--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2013.05.23 (Thu)

ウクライナの家具職人が作るオール木製の腕時計

130523a1.jpg

Daily Mail (UK)
一見したところスイス製の高級腕時計。しかしこれらの時計を制作したのは、ウクライナの家具職人、ワレリー・ダネヴィッチ(Valerii Danevych)、時計技師としての訓練を受けていないにもかかわらず、独力で制作したというのですから驚きです。

1968年にキエフで家具職人の家に生まれたダネヴィッチは、学生時代に髪の毛を弦としたわずか3cmのギターを作ってしまったほどの手先の器用さを磨き、これまでにもミニチュア家具や工芸品などを制作してきたそうです。

そんな彼が腕時計を作ろうと思い立ったのは2005年のこと。どのパーツにはどんな種類の木材が合っているかと検討する傍ら、時計制作の基本を勉強し、3年後に最初の木製の時計を完成させました。

使用しているのは主に樺ですが、部分的に杜松や竹なども使用。ムーブメントのみ金属製のスプリングを用いている他はオール木製の腕時計。1回の巻き上げで20時間動き、誤差は1日5分以内だということです。

130523a2.jpg
130523a3.jpg
130523a4.jpg
130523a5.jpg
130523a6.jpg

Tags : Goods | Ukraine |

goods | (16) comment  EDIT

Comment

すげ!
一千万ぐらいの値段つければどっかの金持ちが買うんじゃね?
裸族のひと | 149662 | 2013年05月23日 09:02 | URL 【編集する】

すごい、動くんだ……
てっきり飾りかと思ってた
裸族のひと | 149664 | 2013年05月23日 09:26 | URL 【編集する】

下から2枚目、3枚目はトゥールビヨンですね
脱進器がちゃんと回転してる
山田@モモノフ | 149667 | 2013年05月23日 09:43 | URL 【編集する】

トゥールビヨン手彫りでって…すごすぎ
一番下は美術館に置いてあっても納得の品だし
裸族のひと | 149669 | 2013年05月23日 10:46 | URL 【編集する】

さすがにバネは金属か。
それにしても…耐久年数、どれくらいなんやろ?
すぐに磨り減って、誤差が大きくなりそうな予感。

ま、実用品というより、美術品(≠工芸品)やな。
に | 149670 | 2013年05月23日 11:36 | URL 【編集する】

木製って事は伸びたり縮んだりしそうだがそのへんは大丈夫なのかな
裸族のひと | 149671 | 2013年05月23日 11:53 | URL 【編集する】

時計なんかじゃない、芸術作品だ
ちゅっちゅ | 149679 | 2013年05月23日 15:02 | URL 【編集する】

これはガチで欲しい
裸族のひと | 149695 | 2013年05月23日 19:52 | URL 【編集する】

こいつはすげぇ
欲しいが買える値段じゃーなさそうだ。
美術品としての価値が高そう。
実用では100均時計を下回るが、これはサイコーだ。
腕を磨いて作り続けてほしい。

技術者ばんざい!
qtyam | 149709 | 2013年05月23日 23:18 | URL 【編集する】

ALL竹でできないのかしら?

竹だとバネにもなりそうな感じもするんだけど・・・
タナトス | 149714 | 2013年05月23日 23:27 | URL 【編集する】

これは欲しいわ
裸族のひと | 149724 | 2013年05月24日 08:31 | URL 【編集する】

フフフ…シロアリを仕込んでしんぜよう
まさに裸族のひと | 149734 | 2013年05月24日 13:30 | URL 【編集する】

動いている音を聴いてみたい、、、
裸族のひと | 149754 | 2013年05月25日 02:52 | URL 【編集する】

これは欲しい。が、量産は難しい気がするから、とてもじゃないけど手が出るような価格にはならないんだろうなぁ。何れにしても技術万歳。こういう事をする人も大好きだ。
Humpty.A.Dumpty | 149757 | 2013年05月25日 04:19 | URL 【編集する】

トゥールビヨンはさすがに形だけなんじゃないかな。
もし動くトゥールビヨンならあらゆる時計職人の頂点に躍り出るかも。
裸族のひと | 154495 | 2013年06月10日 08:21 | URL 【編集する】

>そんな彼が腕時計を作ろうと思い立ったのは2005年のこと
8年で写真にあるだけで4つ。最小で2年で1個か。
仕事をしながらでこんな素晴らしいものが作れるんだな。
名無しさん | 154703 | 2013年06月15日 01:38 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。