車の前に三角コーンを三つ並べるのは私です。
これ流行らそうぜ!
なにか仕返ししてやりたいといつも思ってるんだけど
気が小さいので何もできない
高い車買えるほど沢山お金もっていようが、モラルが低い心の貧しい人がおおいずらねぇ。 ハァ~・・・。
言葉を用意しておくことから始めましょ。
「落としましたよー」
「吸殻入れくらい持ち歩きましょうよ」
「一人がやるとみんなやっちゃいますから」
「ゴミの落ちていない道路は気持ちいいじゃないですか」
「ここはお前の部屋か」
「なんでもいいからさっさと拾えやボケェ」
「はぁ?逆切れぶっこいてんじゃねーぞ!絞め殺すぞゴラァ!」
で、拾ったら「ありがとう」
持って帰ってもらいましょう。
撮影者は笑っていましたが、貴方は正しいので笑う必要は有りません。
もう少し陰が入っててゴスっぽければ凄い好みなのですが
ケンカの売り方が2ちゃんねらーっぽくて残念です
ペット飼うなら餌とウンウンの世話をしろと親に言われたなぁ
自分が小学校低学年頃の担任の先生で、ゴミのポイ捨てをして地球を汚してはいけません 見たいなことを言ってた若い女の先生がいたんですよ。
その話を先生に聞かされた時は自分はアホだったので納得してましたけど、もうちょっと成長してあの理屈はおかしいと気がつきました。
コンクリやアスファルトの上にビニールの袋を捨てたとしても、無機物の上に無機物を置くだけなので地球が汚れる・自然破壊うんぬんは関係ないですよね。
既に自然破壊されてるわけで
要は美観の問題なんですよね
うーん 小学生に戻って反論したい。
>↑それはアレですね、田舎でロハスな生活してる奴らが実は最前線で環境破壊をしているというオレの理論に似ていますね。
その理論 ちょっと詳しく聞かせていただけますか。
うんを放置した人はそれを指摘されて何と言い返しているんだろう
悪びれもせず堂々と話してるから、とても気になりました
でも、そのまま車に投げ入れるのはどうかなぁ。
ちゃんとビニール袋に入れて、「はい、これ持って帰ってね。次からは自分でやって頂戴」と言った方がよりよかったかも。
まあ、この飼い主の態度が悪いので、このくらいはいいかぁ!
>肉さん
捨てた時はコンクリートの上でも、ビニール袋はすぐには生分解せずに舞い上がり、風に乗ってどこまでも…
森に落ちればそれは完全な異質の無機物。鳥の足に引っかかって自由を奪ったり、間違って飲み込んだ小動物の胃を塞いで命を奪ったりするかもしれない。
海に落ちればやはり異質な無機物となり、水面を漂ううちにクラゲと間違えたウミガメに飲み込まれ、ウミガメの内臓にたまって命を奪うかもしれない。
実際、ビニール袋をクラゲと間違えてたらふく食い、それが胃に溜まって命を落とすウミガメが多いとドキュメント番組で見たことがあります。
食べかすや紙くずなど、比較的早く土に還るものは多少はいいと思いますが、プラスチックやビニールなど土に還りにくいものは、たとえコンクリートの上でも落とすべきではないと思います。
煙草やお菓子のビニールをピーッとはがしてそのまま地面に落として行ってしまう人を見ると、煙草のポイ捨て同様、非常に腹が立ちます。
私も気が小さい内気な恥ずかしがり屋さんなので、本当は「落としましたよ」とその人に手渡したいのですがそれが出来ず、黙って拾ってゴミを引き取り、自分で捨てることしかできません。
私は肉さんの小学校の先生に賛同します。
一方で、童貞さんの理論もぜひ伺いたいです!
>森に落ちればそれは完全な異質の無機物。鳥の足に引っかかって自由を奪ったり、間違って飲み込んだ小動>物の胃を塞いで命を奪ったりするかもしれない。
>海に落ちればやはり異質な無機物となり、水面を漂ううちにクラゲと間違えたウミガメに飲み込まれ、ウミガメの内臓にたまって命を奪うかもしれない。
ご・・・強引だなー・・・
まあ可能性の話をすれば無いとは言い切れませんが・・・それを言い出したらなんでもアリじゃないですかw
ウミガメの死因となる海に浮いてるビニール袋は恐らくたぶん海や浜辺に捨てられたビニール袋じゃないでしょうかね。
まあ都市部からフワフワ飛んできたビニール袋を食って死んだのかもしれませんがw
要はですね、自分は先生に妙な言い訳をしてほしくなかったわけですよ。
人間は道路やら家やらを作った時既に自然を破壊してるもので、人間はそうやって生きていくものじゃないですか。
ゴミを捨ててはいけない理由は人間の価値観でみた「美観」が損なわれるからじゃないですか。
そこをごまかさないで欲しかったんですよ。 気持ち悪いから
ちなみに、コーラの空き缶だとどういう経路で自然破壊になりますかね?
プラスチック製のコップとかフォークならどうなりますかね?
パンダさんの想像を聞いてみたいですw
うろ覚えなんですが、
ヨーロッパ辺りの国でゴミ集配業者がストライキしたかなんかで
都市部の路上にゴミが大氾濫。ビニールゴミがタンブル・ウィードのように舞ってた。
その大量のビニールはフワフワ飛んで海へ・・・・。
赤潮(プランクトン)が発生していた様な・・・うろ覚え。
日本は、直ぐ側が海&川って場所ばかりなんだから
ビニールゴミは早いうちに自然破壊へと繋がるとボクは思います。
表情と口調で想像がつくのでムカつく。
でも残念な事にこのムービーの場合、罪が重いのは糞を入れた方だよね。多分。
だから糞入れ痛快なんだけれど、抗議行動としては間違っていると思う。
皆は真似するな。
ロシアの法律は知りませんが、日本の場合厳密に言えばゴミの不法投棄に当たるんでは?
軽犯罪法に、「公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者」は
「拘留又は科料に処する」とされています。
ですから。不法に捨てたゴミ(糞)を返して上げるのは問題が無いと思います。
当然、公道上等であっても犯罪を目撃したら告発はできます。
警察は動かないと思いますが・・・
注意しなければならないのが、「その糞は持ち主がしたと確認出来る場合のみ」です。
間違った場合、数倍の罪を自分がかぶるので気をつけて下さい。
ロシア語で何を言っているかわかりませんが
その犬がした物であるのを自白した場合、持ち主に返して上げるのは当然の権利です。
犬が糞をしている映像があれば完璧ですね。罪に問われる事は無いと思います。
ただ無理やり口に入れるなどは傷害になるので後部座席にそっと置いてあげましょう。
タバコのポイ捨ても同じく、そっと後ろからカバンに入れてあげるのが優しい対応だと思います。
しかし前提として犬の糞を放置するのもポイ捨てするのもルールやマナーを知らないor無視する
DQNかキチ○イが多いので状況に合わせて行動して下さい。
それは器物損壊罪や、火がついてかばんが燃えて火傷したら傷害罪になるかも。
優しい対応ではないですね。
それと、パンダさんのビニール袋の話は強引ではありません。
現実に被害が出ている事実です。
気軽に捨てられているビニール袋の量を推察してください。
※何でも薄いプラスチック製の袋をビニールという方が多いですが、
ビニールとポリエチレンとは全く違うので、総称するならレジ袋と呼んでほしい。
只単に、地球環境とかエコとか、そういった誰が聞いても正義であろう事実を大義名分にし、自分の都合のいいように盾にする連中が嫌いだという事です。
人里離れた田舎で自給自足してる奴なんて自然だエコだ言っても、結局只単にそういう生活が好きか、人間嫌いなんでしょう。
人の踏み込まない自然にわざわざ人間の生息域を広げて、極めて効率の悪いシステムで生活をするよりも、都会にいくらでもある空き家に入り、どうせ大量に廃棄される食料から分け前を頂戴した方がはるかにエコでしょう。
それよりもテメーら田舎でロハス気取ってるより、本当に地球環境について行動したいならもっと他にすべき事があるんじゃないの?という事です。
伐採、農薬、害虫・害獣対策、物資輸送などなどに触れるのかと思った。
何を忌避するかは認識と価値観の問題。 基本的に主観。
環境保護や共生は人類にとって都合のいい環境を長く維持しようとすること。
なんで本音で言わないのか自分も不思議。
イギリスでは家庭汚水の汚染主因が化粧品類(洗剤を含む)だと一回発表してしまった。
汚水を作り出してる本人達が環境運動の主力なんだから
つくづく人間ってのは矛盾に満ちた動物だと思う。
若い女の先生は許してやりましょうよ。
主観と客観の区別がつかない人は多いし
行動こそが重要なのであって意義付けは方便で全くかまわないのだから。
なんやったら車に糞なでつけてまえ!
お返事ありがとう。
でも、私の説明を強引とおっしゃいますが、私にしてみれば、あなたがそこに捨てたビニールゴミがその後どうなるのか、そこまで考えないなんて想像力が足りない、と思ってしまいます。
ずーっとコンクリートの上にくっついていると思いますか?
人間が住む、生活を営む、それだけで自然破壊というご意見はごもっともです。私もそう思っています。
だからこそ、人間はできるだけコンパクトに、最小限の破壊にとどめるように配慮すべきだと思うのです。
ゴミを出さない、出たごみはきちんと自分で規則に従い廃棄する、これはその基本です。
コンクリートジャングルに放置されたゴミは、誰かが拾ってゴミ箱に捨てることがなければ、何か月かの間に土の上か水の中にたどり着くでしょう。都心の近くに流れる川に落ちれば、すぐそこは海です。
土や水のあるところ、小さくても生態系があります。
人工の無機物は、その生態系にも少なからぬ影響を与えるでしょう。
ペットボトルのキャップに住みつくヤドカリや、空き缶の中に出入りする小さな魚たちを見て、自然破壊と思うか、人間の生活と自然との共存とほほえましく思うか、それは裸族のひと | 139780 さんのおっしゃる通り、主観によって変わります。
何を環境破壊と捉えるかは、その人の価値観で変わるので、肉さんにはそう思えなくても、その先生は本当に、一枚のビニール袋が及ぼす環境への悪影響を憂慮なさっていたのかも知れまえせん。
私には、大人の都合の良い誤魔化しばかりとは思えません。
お尋ねの、空き缶、プラスチック製のフォークやスプーンもしかり。そのままコンクリートの上で砕けて無機物同士くっついて終わりかもしれないけれど、風に煽られ蹴飛ばされ、雨に流されるうちに川に落ち、魚を傷つけるかもしれない。
森へ行き、鳥が無邪気に拾って巣に持ち込むかもしれない。
あくまでも私の感覚ですが、人間の営みに依拠しない野生動物の生活の中に人工物が混入する、それだけでも自然を侵すことのように思えるのです。
これは私の主観ですから、共感できないこともあるかと思いますが、そういう感覚を持つ人間もいるということは、ご理解いただきたいものです。
何か勘違いされてしまっているようなのでまず先に言っておきますが
自分自身はポイ捨てはしませんし、推奨もしていません。
出したごみはゴミ箱に入れるべきだと思っています。
無闇・不必要に自然を破壊する事もよくないと思います。
そこのところをよろしくお願いします。
>あなたがそこに捨てたビニールゴミがその後どうなるのか、そこまで考えないなんて想像力が足りない、と思ってしまいます。
>ずーっとコンクリートの上にくっついていると思いますか?
いえ 思いませんw
大部分は海や山に流れ着くよりも前に、保健所の人とかその土地の所有者とかボランティア・ゴミが落ちている事を不快に思う人などが拾って、どこかでゴミとして回収され廃棄物処理場へ行くものだと思っていました。
そっちの方がウミガメとかの胃に入るよりもずっと可能性高いと思うので。w
まあ確かに流れ流れて海や山に行くものもあるでしょうね でもたぶんあんまりないですよ。
だからポイ捨てはウミガメよりも町に住む綺麗好きな人たちに迷惑な問題だと思うんですよ。
たしかにコンクリートやアスファルト 無機物の上へのポイ捨であっても、自然破壊につながる事が なきにしもあらず かもしれません。
いやあるんでしょう。 まんざら嘘というわけではないのでしょう。
しかし自分が言いたいのはそういう話ではないです。
真のポイ捨てしてはいけない理由です。
ポイ捨てしてはいけない最も大きな理由は、「人の迷惑になるから」だと思うんですよ。
ウミガメがゴミ食って死ぬことに怒る人より、自分の土地や町が捨てられたゴミで汚れて不快だから怒る人の方が多いでしょう たぶん 統計はとってないですが。
それをより残酷で説得力のある自然破壊という問題に置き換え、ゴミを捨てるなと言う事の気持ち悪さですよ。
それが気持ちが悪いんです。 モヤッとするんです
「それは本音じゃないだろ」 って思うんですよ。
まあ自分はエスパーじゃないのでその担任の先生の本音まではわかりませんが。
ただ不幸なことにプラスチックがあまりに便利、替えが効かないため作られ続けます
皆さんのおっしゃるように環境問題は人間本位、端的に言うと金ですね(エコ家電、CO2排出権とか
リサイクルに焦点を当てても、利益が出る仕組みを作って初めてできることがわかります
具体的には買った原料→製品よりリサイクルが安ければいいんですけど、
その点でプラスチックが空き缶類よりかなり遅れます
原料の原油高の時は追い風になる、と見せかけてその時はその時で安価な燃料にされます
でもいつか石油が枯渇するようなことがあれば、きっとプラスチックを各国が血眼で拾うでしょう
人類は窮地に立ち、ゴミ問題は解決です
ところで環境問題に関連する事柄で絶滅危惧種を保護する運動もおかしいとおっしゃる方がいます
環境が変わり、それに適応できないから数を減らしたのに延命しようとするのは不自然であり、
新しい環境に適応するため進化した者が繁栄するのが自然の流れだというんです
ヒトはどちらに属するのでしょうかね?
了解です。
ポイ捨てを非難する理由づけに「環境破壊」を利用するのが許せないというお気持ちは理解できます。
肉さんって、純粋な方なんですね~^^
いつか、息子が思春期になったら、こんな反論くらいそう。
裸族のひと | 139780 さんが鋭く指摘されていて、ドキッとしたのですが、客観的に環境を破壊するという現実に結び付けられない限りは、結局その人の主観で環境破壊だと騒いでいるに過ぎないんですよね。
ちなみに、私の主観で言えば、たとえばガムの噛んだのが落ちていたら、人の迷惑ですが、自然破壊ではありません。
踏んだらムカッとしますが、それほど心は痛みません。
バナナの皮が落ちていたら景観的にどうよとは思うけれど、笑いを取りたい人が踏んで転ぶ芸を出来るし、アリや微生物のえさになるからいいんじゃないの、と思うから腹は立ちません。
煙草の吸殻。有毒成分が周りの地面や水にしみこむのが心配なのと、フィルタは残ってしまうので、ちょっと嫌です。
昔は拾いきれないくらい普通に落ちていたけれど、最近なくなりましたねー。良いことです。
でも、どんなに小さくても、飴の個包装の袋とか、煙草の箱のビニールとかが落ちてると、ムっと思います。
なぜか、と追及したことはないですが、考えてみると、「環境破壊だと思うから」というのが、一番しっくりくる。
誰のえさにもならない。誰もうれしくない。誰にも分解されずに残る。何年も何十年も。流れて川に、海に。
そう考えると心が痛むので、拾って捨てます。
ね、とっても主観的。
肉さんのように反論されたら、ごめんというしかありません。
>二次元しか愛せない さん
うわー、プラスチックのゆくえ、自然淘汰、どちらも私の大好きなテーマです!
でも、語るととんでもないことになるので控えます。
石油が無くなれば、プラスチックもなくなる。
そうしたらどうなるのかしらね。楽しみです。
でも、無くなる前に石油争奪世界大戦が勃発して増えすぎた人口を自己清算、ヒエラルキー縮小でやり直し、という未来を容易に描けるのが悲しいところ。
ゴミの中でもプラスチックとかビニールみたいな分解されないものをポイ捨てするのは特に悪だと思う。
自分は釣りをするけど、どこの海岸とか波打ち際にもペットボトルとかビニール袋のゴミだらけ。
もともとは街中で捨てられたのが海まで来たんだろなってのも結構あるよ。
コメントを投稿する