2012.08.07 (Tue)
マンホールの蓋に嵌まり込んだリス―ドイツ

―Daily Mail(英)―
ドイツはハノーバー、イーザーンハーゲンの警察は、マンホールの蓋にリスが嵌まり込んでいるとの通報を受けた。通報したのは、あやうくこのリスを轢きそうになったドライバーだ。
現場に向かった警官2人はなんとか引き抜こうとし、マンホールの蓋をこじ開けることまでしたが、しっかり嵌まったリスは引き抜けない。
やがて付近の主婦がオリーブオイルを持ってやって来た。リスの体に塗ると15分ほどで引き抜けた。
しかしシュテルン紙によると、このリスは数時間後に死亡したという。「ストレスが大きすぎたんだと思います」。グロスブルグウェデル通信社の女性広報は伝えた。

ドイツの道路は正反対なのかな
その辺の主婦がみかねて手をだすほどだし
おっさんとか小さい生き物の扱いどうしてああも雑なのか
合掌
まず、どこから入って来たのか。壁を伝ったとしても、頭をぎゅっと出せる踏ん張れる足場があるのか
虐待ではないかと思う・・・
誰かが、はめたってね
謎だ
あれ?
かなり注視しないと判らないと思いますけどね
認証用キーワード毎回うつの素ッげえええええええええええええええメンドクサイでやんす いやマジデ
でもしんじゃったのか。かわいそうだな。
外に出ようと、明かりを見つけ、ぐいぐいがんばったんだな
頭が出たはいいけど、足場がわるいせいか、ふんばりもきかず怖かっただろうな
どのくらいの間、恐怖と苦しさを味わったかしらないけど、
最後に人間の恐怖を味わったとしても、それが実は優しさであったこと、
また最終的には身体は自由になったこと、
お日様のもとでしねたことは、よかったじゃないか。。。よくねーか。
◇認証用キーワードについて::
面倒だけど、これのおかげでコメント欄がキレイであるならば、あってもいいんじゃないかと。
手間から考えて承認制になんてできないし、ブラックリストによる制限なんていたちごっこだし
ホワイトリストによる制限だと露出度が下がりすぎてやる意味自体が減るし。
こういう人間じゃないと書き込みが出来にくくする技術は不特定多数が書き込める掲示板では
とても大事な事だと思うのです。面倒な事には全面的に頷くけどね。
助かったとはいえ、すぐに死んでしまったとは、悲しい。
このリスに気づいたドライバー、偉い!
何かの理由で下水道?に迷い込んだリスがマンホールの穴から出ようとして詰まってしまったのでしょうね。
小さな心臓が、どんなにかバクバクしたかと思うと気の毒で・・・
どうか安らかにお眠り下さい。
>認証用キーワード
qtyamさんに同意です。
そのひと手間で、無責任なコメントをかなりふるい落とすことが出来ます。
効果は絶大。
面倒を乗り越えてコメントしたい人だけすればよいのです。
げっ歯類はストレスに弱いんだろうね
かごの中にいたけどすごく怖かったらしい
もう一匹はおおらかな性格で 犬など気にせず長生きしました
リスはストレスなの? なんか警官のむちゃぶりのような・・
ちょ~カワイイ(前歯も)のに、その歯で根元まで噛む(噛み込む)んだもんな。
やや、恐怖症です。
>認証用キーワード
qtyamさん、朴念仁パンダさんのご意見に賛成。
あと、自分のコメント読み返し確認も出来るからメンドクサイとも思いません。
しばらくダイエットさせれば抜けたと思うし
………俺が萌え死ぬ
元記事ではHe legged it straight away into a garden and up a tree, which is where he belongs I suppose. って書いてあるよ?リスぴんぴんのビンビンだよ?
リス死んじゃったのねー・・・
でもね野生のリスさわっちゃ駄目だぞ!
いろいろ持ってるからな。
助からなかったのか・・・
どれだけの時間挟まってたんだろう
残念だ
コメントを投稿する