2012.06.30 (Sat)
小学生4人がいたずらでランボルギーニに消火液―韓国

―中央日報(韓)―
韓国、光州市光山区のマンション駐車場で、駐めてあったランボルギーニ・ムルシエラゴ LP460に近所の小学生4人がいたずらで消火液を浴びせるというできごとがありました。
器物損壊の疑いで警察に捕まり、その後家に帰された子供たちによると、おもちゃみたいな格好だったし、高い車には見えなかった、と話しているということです。
ボンネットにも足跡が付いていることから、子供たちは車の上に上がって消火器を振り回したものとみられ、所有者は4人の父兄に塗装費として1億6,000万ウォン(約1,100万円)を請求。請求を受けた父兄らは頭を抱えているということです。
その位の事許してやれ。
富裕層と貧困層が混ざる小学校に通う息子によく言い聞かせなければ…
、、;(⌒ヾ . ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. し' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
50万の中古車ばかにすんじゃねぇぞ!?
うーむ。子供の目は騙せないね。ランボルギーニ涙目。
ムルシエラゴのデザインはあんまり良くない。
でもアヴェンタドールはすっげえかっこいい!
あれ欲しいな。あのデザインで軽自動車つくってくんないかな。
細かい粒子が色んな隙間に入り込んじゃって
1年経ったらかなり弊害でると思うよこれ
民度は違うし、下手なことやった後が怖すぎる。
大賛成。他人の人権なんかより先ずは自分の命です。
程度を弁えなさい
車盗んで事故 壁にぶつけて 親が弁償させられてた
金持ちだったらシャッター付きの車庫に入れないのか?
悪戯しないように教育できなかった親や社会の責任もあって、最終的には親が賠償責任をとらされるのは、仕方ないが、、、。
車両保険みたいなのに入ってなかったのかね?
高級車なら、そして金持ちなら、保険に入っているでしょう。保険会社が請求したのかな?
やっていい事とできる事は違うという典型ね。
それを子供に躾けていなかった親の責任でもある。
んで、
ボンネットに乗っているようだけど、塗装だけでいいの?
大きな傷とか凹みとかは無いのね?
1億6,000万ウォンは一人分の額?それとも全員でこれ?
ちょっと気になるとこね。
普通に考えて賠償金を親族ひとりひとりから取るなんてことはないだろう
住み分けに賛成だな。
こういう事態になったときが恐ろしすぎる
一度消火器かぶったら、錆びっさびになるずらから、
全塗装だけではだめずらよ。粉がいろんなとこにはいりこんぢゃうしねぇ。
シナ人のしつけがなっとらんずらよ。
これは塗装+凹んだパネルの交換+消火器の粉?の清掃費用の合計額でしょう。
バンパーだけで200万とかするし、消火器の粉は電装系を傷めるから掃除大変だし、金額としては妥当ではないかと。
あと、この金額になると逆に車両保険とか加入しづらい。よっぽど保険会社と付き合いが長くて信頼されていないとお断りされます。
1100万はうーむと思ってしまう。
そんな高いものなら悪戯できるところに置くのが悪い
って気もするし。
路駐してたわけでもないのにその言い草はないわ。
まー人のものにいたずらしちゃいけません、程度の躾は
・・・韓国にも「躾」にあたるもの、あるよね?
高い車なんだから一軒家の車庫完備してるとわ思うが
なんにせよこの4人の子供は大人になって一生乗れない車をめちゃくちゃにしたことを後悔して欲しいね
親子で海より深く反省するがよい。
しかし、程度の差はあれ、やんちゃな男の子を持つと苦労は絶えません。
なんだか、他人事とは思えません~。
朴念仁パンダ | 139387 には、合わせる顔が無い(合わせないけどw)
小学1年生の頃、雨上がりの学校帰りに友人と歩きながら
傘の先端でフロントフェンダー辺りを"ギーーーッ”って
やったことあるw
どんな車かは知らない。関係ない。
傘でキズが入るのが単純に面白かった。ただそれだけ。
車の価値も分からなかった。
結果バレて親が弁償したみたいだけど、当時外車が路駐されているような時代ではなかったので
金銭的にはこのような悲惨な状況にはなりませんでしたが。
しかし消火液とは、すごいね。
この子供たちは消火液を車に浴びせて、どういう現象を望んだのだろう?
こんな事になるとは知らなかったと思うけれど・・・。
毎度の流石は韓国!で済ませるかw
自分の所有物でないものにいたずらしてはいけないのは 当たり前。
他人のものを盗んではいけないこと、他人を傷つけてはいけないことと同じ。
そんなくそ当たり前が分からないのなら痛い思いをして分かるしかない。
親が悪い。
親が子に社会の当たり前を教え、徹底する義務があるんですよ。
タナさん
車の価格考えたら一人当たりか4人でかは容易にわかること。
>そんな高いものなら悪戯できるところに置くのが悪い
なんだそれ?
だったら街中に銀行があるのも宝石店があるのも悪いことになる。
店内に商品の陳列もできないね。
大事な子供を学校にも通わせられない。
ふざけたこと言うな。
あはは。お怒りはごもっとも。
でも、名無しさん@ニュース2ちゃん | 139351の言い分も一理あるんですよ。
人のものを壊してはいけないのは、当たり前。
それを子供にしつけるのも親の当然の義務。
それでも、子供って、壊しちゃうものなんです。
ダメなものに限って、いたずらしちゃうものなんです。
人の親やっていると、大事なものを壊されたり汚されたりすることが多々あって、その度に子供をきつく叱る一方で、「いやいや、こんなところに置いておいた自分も悪い…」とわが身を反省するんです。
名無しさん@ニュース2ちゃん | 139351さんもsasaさんも、吊さんのおっしゃることは重々承知の上で、「でもおいておく方も悪い」と言っているのでしょう。
確かに悪いことでしたが、この経験をちゃんと人格形成の糧と出来るかどうか、親の力量はそこにあると思います。
それは、まだ理屈をよく理解できない幼児の場合でしょ。
幼児ならこんなことまではできないし、事故などにならないように物の置き方への配慮が必要です。
小4なら通用しない。
>親の力量はそこにあると思います。
その通り。
だから子供の犯す悪事は親に原因がある。
私が親から言われ続けたことはただ一つ。
「悪いことはするな」
これしか聞いたことがない。
車だろうがなんだろうが、大切なものには自己防衛も必要であるが、
悪いことをしないのは社会の当たり前のこと。
悪いことをしちゃったら罰を受けるのも当たり前のこと。
あと関係ないけどジャンボの翼の上に乗った事があって、先端の方に行って少しジャンプすると、飛び降り台の板みたいにスゲーしなるの。
普段のイケイケのオレなら当然限界までチャレンジするところだけど、コレはさすがに折れたらシャレならんと思って自制したよ。
今でもその判断は間違っていなかったと思っている。
じゃ、自分の子供が外で遊んでてランボルギーニに轢かれて死んだら「こんなところで遊ばせていた私も悪い」と反省するんですね。 それはやり場のない怒りに対する自己防衛的な思考でしかないと思うのですが?
防犯装置付の駐車場に停めてあろうがその辺の道端に停めてあろうが、何千万の車だろうが錆だらけのママチャリだろうが、他人の持ち物に手を出す方「だけ」が悪いのが当り前だろうに。
朝鮮人の思考ってこんなんなんだ。恐ろしい…。
置いておくほうが悪いとか、責任転嫁も良い所。
モンペはこんなところにも沸くんだなぁ。
韓国じゃ子供のいたずらを叱ると「子供の気が死ぬ」と言って放置することが多いそうだ
気は死ななかったけど、親のサイフが死んだわけだw
こういう高い車ていくらぐらいなんでしょう、、2百万とかするのかな。。
吊さんの言葉を借りれば
「車だろうがなんだろうが、大切なものには自己防衛も必要であるが、
悪いことをしないのは社会の当たり前のこと。
悪いことをしちゃったら罰を受けるのも当たり前のこと。」
この三行に尽きるのです。
順番が違うだけで、言っていることはパンダと寸分違いませんって。
パンダは、「悪いことをしないのは社会の当たり前のこと。
悪いことをしちゃったら罰を受けるのも当たり前のこと。しかし、車だろうがなんだろうが、大切なものには自己防衛も必要である。」と言っただけですから。
良いことと悪いことがわからない、理屈がわからないで悪いことをしてしまうのは、幼児。
悪いことを知っている、バレたら叱られるのがわかっていて、悪いことをしてしまうのが、小学生。
ここにいるみんなも、小学生の頃、ばれたら絶対叱られるとわかって悪いことをしたことのない人はいないと思います。
いたらごめんなさいね。これは凡人の考えなので、そういう方は正真正銘の人格者です。
悪いと知りつつ、好奇心に勝てない→やっちまった!→ばれた→叱られた、これもまた、成長には必要な過程です。
友達同士で盛り上がったりしたらもう、歯止めがききません。それが小学生。
私たち大人はみんな、「子供とは、そういうもの」という認識は常に持つべきだと思います。
だから許せというのではありません。
だから、社会みんなで子供を育てなきゃいけないんです。
この事件の場合でも、子供たちが消火器振り回して大暴れしている間、誰も目撃しなかったのでしょうか。
もし、もっと早い段階で誰かが見つけ、その場で叱っていたらと思うと残念です。
親の責任なのは当然。
だから親ごと、周りの大人が育てなくちゃ。
まずは子供をその場で捕まえて叱り、この事件くらい程度の酷い場合は親を呼び出し、「どーいう教育してんだゴルァ!」と叱る。
それはそれで置いといて、やっぱり、高いものを持つのなら、自己防衛は必要です。
事件の詳細はわかりませんが、おそらく正式な来客駐車場に停めてある車になら、こんなことしないでしょう。
子供が出入りするマンション敷地内や路駐だったのではないでしょうか。
正直、私も自分の住むマンションの、子供や自転車が往来する通路に堂々と駐車している車を見ると、「こすられても文句は言わない覚悟はあるんだろうな」とむかむかします。
また、被害車が高級車だったというところもミソ。
お手頃価格の普通の車だったら、みんなこんなに反応しないだろうし、そもそもHEAVENに取り上げられないでしょうね。
「高級」に対する、拭い去れない潜在的劣等感。
人間の心って面白い!
あなたの子は屁理屈の達者な子供に育ちそうですね
金銭感覚おかしいわ
ぶっちゃけかなり良心的な賠償請求だと思うよ
光州市光山区のマンション駐車場で、駐めてあったランボルギーニ・ムルシエラゴ LP460に近所の小学生4人がいたずらで消火液を浴びせるというできごとがありました。
┐(´ー`)┌
韓国の平均収入などから考え日本に置き換えるなら、(日本月給26万として、今の韓国は賃金上がって20万円ぐらい)1人当たり500万ぐらいの支払い請求が来た感覚でしょうね。
まあ一括請求は無理でしょうから修理費は被害者が出して修復し、加害者からローンでもらう形になるのでわとは思いますが。
金額が金額だけに多分飛ぶでしょうね・・・・
それでも家族ぐるみで返済、警察沙汰になってるし被害者側は6,700万ぐらいは回収できるのかな?
まああきらか加害者の糞ガキ共が悪いので自業自得でしょうが、金額が金額だけにご両親、お子さん含め同情の余地はありますね。
名古屋のアベックレイプ殺人事件なども、出所後数名慰謝料払わずにすぐに姿くらまし。
子供にとってもいい薬になるでそ
一応、「マンション敷地内の駐車場に・・・」とはありますが。
それに「自宅から目的地迄は車を降りるな!」みたいに聞こえる意見も多いですね。
高い車は駄目で安い車は良いって事でもないでしょうし。
どなたかも言ってらっしゃいますが「躾けの問題」だと思いますがね~。
「擦られても文句言うな」ってのも凄い発想ですよね。
子供とはそういうものって認識を持て・・・?
ファミレスで走り回る子供を見て「子供だから仕方ない」と言うか「ご飯を食べる時にはキチンと座って食べなさい」って言うかの差ですよね?
ランボルギーニ乗り回す韓国人に好い人などいない。
見たこと無いんだけどwww
普通の車も買えないぜ
家の前のバイクとはす向かいの車庫の車にボールが当たったときの修理代の概算を伝えてやんわり諭した。
ちなみに純正ミラーが折れたら約¥2500、カウルが割れたら約5万、ボンネットがへこんだら約7万と。
以来彼らは家の前でボールは扱わなくなった。
最近、左隣の小学生がポートボールを始めたらしく、ドリブルとかパス練とかしてる風情。
同じように注意しようかと思うんだけど、女の子なのでどう接していいやら。
一言注意は必要ですよ。
窓ガラスが割れて、近くでお休みの方がいたら大変な事態になるし、
ガスメーターにぶつかってガスが止まることもあります。
近くでドミノを並べている人がいたら、もうひやひやものです。
やめさせる必要はないのです。
注意意識を持たせることです。
年間数千円位で賠償金1億位の保険あるでしょ。
子供は何するか分からんからね。
うちの子が昔キャッチボールしてて10万円位のガラス割っちゃって、
その賠償金は保険でまかなったよ。
その保険すらも入れないようでは子供を育てる資格なし。
と言うのは冗談で、クソガキどもの親が素直に示談に応じるとは思えないな。
こんな所に高い車を停めたアンタが悪い!とか言ってゴネそうだ
ご指摘ありがとうございます。
なんと!!!
最初に駐車場に停めてあるって明記してあったんですね!
うわわ、これは大失敗。
そうなると、ランボルギーニの持ち主氏の落ち度はなくなり、子供たちの悪意がぐんと増してきますね。
どうりでみなさん、私が子供の肩を持つような発言をしたのにプンプン怒るわけだ。
これは大変失礼いたしました。
反省が足りなかったらしい。
>裸族のひと | 139537 さん
同じくご指摘ありがとうございます。
もっと落ち着いて文章読まなきゃいけませんね。
ところで、もっと落ち着いて文章読まなきゃいけないのは、あなたも同じようですね。
「高い車は駄目で安い車は良いって事でもないでしょうし」
「躾けの問題」
↑これ、私とおんなじ意見ですね。私も同じこと書いてます。わかります?
>ファミレスで走り回る子供を見て「子供だから仕方ない」と言うか「ご飯を食べる時にはキチンと座って食べなさい」って言うかの差ですよね?
↑そう解釈するか。うーん…
私は、ファミレスでも家の中でも、子供には「ご飯を食べるときにはキチンと座って食べなさい」って言います。
悪いことをした子供は叱らなきゃいけないし、しつけは親の義務です。
親だけじゃない。
私なら、公共の場所で走り回ったり騒いだりして周りに迷惑かけているのに注意しないバカ親がいたら、代わりに私が叱り飛ばしてやります。
親が許しても、私が許しません。
でも、それでも、子供だから仕方がないとも思います。これって、心構えとして両立させるのはおかしいでしょうか。
>「擦られても文句言うな」ってのも凄い発想ですよね。
これについては、説明不足ですね。
うちのマンションは、ちゃんと来客用駐車場もあるし、正規の駐車スペースでなくても比較的車や人の邪魔にならない場所もあるのです。
マンションのすぐ裏を通る道路は駐禁じゃないし車の往来も少ないので、そこに停める人も多い。
私自身、路駐をしたことなんていくらでもあるし、路駐がいけないなんて言っていません。
私がむかむかするのは、マンションの敷地の最奥で、通常車が入ってこない場所のため子供たちが一輪車などでよく遊んでいるし、マンションの裏手に出るための通路でもあり、自転車も歩行者も頻繁に往来します。
加えて、そこは緊急時に車止めの石を外して緊急車両を通すための場所なので、駐車禁止と明記されている場所です。
そこにどうどうと停めている車を見ると、「こんだけ人や自転車が通行し、近くで子供が一輪車やボールで遊んでいる場所に停めるんだから、擦られる覚悟は当然あるんだろうな?あぁん?」と思うわけです。
ただ、これはそういう停めてはいけない場所に車を停める、言ってみれば「常識のない」「しつけの悪い」「人の迷惑を顧みないバカ運転手」の話。
この記事の運転手がもしもそんな人だとしたら、文句は言えないでしょ、と思っていたので、先のようなコメントをしたのです。
でも、これは完全に私の見落としで、このランボルギーニの持ち主氏の場合はちゃんと駐車場に停めていたというのですから、話はまったく変わります。
私の勘違いで不愉快な思いをさせてしまってすみませんでした。
>子供とはそういうものって認識を持て・・・?
はい。
これは私の持論。
この点では、どうやら私たちは共感できないようですね。
でもそれも面白い。
すべての人に共感される思想なんて存在しないんですから。
こうして意見がぶつかり合うのがHEAVENの楽しいところ。
これからもお手柔らかにお願いしますね。
車に上がって消火剤ブチ撒くなんて乱暴なガキだ
親にはいい薬だな
コメントを投稿する