2012.06.22 (Fri)
Pics of The Day (4p)
ってことは足置いてる線と左手で掴んでる線には通電してるよな…?
なんで感電しないんだ。ゴムゴムのなんちゃら人間か。
送電止めてんのこれ。
鳥は大丈夫だけど、でかい蝙蝠は上の線に捕まると下の線に頭当てて感電ってこともある。
停電被害を極力小さくするために、送電線もある程度ネットワーク組んでいるから、
区間毎の制御が出来ている筈。
この間、台所の壁にある換気扇スイッチが故障したので自分で取り替えた。
電気工事士の資格あるのでOK。
でも、100V通電したままの活線作業はひやひやです。
豆:
触れば感電するけれど、負荷を掛けていないで電流が流れていない状態を、充電状態って言うんです。
怖いのはコンデンサ。ペットボトルのようにフィルムで包まれたアルミの円筒部品。
電源プラグをコンセントから抜いていても、コンデンサには電気が蓄えられていますから。
この間、小型のデジカメを分解した際、うっかりコンデンサに触れて、ブアシッ!!! と放電。
フラッシュ用に比較的大きいコンデンサが使われています。
まして電化製品に使われているコンデンサにはかなり大きいものもあります。
テレビのように高電圧部分をもつ製品は尚更怖い。
といっても通電ケーブルが2本あって内一本が漏電していたので
半分の220Vに触れていたらしい。
軍手もしていたので”なんかビリビリくるな~漏電してるっぽいな~”って感じだった。
そこで確認の為、後輩に「ちょっと触ってみ」と触らせた。
漏電しているとは知らなかった後輩は、飛び上がるほど感電していた。。。
後で、後輩に触らせた事が会社で大問題になりましたとさ。
それは怖い経験でしたね。
私は少しでも感電の危険性のある場合には検電ドライバーを使って確認しています。
漏電がないかチェックしないと怖くて触れません。
普段使っているのは80~500V用のネオン管タイプ。
そして手の甲で。
感電して握ってしまうことを防ぐ為。
でもやっぱり、検電ドライバー

だってあぶないじゃん。
損失分を刑務所で、がんばって稼いで返さないとね。
麻薬やるやつが、バカな事になってる写真はもっと世に出るべき
脱法?
感電しなくて良かったね!!!
ガイコツ透けるのがお約束です。
三人で作業をされていて、一名は運良く軽傷で済み、
もう一名は生死の境を彷徨いましたが、なんとか一命は取り留め、
そして残る一名はほぼ即死されてしまいました。
今思い出しても戦慄の走る出来事です。
その時は電線をいじっていた訳ではなく、電気とは全く関係の無い作業をしていました。
しかし、ほんの一瞬注意を怠っただけで、予想だにしない悲惨な結果になってしまいました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい。 電気は本当に怖いです。
まえに工業用掃除機で水掃除しながら100V漏電に触ったときにはなんかベタベタする掃除機だな?とすごく不思議だった。ゴム底のスニーカーでよかったよ。100Vとはいえ水にぬれてたからね。
このくっついちゃう事で通電時間が長くなる。体のダメージは電流×時間なので低圧でも長時間触れると体内の通電路が焼けて障害が残る。電圧は絶縁破壊が起こって通電するかどうかの問題であって障害とは関係ない。
通電経路上に不幸にして心臓があると電気ショックで心臓が止まる。痙攣するんだな、心筋が。でもちろん死ぬ場合がある。
がしかし。特別高圧である2万とか6万ボルト以上になると身体はくっつかないそうである。触れた瞬間接触部の皮膚や筋肉が爆発(瞬時に大電流が流れて電気抵抗から温度が急上昇で爆発)するんでふっとぶんだそうな。それで命が助かる場合もあるらしい。だけど体の中に強い電流が流れるので流れた部分が焼き肉状態になる。腕から足に抜ければその経路が焼き肉になる。後遺症は長くなる。んでもって接触部は爆発してるから見た目もひどい事になる。感電で手足がなくなっちゃってるのはこのため。
みんな低圧感電には鈍感だけど注意してね。乾燥してりゃ電気抵抗高いからそうそう大きな電流流れないけど、これから暑くなって汗かくと電気流れやすくなるから。
この写真は馬鹿が活線部に触れる前に送電切ってるね。チェコあたりだと送電系統単純かもしれないから停電区域がでたかも。
送電切っても電線には固有のコンデンサ分があるから送電路が長いと結構電気がたまってて危ない。アースを近づけるとバチン!と火花が飛ぶ。検電後の接地操作は確実にやんないとこれで怪我をする。
特別高圧はワタシが昔戦ってた職場の主要な仕事だった・・・
もう近づきたくない。戦争はいやだ。争いごとはいやだ。もういやだ。
特別高圧ならクマでも真っ黒になるから通電してない電線に乗り移ったみたいだね
写真を見ると髪の毛も逆立ってないから充電してないみたい
ラッキーだったね
ちなみに
人体に充電されても通電しなければ感電しないです
日本の規格だと400Vは1Φではないから対地電圧は230Vか400Vです
ネオン管の検電器は胸ポケットに入れておいて汗をかくと発光しないで停電確認に失敗する時があるから気を付けてね
ドヤ顔で説明されてもうぜぇだけww
どうせならマリファナについてもっと考えようよ。
日本人は大事なことの方を後回しにするからチョンコなんかにむちゃくちゃされるんだよ。
感電免れても落ちたかも知れないのに
ドラッグは恐ろしい
ここまで来れば立派なヤク中だろ、今後もヤクに手だして奇行を繰り返すだろう?
ジャンキーは直らんからそのまま死んだほうが後のためになったかもしれんな。
恥ずかしながら実話です
送電レベルの電圧だと、触らなくても近づいただけでアーク放電して感電死するよ
炭化して人間フィラメントになることもある
そこだけが謎だ
コメントを投稿する