--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.06.24 (Sun)

液晶モニタを120台発注した注文主に対し、かびの生えたパン3,000個を送りつけた業者の男が逮捕―北京

120624c1.jpg

鳳凰網(中)
コンピューター用の液晶モニタを120台発注した注文主に対し、かびの生えたパン3,000個を送りつけた業者の男が逮捕されました。

捕まったのは別件の詐欺事件で警察の取り調べを受けていた、許という名の男で、北京の電脳街といわれる中関村で店を出していたということです。

注文した李さんの話によると、南京でコンピュータ関連の仕事を営む李さんは、過去に許の店で何度か仕入れたことがあり、そのときの応対から許を信用。今回1回限りということでコンピューター用の液晶モニタを120台、価格にして7万元(約90万円)以上の取引をネット上で交わしました。
すると数日後に大量の段ボール箱が李さんのもとに配送され、すっかり許を信用していた李さんは商品の確認もせずに代金を支払いました。

しかし箱を開けてみたところ、3,000個、それもかびの生えたパンが詰まっており、びっくりした李さんが許に問い合わせると、許はまちがえて配送したと弁明したため、李さんは再び商品が届くのを待つことにしたといいます。
ところが商品は一向に届かず、不安になった李さんが許と連絡をとろうとしても携帯の電源はいつもはいっておらず、ここにきてだまされたことに気づいた李さんは警察に届けました。

逮捕された許によると、数年前に中関村に来た許は、誠実と努力をモットーに必死で働き、金を貯め、コンピュータ関連の部品を扱う店を出したといいます。しかし経営が悪化。付き合ってる女性もいたため、金に困っていたところに李さんからの大量の液晶モニタの問い合わせがあったため、市場価格より数十元値引いた価格を李さんに提示。注文をもらったということです。

付き合っている女性との食事中に逮捕された許は、手伝ってもらった同郷の馬という名の男と孟という名の2人の男とともに詐欺容疑で拘留されました。

Weird News | (24) comment  EDIT

Comment

ワロタ。
裸族のひと | 138577 | 2012年06月24日 20:17 | URL 【編集する】

李「許さんぞ~!」
裸族のひと | 138579 | 2012年06月24日 20:21 | URL 【編集する】

でもよぉ、なんでカビ生えたパンずらか?
しん | 138582 | 2012年06月24日 20:31 | URL 【編集する】

カビが生えたパンを3000個も。どこから探し出したんでしょうか。
…そっちの方が大変な気がします。
嫌われ町子 | 138583 | 2012年06月24日 20:41 | URL 【編集する】

でいつ爆発するの
裸族のひと | 138586 | 2012年06月24日 21:04 | URL 【編集する】

絶対に許さん
ぽまえら | 138587 | 2012年06月24日 21:10 | URL 【編集する】

やけくそになったんだろうな
ベーゼクト | 138588 | 2012年06月24日 21:20 | URL 【編集する】

写真はミカンだろー
名無しさん@ニュース2ちゃん | 138590 | 2012年06月24日 21:43 | URL 【編集する】

かびの謎?

普通に「パン」を詰めただけでしょ。
食べることを考えていないんだから、
適当に安い売れ残りのパンをかき集めてきて、衛生面を考えずに、
乾燥剤を入れるでもなし、窒素充填された袋詰めをするでもなし、
そして買い手の手元まで数日。
結果カビが生えていた。

ばれないと思うところが今の中国のレベルなのよね。
巨大な途上国と自らを言うのには納得できるわさ。
タナトス | 138594 | 2012年06月24日 22:26 | URL 【編集する】

すぐ捕まるに決まっていることをしでかすという、頭の回路が理解できない…。
裸族のひと | 138602 | 2012年06月25日 00:30 | URL 【編集する】

誠実な部分が少しはにじみ出てるから、パン送ったんじゃない?
依頼主からしたら、いらんわ!って怒ると思うけど、詐欺なら
最初から盗んで逃げちゃえばよかったのに、パン送るだけ、金の無駄でしょう
3000個のパンの重さはディスプレイ120個分なのかな?

一生懸命がんばってきたんだったら、残念だね。自分で招いたことだから、素直に
罪を償って、次は真っ当な仕事をしてほしいですね。信用は底だから、同じ仕事は無理だけどね。

あっちの国は人が多すぎて、信用とか、あまり築きにくいのかな。どうなんだろーか。

あとはあれだな、金に困ってるのと、付き合ってる彼女いるの、関係なくね?
そんな言い訳は無いわぁ。反省が足りませんね
qtyam | 138607 | 2012年06月25日 01:05 | URL 【編集する】

かびの生えたパンを3000個も送るセンスが凄いね。(笑)
何も送らなきゃ良いのに。

それとももしかして、これで誤魔化せると思ったかなぁ。
そりゃないか。^^
Rust | 138623 | 2012年06月25日 02:28 | URL 【編集する】

3,000個のパンの行方は・・・。
げーったーちゃーんす♪ | 138632 | 2012年06月25日 04:41 | URL 【編集する】

こげな悪いことしたら、捕まるに決まってるべさ
百姓のセガレ | 138641 | 2012年06月25日 07:31 | URL 【編集する】

カビがはえるとか、
某ハンバーガーチェーンよりはまともなんだなw
裸族のひと | 138655 | 2012年06月25日 11:44 | URL 【編集する】

”パン”の部分以外は日本でもおなじみの犯罪だね。

国民はまだまだ発展途上かもしれないけれど
中国が犯罪まで日本をパクリれる...(あれ?日本の批判か?)
国家となったのだから もうODAを無くしてOK!
『政府開発援助』って言葉がもうおかしいだろ?

sasa | 138657 | 2012年06月25日 12:00 | URL 【編集する】

>>詐欺なら
>>最初から盗んで逃げちゃえばよかったのに、パン送るだけ、金の無駄でしょう

読めないの?

すっかり許を信用していた李さんは商品の確認もせずに代金を支払いました。


代引き詐欺をしようとしてどうやって盗んで逃げれる
名無しさん@ニュース2ちゃん | 138660 | 2012年06月25日 12:34 | URL 【編集する】

李さん一家
裸族のひと | 138662 | 2012年06月25日 15:50 | URL 【編集する】

中国の取引は、代引き、もしくは、半額前払い、がリスクが比較的低いため一般的です。

先に金払っちゃうと、発注者に注文した商品が届かない OR 注文と違う物が送られてくる可能性あり。
後払いにしちゃうと、発注者が金払わないでドロンする可能性あり。

李さんは、それでも一般の日本人よりは、よほど用心深かったはずだが、それでも魔が差して油断するとヤラれちゃうんだよね。金払う前に商品は確認するのは鉄則。実態の分からない相手と大きな取引する場合は抜き打ちで年に一回くらい訪問して査察するくらいしないと。

結局、中国ではあれこれ確認やらなんやらめんどくせーから、儲けるの大変あるよ。
上海の裸族 | 138664 | 2012年06月25日 16:07 | URL 【編集する】

誠実と努力ねえ
裸族のひと | 138671 | 2012年06月25日 17:27 | URL 【編集する】

名無しさん@ニュース2ちゃんさん | 138660

指摘ありがとう

パンじゃなくてよかったのでは?
たまたま手に入る事ができて、音や重さでばれないだろうと思って入れたものが
パンでしたというのが、不思議だなと思うんだ。

パンをお金だして購入したと考えるから、いかんのかもしれんな、私。
qtyam | 138748 | 2012年06月26日 02:12 | URL 【編集する】

ていうか、結局それが原因で女と離れるんだろあーあww
裸族のひと | 138759 | 2012年06月26日 07:28 | URL 【編集する】

>付き合ってる女性もいたため、金に困っていたところ
たぶん金のかかる女に惹かれたのが運の尽き
裸族のひと | 138807 | 2012年06月26日 19:33 | URL 【編集する】

なんでパン
ピー汰 | 140115 | 2012年07月07日 13:16 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |