2012.06.19 (Tue)
「裸で買い物していただいたお客様には、 250ユーロ分の商品を無料」というスーパーの宣伝に250人が集まる―独

―中央日報(韓) ほか―
「裸で買い物していただいたお客様には、先着100名様に限り 250ユーロ(約2万5000円)分の商品を無料で差し上げます」。こんなスーパーの宣伝に数百人を超える、にわか「ヌーディスト」の客が集まりました。
「ヌーディスト」たちが集まったのは、ノースフリシア、スーダーリューグムにオープンした「プリス」という名のスーパーで、素っ裸になった客たちはそれぞれ購入品リストを手にしながら、次々にカートに商品を入れていきました。
警察の調べによると集まった「ヌーディスト」の数は250人。混雑を避けるため、急遽入場制限を行ったマネージャー、ニルス・ステルンドルフは「(裸のお客さんは)来ても10人くらいだと思った」と述べています。





これ日本でやったらどうなりますかね?
脱ぐ人が増えれば増えるほど、それに便乗して脱ぐ人が出てきそうです。
最初に脱ぐ数人は勇気がいるでしょうね。
ジョークの効かないつまらん国だ
男性は入店料250ユーロ。
店内撮影禁止。
と、頭に浮かんだ。
頭に浮かんだんだからしょうがない。
あー、次々と浮かぶ! 止まらない! なぜだ!
ちょっとスーパー行ってくる。
だめか
色々な団体からクレームが来るだろな。
チッチェ
東京の宝石店がダイヤモンド(ゴミ)をプレゼントってやったら乞食が溢れかえったこと。
それと同じだな。
こっちで1万あげるから青汁1ℓのみな程度のハードルだろ・・・やすやすこなせるわ
私は普通に服を着て行くと思うけど。
それぞれの金銭感覚と
羞恥心の差、
スタッフが10人くらいと言ってるように
金銭感覚と、羞恥心でいうと、かなりのハードルだったんだろうけど
周知した人がある程度の人数いたのであれば、少数派であれど、集まると
そこそこの人数になってしまったと。
私は無理だなぁ、車1台くらいでなら、なんとか、、でもビビッて結局やらないかもだな
日本て、銭湯とか、混浴とかの文化あるのに、こういうのに繊細な面もあるよね
自宅で脱いで歩きまたは公共の乗り物で一人で来たならかなりの勇者だな。
俺だったら参加するかな
ネタにもなるしw
それにしてもドイツ人って、脱げるイベントを次々と編み出すよね
どんだけ普段の生活で抑圧されてるんだろう
その後、、、。
https://twitter.com/fazai_fazai
ドイツでは結構カジュアルな感覚で刺青入れるのかな?
こうやって写真に撮られてさらし者にされるのはいやだな~!
寝るとき?
おトクなナイト8・10(時間帯別電灯【夜間8時間型】/時間帯別電灯【夜間10時間型】)か深夜電力プランにすれば良いんだね。
これで夜にクーラー使っても安上がりさ。
プレイとしても面白そうだし一石二鳥だな!
自分の裸体に自信無し。 恥ずかしさに勝てない。
でも、温泉や銭湯はたとえ混浴でも平気。 なんでだろうか?
遠いお国で行われているから、100歩譲ってって良しとしますが
ところで、白人どもの彫刻は裸体のモノが多い
ダビデ、考える人、とか 考える時くらい服きろよ、と思うが
それに比べて日本では近代彫刻を除いて裸体の彫刻など皆無でしょ
仏像ばっかだし その辺が文化の違いなんだろうなぁ
どこまで合法なのかわからん
コメントを投稿する