2012.08.01 (Wed)
London Olympics : 9 Offbeat News
冒頭、音声トラブル防止用の事前録音が流れたものの、それに合わせることを嫌い、生での演奏にこだわったポール。そのおかげで最後には会場全体を巻き込む大合唱が生まれました。
後にポールは、twitterでこんな発言をしています。
'There was some talk of maybe being to playback but we decided against it and went live, live, live!(プレイバックでやろうかという話もあったけど、われわれはそれに逆らってライブでやることに決めた。ライブ、ライブだよ!)'
なお、ポールは今回の出演で1ポンド(122円)のギャラを受け取ったということです。

開会式前にグラスゴーで行われた女子サッカー、1次リーグG組のコロンビア―北朝鮮戦で、会場のスクリーンに映し出された北朝鮮選手の横の国旗が韓国のものに取り違えられるというできごとがありました。北朝鮮選手がいったんピッチから引揚げたため、試合開始は1時間以上遅れました。
これに対し、組織委員会は公式に謝罪、謝罪文を北朝鮮と韓国のオリンピック委員会に送ったことを明らかにしました。
北朝鮮の国営メディア、朝鮮中央通信では今回の件を全く報道していません。朝鮮中央通信は前回の北京オリンピックの射撃に出場したキム・ジョンスがドーピングで銅メダルを剥奪されたことも報じていませんでした。

3. 開会式でインド選手団の行進に謎の女性
開会式で、インド選手団の行進に赤い上着に青のパンツを着た謎の女性が紛れ込み、選手団の先頭に立って観客席に笑顔で手を振るなどしたことで、インドのオリンピック委員会が「世界中の人々が注目する前で恥をかかされた」と組織委に抗議、説明を求めました。
調査の結果、女性はロンドン在住のインド人女子留学生、マドゥラ・ナジェンドラさん(26)で、開会式にはダンサーとして出演していたため、セキュリティ上の問題はなかったとしています。
またこの開会式では、日本選手団が誘導の不手際でスタジアムの外に出されてしまい、聖火点灯に立ち会えなかったことがわかりました。組織委員会が謝罪を行っています。


4. 空席の目立つ観客席
人気競技のチケットが入手困難とされるなかで、テレビの画面では空席が目立つことに日に日に批判が高まっています。
この空席はスポンサーに割り当てた席だということですが、結果的に空席が多くなっていることから、組織委では一般席に振り替える作業を現在、行っているということです。


5. 柔道、2度の旗判定で結果が覆る
柔道男子66キロ級の準々決勝、海老沼匡(日本)とチョ・ジュンホ(韓国)との対戦が、旗判定へともつれ込み、主審と副審2人がそろって青旗をあげ、チョ・ジュンホが勝ったと思いきや、審判委員が「物言い」をつけ、再度の旗判定が行われるということがありました。
結果は白旗3本で、海老沼選手の優勢勝ち。海外でも旗判定が覆るといった2006年にビデオ判定が取り入れられてから初めてという珍事に多くの批判が寄せられています。
また、国際柔道連盟は30日、この試合の主審を務めたエディソン・ミナカワ審判(ブラジル)以下、副審のウズベキスタンとイタリアの審判2人を1日の謹慎処分にしました。

6. サッカー男子スペイン代表、まさかの1次リーグ敗退
史上初のワールドカップ、欧州選手権(ユーロ)、オリンピック連覇の期待がかけられていたサッカー男子、スペイン代表が1次リーグ敗退という大番狂わせ、金メダル最有力候補のチームが早々と姿を消しました。
開幕戦で日本に敗れたスペイン代表は、29日にセントジェームズパークで行われた、対ホンジュラス戦に0-1で敗れ、無得点のままロンドンを後にすることになりました。試合は荒れた展開で、スペインには7枚ものイエローカードが出されています。(画像は試合終了のホイッスルが鳴った後、かがみ込んだアルバロ・ドミンゲスを慰めるアルベルト・ボティア)

7. 柔道女子でおっぱいポロリ
柔道女子48キロ級、アルゼンチン代表のパレト選手がモンゴル代表のムンフバット選手のインナーをつかんだまま放さず、ムンフバット選手のおっぱいがポロリ。

8. 女子フェンシングの韓国選手、泣いて抗議の座り込み
フェンシング女子エペ個人の準決勝で、申雅嵐選手(韓国)が判定を不服としてピストに座り込んで泣きじゃくり、3位決定戦と決勝が約1時間遅れて開始されるというできごとがありました。
準決勝で申選手と闘った北京オリンピック金メダルのハイデマン選手(ドイツ)が、延長戦の残り1秒で決勝点を奪いましたが、申選手やコーチ陣はこれを時間を過ぎてからの得点と抗議。しかし判定が覆ることはありませんでした。

9. 開会式に現れたUFOはGoodyear社の気球と判明
ロンドンオリンピック開会式の上空で目撃されたと噂になっていたUFOは、Goodyear社の気球であったことが明らかになりました。



アンタが今までに稼いだギャラに比べれば
それはそれでけなしている気分がしてならない
世界も平和になーれ
口パクで歌うより、遥かに良かったよね☆
ポロリはネット上で永遠に流れ続けるんだろうなw
韓国は不様過ぎw どこに行っても、駄々っ子精神。
イイね~ 真剣な試合の中に 突然、エロいし、
heavenっぽい
柔道の判定は、微妙だね
投げているのか、受け身なのか、かわしているのか
よーわからん。。
ジャケット(胴着)も、ちゃんと直して試合しようよ
特別賞@フェンシングとか、
五輪追放@重量挙げとか、
聖火台点灯とか、
負け希望@バドミントンとか

Kの国の水泳選手、フライングで失格だったんだけど力技で覆して銀メダルだったよねw
…はっきり言ってあんな明確なフライング失格判定を覆すくらいなら
フェンシング女子のほうを覆すべきだわ。
あれは完全に人災。…まあ、座り込みは15分くらいにしておくべきだったけど(苦笑)
ベーゼナリース | 142385 さん
本当はポールさんノーギャラでやるよ!って話だったそうなんですけど、
契約上どうしてもお金のやり取りが必要だったから最少額の1ポンドのギャラになったそうですよ

http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/hollywood_31Jul2012_29478
【ロンドン五輪】ホテルは空室だらけ サッカーチケットは50万枚も販売を断念
タイムズ紙のアンケートでは55%の人が「関心がない」
http://dontena.doorblog.jp/archives/12603380.html
そりゃただでさえ宿泊料金が高いロンドンで更に三倍にしたら、
普通は行けないでしょう。そして外食費の高さ、その上世界不況。
日本からだと航空運賃もプラス サーチャージは更に倍w
相部屋(ドミトリー)で我慢する人が多そうですね。
この記事で最近、知るニュースばかり。
オリンピックに中国、韓国が出られなくなればいいのに。
ボクの迸る妄想を滾らせた結果、
とっても美乳なのでは?
と思ったのは、ボクだけですか?
ヘイジュード…盛り上がったけど、まるで閉会式でんがな!
あと水球では、頻繁に胸が出てるけど、全然話題にならない
やっぱり、普段無い事だから話題になるのだなと。
評価する
素晴らしい!
世間一般でもそうなのかな。
私はやっぱりポールが最高!
あと、インド人も笑った!
アレでなんで判定負けしたのか分からんほどに
ブーイングも物凄かったww
「いいから演らせろ!」って血が騒いだんだろう。
ポールとジョンの仲違いの種のひとつが
「キャバンクラブみたいなライブやりてぇ」っていうポールの要望。
ジョンは、俺たちゃアーティストだよ?今更場末のクラブの乗りでやれるかよ、と
渋ってたそうだ。
大物としてこんな大舞台に立ちながら
リヴァプールやハンブルグの当時の楽しさを反芻してる彼は最高にカッコいい!
コメントを投稿する