編集する】

No title

ご無沙汰しておりました&はじめまして。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

リニューアルしてからはじめて書き込みます。
またこちらでいろいろ学ばせていただこうと思っています。


チキータさん
体調はいかがでしょうか。
実生活のほうでいろいろとあり、物理的にも精神的にも、
時間をかけてじっくり考えることがなかなか難しく、
本館のほうへコメントでお邪魔することが少なくなっていました。
夏以降は本館・別館とも閲覧の時間もとれず。

実生活のあれこれがひと区切りついたので、
これからはHEAVENにお邪魔しにいける機会が増えると思いますのでよろしくお願いします。

お身体お大事になさってくださいませね。
(別館が閉鎖になりましたので、念のためこちらへも書き込みさせて頂きました。
 もう読んで頂いていたらごめんなさい)


タナちゃん
これからも仲良くしてね~(^^)ノシ


パンダちゃん
お久しぶりです、お忙しいようですがお元気そうで何より♪
また談笑できる時間を楽しみにしております(・∀・)ノ


qちゃん
お久しぶりです、名古屋に来たらマウンテンにいこまい♪
連絡してちょーよ!
オープンスペース | 150205 | 2013年01月14日 00:40 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。