--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.06.30 (Sat)

オープンエアのケーブルカー:スイス

120630c02.jpg

Daily Mail(英)
スイスでオープンエアのサンデッキが付いたダブルデッカー・ケーブルカー「カブリオ」が運行を開始しました。
定員は60名。ルツェルン湖の南にある、標高1900メートルのシュタンザーホルンを上る「カブリオ」のガラスに覆われたサンデッキからは頭をのぞかせられる程度ですが、それでも高原の爽やかな空気をじかに感じることができそうです。

120630c01.jpg
120630c03.jpg

cool | (15) comment  EDIT

Comment

乗りたい~!
裸族のひと | 139239 | 2012年06月30日 15:13 | URL 【編集する】

こええよ
すし詰めだし
裸族のひと | 139240 | 2012年06月30日 15:16 | URL 【編集する】

ケーブルカーよりロープウェイに近いな。
乗ってみたい。
名無しさん | 139243 | 2012年06月30日 15:41 | URL 【編集する】

ロープ一本の奴の屋根部分にスペースをおくより、整備点検に製作コストが増えるけどいいと思う。

こっちの方がスペースの上に何も無いから気分もいいだろうし、
ワイヤーが真上に無いので、油が落下してくる可能性もない。
ワイヤーが二本なので風に対する安定性もいいだろうし、
もし一本が切れても落下もしない。


んで思ったんだけど、
これって上に乗りたい人のほうが多いと思う。
だから下のキャビンの床をガラス張りにして、
下は下での楽しみを作ればより楽しいゴンドラになると思うんだけど^^
タナトス | 139295 | 2012年06月30日 20:12 | URL 【編集する】

落ちたら死にます
肉 | 139323 | 2012年06月30日 21:21 | URL 【編集する】

天候の悪いとき、とくに雪や嵐の前後に乗りたいですね。本当に乗りたい吹雪のときなどは運休するでしょうから。
歓喜天 | 139327 | 2012年06月30日 21:30 | URL 【編集する】

上下階を隔てる床も透明にすればさらに下の階の楽しみが増えますね
上の階はレディ(主にスカートをはいた)に譲ってあげましょう
紳士 | 139330 | 2012年06月30日 21:38 | URL 【編集する】

この山やね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Stanserhorn

公式サイト
http://www.stanserhorn.ch/en/

しかし、少し高くないか?
往復で、68フラン(約6000円)だと。
ジュビー | 139331 | 2012年06月30日 21:52 | URL 【編集する】

中でも外でも真ん中の人は何も見えず。
残念。
クマ | 139363 | 2012年06月30日 23:41 | URL 【編集する】

うわああ、乗りたい!
日本にも作ってほしい!
ケーブルカーって、ケーブルがあるからオープンになんてできないだろうという常識を覆す妙案!
朴念仁パンダ | 139391 | 2012年07月01日 01:04 | URL 【編集する】

100人乗っても 大丈夫uuuuu!
裸族のひと | 139396 | 2012年07月01日 01:35 | URL 【編集する】

私の中では、これではロープウェイなんですけど。
箱根とかのケーブルカーは、見た感じ普通の路面電車みたいな形でしたよねぇ?

と疑問に思って調べたところ、この二つの区別は実に曖昧でした。(笑)
呼び方も様々で、特に決まりは無い様でした。

でもこれは、ロープウェイですよねぇ。 ロープウェイに一票。^^
Rust | 139455 | 2012年07月01日 15:59 | URL 【編集する】

ゴンドラに一票。
リフト | 139473 | 2012年07月01日 19:07 | URL 【編集する】

名称のみで印象がガラっと変わっちゃいます。

ケーブルカー・・・”ケーブル”って所が頑丈そう。
乗るのに抵抗ナシ。
ロープウエイ・・・”ロープ”って所が千切れて落っこちっちゃいそうw
乗る前にちと不安を感じる。

sasa | 139476 | 2012年07月01日 19:15 | URL 【編集する】

見てるだけで怖いな
ピー汰 | 140408 | 2012年07月09日 19:10 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。