2012.08.11 (Sat)
ペットのニシキヘビを海で泳がせる女―大連 (5p)

―国際在線(中)―
遼寧省の大連経済技術開発区にある南坨子海水浴場に、ペットのニシキヘビを連れた女性が現れ、話題になっています。
ニシキヘビの体長は約4メートル。ただ、最近話題になった常州のニシキヘビの飼い主とはちがって、女性はニシキヘビをずっと抱いたまま。目撃した人の話によるとニシキヘビも海はあまり好きではない様子。飼って11年だそうです。

ペットのニシキヘビを公園の池で泳がせる男―常州




あれ?ニシキヘビって淡水に住んでるんじゃ?
(^^;; ???
無知なのこの女?
本当にヘビを海で遊ばせたいのなら、無人の浜に行く筈です。
要するにギャラリーの注目を浴びたいだけ。
砂浜付近の海域で水上バイクに乗る馬鹿と同じです。
海につけてどーする
塩味が付くな。
ちゃんと、海水も最後流してあげるのかな。
つか、他人が迷惑するからやめなさい。
自己中、我儘、愚かだな。
ビルマニシキヘビだと思いますが、飼育温度は30度前後であれば問題ないですし、
写真を見る限り炎天下というわけではなさそうですね。
野生のニシキヘビに対していきなりこんな事すれば虐待と言われても仕方がありませんが、
ペットとして飼われて10年以上の個体なんだから、人がたくさんいても驚くことはないでしょう。
むしろこういう場面には慣れているかもしれませんよ。
飼い主の行為が賢明だとは思いませんが、自分が買っているペットを自慢したり見せびらかすというのは、
彼女に限らず、ペットを飼っている人にある程度共通する傾向ではないでしょうか。
ただし、いくら性質が温和でペットとして飼われることが多いニシキヘビでも、人を攻撃したりすることはあるので、
安全管理はきちんとして欲しいところですが、頭を他人に向けず触らせないようにしているようですので、
そのあたりはわきまえているようです。
「うちのワンちゃんは大人しいから」とか言ってリードも付けないバカ飼い主よりはましじゃないかな。
お利口さんが際立つ
OK?
ピットブルとか、豹だとか、蛇だとか、ワニとかさ
飼い主にとっては真実ではないとしても、危険な種類とされるペットを
公共の場に連れて行くことが、そもそも、大間違いだと思うのだよ。
逃げられたら皆こういう、あの子は、優しい子なんです、人を襲うような事はありませんって
んな事わかる~い!
中国って 理解しがたい事件が多いな
確かに一理あるとは感じました。
話はずれるかもしれないけど、最近日本のペット好きの人たちにも
ちょっとついて行けない部分を感じる時がありますねえ。
まあ、よくある犬バカ猫バカの飼い主の類いでしょう。
愛情はかなり主観的で一方的なものみたい。
蛇が海を好きかどうか、蛇の気持ちで考えられていない。
加えて公共マナーを守る意識はほとんどなさそう。
公園のおじさんよりもたちが悪そう。
お友達にはなりたくない人です。
俺が思うに多分、成金の女が調子こいただけでしょ
目立ちがりやはいつもこうですよw
qtyamさんのご意見に一票!
海で泳いでるのは一回も見たことないなー?塩水は苦手なんだろうか?
爬虫類専門筋の人、どうなのか教えて
肯定してる人もよくわからん
蛇にマイナスな影響しか考えられないなら虐待
だから泳がせたいならプール作れって
「高い蛇を背伸びして買っちゃったらプール作るお金なくなっちゃった」
実は貧乏アピール
コメントを投稿する
暑いのは苦手なヘビ。だから涼しいところに行く。
木陰で十分。家の中で十分。水を満たしたお風呂で十分。
海を選択している時点でバカ以外の何物でもない。
砂浜はジリジリと暑い。
温度の低い場所は塩水。
出慣れた場所でないのでセンサーピリピリ。
なのに雑音が多すぎてストレス倍増。
「自分はこんな大きなヘビを飼うことができる(お金に余裕がある)のよ。 おほほほほ。」
って感じにしか見えない。
下品。