--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.07.13 (Fri)

「ミニ・モネ」―週に3点、絵を描き、数百万円で売る9歳―英

120713a01.jpgDaily Mail(英)
少年の名は、キーロン·ウィリアムソン。9歳です。
ここ最近描いた24枚の絵が、250,000ポンド、日本円にして3000万円もの高値で売れたというキーロンの愛称は「ミニ・モネ」。

イングランド南部、ノーフォークに住む「天才」は、2008年、デボンおよびコーンウォールに出かけた家族旅行の間に初めて絵を描いたといいます。そしてその時からキーロンの絵は美術界においてセンセーションを巻き起こしました。

風景画の近作2点に付けられた価格は34,950ポンド(約430万円)、ほんの数分かけてパステルで描いた作品が6,000~7,000ポンド(約73-86万円)というキーロンの絵が、初めて市場に出回ったのは2009年夏のことでした。
出品した19点が、封印入札方式(sealed bid auction)で14,000ポンド(約170万円)の価格が付いたのです。

以来オークションに出品されるごとに評価は上がり、昨年秋には2009年の平均価格の約10倍もの高値が付けられるようになり、バイヤーはアメリカ、カナダ、ドイツ、日本と世界各国にわたるようになりました。

大成功を収める前は、ホルトにあるガソリンスタンド脇の賃貸アパートに家族と一緒に住んでいたというキーロンは、この莫大な収入で、リスペクトする画家、エドワード・シーゴーがかつて住んでいたという15万ポンドの家をプレゼントしました。

週に3点描くキーロンを見守る母親は、夫と共に早くも誇り高い息子についての本を著し「まだ子供ゆえ多作ではないが」と記しています。

120713a02.jpg
120713a03.jpg
120713a04.jpg
120713a05.jpg
120713a06.jpg
120713a07.jpg
120713a08.jpg
120713a09.jpg
120713a10.jpg
120713a11.jpg
120713a12.jpg
120713a13.jpg
120713a14.jpg
120713a15.jpg
120713a16.jpg

art flash games | (49) comment  EDIT

Comment

うはw すごい上手ですね。
mama | 140713 | 2012年07月13日 12:20 | URL 【編集する】

ひどいな
裸族のひと | 140714 | 2012年07月13日 12:21 | URL 【編集する】

娯楽で買うのかね?
投資目的かな?
裸族のひと | 140715 | 2012年07月13日 12:22 | URL 【編集する】

うわぁ。
好きだな…。
この少年の絵。
9歳にして既にこの才能。
将来も楽しみです。
裸族のひと | 140718 | 2012年07月13日 12:37 | URL 【編集する】

今のうちにたくさん描いて、
しっかりと稼いで、貯めて、
歳を重ねてるにつれて、
彼が別のことをしたくなった時に、
しがらみに捕われずに、
出来るような環境にしてあげて欲しいな。

ね、お父さん、お母さん。
に | 140719 | 2012年07月13日 12:41 | URL 【編集する】

モネって云うよりブリューゲルぽいな。
裸族のひと | 140720 | 2012年07月13日 12:44 | URL 【編集する】

これは凄いな・・・ 絵見て鳥肌立ったわww
裸族のひと | 140721 | 2012年07月13日 12:47 | URL 【編集する】

おおー、リアル・ネロですね!(フランダースの犬の主人公)
でも、ご両親もいるし、生前から才能を認められているし、ネロよりずーっと恵まれています。
エドワード・シーゴーとは、寡聞にして存じませんが、イギリスの現代画家なのでしょうか。

パソコン画面では、原画の持つソウルというか気というか、本来の魅力がわからないけれど、見た目には心地よい絵ですね。
死後も長く観賞される類いの絵とは思えませんが、それよりも生存中に高値で売れてブームになる方が幸せだろうから、よい絵の師を見つけて腕を磨いて大成してほしいです。
(すでに大成してる?)

絵葉書やTシャツならほしいな。
朴念仁パンダ | 140722 | 2012年07月13日 12:59 | URL 【編集する】

美術はさっぱり分からんけど確かになんかいいな
欧州の人間が好きそうな絵だし
裸族のひと | 140723 | 2012年07月13日 13:05 | URL 【編集する】

 

上手いね 

上に書いてる人いるけど、ご両親はお子さんが稼いだ金をちゃんと貯めておいて、もし絵で食べていけなくなった時に渡してあげて欲しいな

もちろん、このまま成長して有名な画家になってくれるのが一番だけどね
名無しさん@うー速 | 140724 | 2012年07月13日 13:07 | URL 【編集する】

評価されて、いいね!

高額取引の絵画の殆どが、亡くなってからだからな。
げーったーちゃーんす♪ | 140727 | 2012年07月13日 13:33 | URL 【編集する】

年少にして卓越した素質と才能を持っているのはよく判る。静物画や人物画はないのかな、これだけだとパターン化された風景画に見える。
歓喜天 | 140729 | 2012年07月13日 13:40 | URL 【編集する】

油彩なのかな?
ポストカードで発売されないかな
裸族のひと | 140734 | 2012年07月13日 14:45 | URL 【編集する】

すげえ

わからねえって言ってる人は

彼の絵とマネモネの絵を見比べてみるといい

そっくりだよ
ベーゼナリース | 140736 | 2012年07月13日 14:48 | URL 【編集する】

物の見方が優しいんだろうな。子供だからってわけじゃなく。
373 | 140743 | 2012年07月13日 15:23 | URL 【編集する】

この子には、世界はこんな風に見えてるのかな?  確かに素晴らしい才能だが、なんか複雑な気分になる。
裸族のひと | 140746 | 2012年07月13日 15:38 | URL 【編集する】

上手すぎて鼻水でた
裸族のひと | 140753 | 2012年07月13日 16:29 | URL 【編集する】

美術なんか全然興味ないけどこの子は認める
一枚欲しい……
裸族のひと | 140754 | 2012年07月13日 16:45 | URL 【編集する】

戦後の訳の分からん前衛美術や抽象画よりはるかに好感がもてます、が、やはり歓喜天さんの言うとおり上質の風景画職人の描いた絵画に見えて仕方がない。
モーツァルトが甘美な曲を作曲する子供から不滅の作曲家に成長したように彼にもなってもらいたいですが、
今の時代は騒ぎ立て過ぎますね、結果的に才能の芽を摘んでしまうという悪循環。

本日の一枚
 ラ・トゥール 「生誕」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Georges_de_La_Tour_020.jpg
アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ | 140761 | 2012年07月13日 18:22 | URL 【編集する】

上手い。っつーよりも、すげぇーな
奥行き感はんぱないな。。。
天才現る。。。
はんぱない。 | 140763 | 2012年07月13日 18:25 | URL 【編集する】

これなら買う人いるわw
(。・(エ)・。) | 140765 | 2012年07月13日 18:33 | URL 【編集する】

ここまでミニモニ無し。



ゆっくりとでいいんじゃない?

先ずは風景画。
みんな褒めてくれるしね。
そのうちに人物画や静物画に手を出せばいいと思います。
タナトス | 140769 | 2012年07月13日 18:40 | URL 【編集する】

天才ってうまれつきなんだなというのが良くわかりますね

赤 | 140778 | 2012年07月13日 19:34 | URL 【編集する】

うまぁ……素敵
裸族のひと | 140792 | 2012年07月13日 20:43 | URL 【編集する】

オナニーを覚えたらただの餓鬼に戻る予感。
空缶 | 140802 | 2012年07月13日 21:57 | URL 【編集する】

高値のうちに書いて書いて書きまくれ!
希少性がどうとか言う奴もいるだろうが、とにかく稼げるうちに稼げるだけ稼ぐんだ!
チェリー☆ボーイ | 140807 | 2012年07月13日 22:39 | URL 【編集する】

油彩に関しては細かいテクニック的にまだ稚拙な点が目立つものの、
その描写力や自然色の再現性の高さが垣間見える。

水彩はハッキリ言って英国でもアマチュアレベルの域であるが
やはりこの年齢にしては高水準で、色彩的な感性も優れているのが評価に値する所。

技術的側面としてはまずまず、美術的には年齢も考慮するとかなりの天才
これからテクニックを磨きつづける事でとんでもない人物になる可能性がありとても楽しみ。

という、おまえ何様だよ評価
裸族のひと | 140810 | 2012年07月13日 22:45 | URL 【編集する】

めちゃくちゃ絵上手だ、
子供の絵じゃねぇ~

確かに天才だコレ。
絵見てぞっとしたよ、ここまで上手というか、
絵の中に引きこまれるような、、よくわからないけどすごいね!

金額が先行して、話題になってるのなら、彼の成長に悪影響だから
ちゃんとした、マネージメントをしてほしいな。
貧乏でも絵を書くことが大好きで、描き続けるという環境の方が
より深みのある、絵がたくさん描けるようになると思うんだ。

先生についたり、美術系学校で、いろんな技術や、先人の事を多く学ぶことは
彼にとってプラスにならないかもしれない。
なんにせよまだ9歳ならこれからの成長が楽しみだね
qtyam | 140830 | 2012年07月14日 04:23 | URL 【編集する】

素人目に見て凄い上手ですが、なんか暗~い。
イギリスのノーフォークという場所柄なのかなぁ。
なんか、秋と冬の絵しかない様な気が…。

子供らしく、こうぱぁ~と真っ赤な太陽を…
描かないから、評価されるんでしょうけど。^^
Rust | 140834 | 2012年07月14日 04:47 | URL 【編集する】

やさしい絵だな
このままスレないで行けるといいね
裸族のひと | 140842 | 2012年07月14日 10:18 | URL 【編集する】

すごいと思うけど、なんか暗いんだよな・・・
曇りの日に集中して描いたのか?
それともここの気候が曇りが多いのか
裸族のひと | 140857 | 2012年07月14日 13:49 | URL 【編集する】

風景画右上部分に同じようなパターンのワシタカ類が飛んでいるのが気になります、こう描くと静止画でも躍動感があっていいよってアドバイスがあったのかな。
歓喜天 | 140888 | 2012年07月14日 18:22 | URL 【編集する】

前世って言葉がよぎる。これは子供の絵ではないよ。でも大人の絵としては平凡かも。
裸族のひと | 140900 | 2012年07月14日 21:54 | URL 【編集する】

うそ~~~、大人が描いてるんだろこれ。
騙されてるよ~~
子供でこんなにデッサンがしっかり出来るのかぁああ???
裸族のひと | 140901 | 2012年07月14日 22:23 | URL 【編集する】

多くの画家は才能が無くて沈んでいくというのに・・・
若くて視力が良くて見えてるだろうにデフォルメ具合がうまいな
裸族のひと | 140905 | 2012年07月14日 22:51 | URL 【編集する】

暗い暗いって五月蠅いな(笑)
いいじゃん、幽玄の美、侘び寂び、物の哀れなり。
裸族のひと | 140907 | 2012年07月14日 23:03 | URL 【編集する】

イングランドの空気感って こんな感じだと思う。
緑が濃いから 余計重いんだよね・・。
裸族のひと | 140940 | 2012年07月15日 14:53 | URL 【編集する】

うまいね。

将来高騰の投資目的で買う人がいてもおかしくないと思う
裸族のひと | 140965 | 2012年07月15日 21:51 | URL 【編集する】

おいおい・・・チートだろ

もはやゴッホの生まれ変わりかよと9歳で週3点の絵でしかも生きてるのに数千万の価値とかorz


おれの人生ってゴミクズだな^w^)あー9歳に負けた
名無しさん@ニュース2ちゃん | 140977 | 2012年07月15日 23:45 | URL 【編集する】

技法とかも手練れな感じ。
天才って他人の絵を見た瞬間に直感でどう描けば良いか分かるんだろうな。
天才より秀才の方が・・・ってよく秀才を持ち上げるけれど
やはり天才に生まれたかったよ。
sasa | 140997 | 2012年07月16日 11:18 | URL 【編集する】

大人が暗い絵を描いても何も言われないのに、子供だと言われてしまいがちですよね。
観る側は既存の子供らしさを求めているのかな?
裸族のひと | 141058 | 2012年07月16日 23:15 | URL 【編集する】

右側にだけ鳥が飛んでいるのには何か理由があるのかな?

しかしこりゃすげぇ
裸族のひと | 141080 | 2012年07月17日 09:26 | URL 【編集する】

投資だろ
名無しさん | 141081 | 2012年07月17日 10:02 | URL 【編集する】

うぅ 欲しい・・・と同じ事思う人が多いから値が上がるんだよねぇ
買えねぇ~かぁ
raid | 141082 | 2012年07月17日 11:17 | URL 【編集する】

綺麗だな
少しは子供の為に金をとっとけよ
ピー汰 | 141096 | 2012年07月17日 15:36 | URL 【編集する】

9歳で、しかも数分でこれを書き上げる……だと!?
化け物だ | 141301 | 2012年07月19日 13:49 | URL 【編集する】

ぜひ日本に来てください
裸族のひと | 141550 | 2012年07月22日 03:06 | URL 【編集する】

空気感の出し方が非凡すぎる・・・
裸族のひと | 141622 | 2012年07月23日 12:37 | URL 【編集する】

9歳が一人で描いてる訳がない
単なる詐欺です
  | 142784 | 2012年08月06日 16:32 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |