--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.09.06 (Thu)

3年ごとのミイラの着せ替え―インドネシア (9p)

120906d.jpg

一連の画像は、先月23日、インドネシアのスラウェシ島で行われたミイラの着せ替えの儀式です。Ma'neneと呼ばれるこの儀式は、親族によって三年ごとに行われるもので、先祖への敬意をあらわすためにこうして服を着せ替え、あらためて棺桶に入れて埋葬し直すということです。

120906d1.jpg

strange | (30) comment  EDIT

Comment

腐らないんだ
とらねこ | 145021 | 2012年09月06日 15:16 | URL 【編集する】

1ゲット
岩野修司 | 145022 | 2012年09月06日 15:16 | URL 【編集する】

あそこも ミイラか?
裸族の人 | 145025 | 2012年09月06日 15:44 | URL 【編集する】

オッさんの方はその辺にいそうな自然な感じだけど
おばちゃんの方はちっと怖い。。。
裸族のひと | 145028 | 2012年09月06日 16:38 | URL 【編集する】

よくできたミイラだね
mol | 145030 | 2012年09月06日 16:57 | URL 【編集する】

ミイラだなぁ、って印象より
じいさんばあさんだなぁ、って印象を感じた
ねぎ | 145034 | 2012年09月06日 17:55 | URL 【編集する】

思ってたよりグロくなくて
これなら家族にとっては
「あ、久しぶり」って感じで
いいかなとオモタ
裸族のひと | 145035 | 2012年09月06日 17:59 | URL 【編集する】

動くんだろ?これ
裸族のひと | 145045 | 2012年09月06日 20:31 | URL 【編集する】

マイケルといっしょに踊りだすぞ!
まさに裸族のひと | 145053 | 2012年09月06日 21:29 | URL 【編集する】

首がポロっとか、腕がボキっとかなりそうで気が気じゃない。
カーテル軍曹 | 145054 | 2012年09月06日 21:32 | URL 【編集する】

みんな「あぁ、私も将来こうしてたまに棺から出して着替えさしてくれるかなぁ」
って思うのかな?
死に幻想を抱かずに済むから、これはこれでアリなのかな。
qtyam | 145062 | 2012年09月06日 22:50 | URL 【編集する】

レーニンも同じような有り様なのだから問題ないのでは。
自分の宗教観や生活上の常識が世界に通用するのが不思議だと認識しなければならない。
歓喜天 | 145064 | 2012年09月06日 23:17 | URL 【編集する】

ミイラ「服なんていいからゆっくり寝かせてくれ」
裸族のひと | 145069 | 2012年09月06日 23:57 | URL 【編集する】

俺らよりオシャレだ…
名無しさん@ニュース2ちゃん | 145070 | 2012年09月07日 00:22 | URL 【編集する】

派手なお盆って感じだな。やたら血色イイと思ったら肌色塗ってんのかなー
インドネシアなんて湿気多そうですぐ腐りそうだけどそうでもないのかな?
裸族のひと | 145073 | 2012年09月07日 00:41 | URL 【編集する】

おじいちゃんミイラを見るおばあちゃんのなんともいえない顔。
奥さんなのかな。なんか切ない。
裸族のひと | 145075 | 2012年09月07日 01:05 | URL 【編集する】

まぁ・・・家族がそれでいいのなら反対はしないけど、
個人的にはそっとしてあげてほしいわね・・・
タナトス | 145082 | 2012年09月07日 02:00 | URL 【編集する】

なにこれきしょ
koara | 145094 | 2012年09月07日 05:05 | URL 【編集する】

インドって、死んだらミイラにしたっけ???

てか、ここの投稿めんどくせぇええええええええ

なんで、いちいち画面変わって認証すんだ????
ankoku | 145100 | 2012年09月07日 10:44 | URL 【編集する】

いつまでもこんなことしてるから、いつまでたっても国家として
発達しない気がする。
こんなことしていいのは古代までだ。
ちょびひげ配管工 | 145103 | 2012年09月07日 11:46 | URL 【編集する】

死に別れた旦那の姿が残り崇め奉られると、未亡人は再婚できないね。
sasa | 145111 | 2012年09月07日 13:38 | URL 【編集する】

ミイラの歪みは表情を作ってしまいますね。
生前の人柄を無視して。
裸族のひと | 145112 | 2012年09月07日 13:59 | URL 【編集する】

ババアの袖通ってないw
  | 145116 | 2012年09月07日 14:25 | URL 【編集する】

何年前に亡くなったのでしょうか・・・
結構綺麗なままなのですね。
刷毛で何か薬液でも塗るのかな??

りぃ | 145121 | 2012年09月07日 17:16 | URL 【編集する】

ちなみにお湯かけると元に戻ります。
裸族のひと | 145124 | 2012年09月07日 18:52 | URL 【編集する】

そういえば日本のどこかの寺院に安置されてる即身仏で、定期的に衣類を着替えさせる行事があったな。てかこのミイラ綺麗すぎるぞ、気候条件が保存に適しているのか?
裸族のひと | 145126 | 2012年09月07日 20:38 | URL 【編集する】

写真を見る限り当然のように行われている印象で、周囲がこれでいいと思うなら、これもまたアリだという気がしてしまった。
Humpty.A.Dumpty | 145145 | 2012年09月08日 02:10 | URL 【編集する】

死んだ人全員にこんなこと続けてたら、死人の世話するのに忙しくて生きてる者の生活が立ちゆかなくない?
「3年ごとの着替えを5回やったら遺体を燃やして骨にして埋葬する」みたいな区切りがついてるのかな
鬼女速名無しさん | 145167 | 2012年09月08日 13:33 | URL 【編集する】

日本のお盆の風習も好きだけれど、これもいいねぇ。
ご先祖を大切にするという気持ちの根っこは同じだと思う。
極楽パンダ | 145204 | 2012年09月09日 01:44 | URL 【編集する】

綺麗なミイラだなぁ

これなら寂しくないな

3年に1回会えるなんて羨ましいな
ピー汰 | 146329 | 2012年09月25日 20:58 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。