2012.06.14 (Thu)
体表の90%に火傷を負った娘とその母―英

―The Sun(英)―
ジュリー・ミンター(35)が、まだよちよち歩きの娘、テリーの部屋に、タバコに火をつけたまま置き忘れたあの日から13年の歳月が流れました。
当時、テリーは生後1歳と10ヶ月。サフォークのイプスウィッチにあるフラットの一室で火に包まれ、鼻や耳、手や髪などを失い、広範囲に火傷を負ったテリーを発見した消防士は、最初彼女を見た時、黒い人形がおいてあると思ったそうです。
体表の90%に火傷を負ったテリーでしたが、奇跡的に生き残りました。火傷の程度から見ると、テリーが生き永らえたのは世界でも数少ない例のひとつだといいます。
15歳になったテリーは、これからまだ、40以上の皮膚移植を行わなければいけません。

事故はジュリーとテリー、母娘の関係を大きく変えました。ひどい自責の念にかられたジュリーはテリーのもとを離れました。痛ましく変わってしまった娘の顔を見るのが耐えられず、疎遠になっていった10年間、ジュリーは何度も自殺を考えたそうです。

「あたしを憎んで、もう二度とあたしに会いたくないって言われればそれまでだった。この前の夜、あの子からこんなメールが来てね、『(事故は)別にママのせいでもないし、ママはずっと私のママだ』って。素晴らしい子なのよ。逆に励まされてるのはあたしの方なの」。
ジュリーは、夫の工場労働者、ポール・カルベスバート(38)と、火事の二ヶ月前に離婚しました。しかし、娘かわいさに戻ったジュリーは、ポールと友人として付き合いながらもテリーの面倒をみようとしていました。
火事が起こったのはそんな最中、1998年11月21日の夕方のことでした。
ポールは仕事先。テリーと一緒にいたというジュリーは当時を振り返ります。
「いつもなら寝付きのいいテリーが、あの晩にかぎってなかなか眠らなかったの。なんでかはわからない。そして普段なら絶対に部屋の中でタバコは吸わなかったのに、あの日に限ってなぜかタバコを口にした。どうしてそんなバカなことをしたかもわからない。あの子の部屋であの子と話して、そしてたばこを置いたまま部屋を出てしまった」
「それで、あの子が大声で泣き始めたのね。あたしはそのままにしておけば、そのうち疲れて泣き止むだろうって軽く考えてたわ。タバコのことは気づかなかった。で、あの子の泣き声が激しくなったので心配になって部屋を覗いてみたの。すでに部屋中、煙でいっぱいだった」
混乱。消防に通報はしたものの、ジュリーは台所でボウルに水を満たして必死で炎に振りかけたのを憶えているといいます。
やがて消防が到着、火は消し止められ、テリーを発見した消防士いわく「黒い人形がおいてあると思った」と形容されるほどの重傷を負ったテリーは、2度ほど呼吸が停止したものの、奇跡的に助かりました。
病院で、元夫のポールは「妻を失って娘まで失うところだった」とテリーの回復を喜びながら、決してジュリーのことは責めなかったといいます。そして意識を回復したテリーが最初にしゃべった言葉は「ママ」でした。
ジュリーは半年間、病院でテリーを見守りました。そしてそれから8年の間、テリーとの接触を断ちました。何度も自殺を考えながら。
「あの子が小学生になったとき、連絡をとろうとしたことがあるの。でもソーシャルワーカーに止められたわ。『いま会うべきじゃないって』」。
そして4年前の感動的な再会。以来、母娘は定期的にメールをやりとりする仲にはなったそうですが、この2年間は会っていないそうです。
ジュリーは一時たりとも頭から離れたことがないという惨劇を癒やすのに、テリーの強さが大きく関わっているといいます。

クソみたいな母親のせいで
死ぬことを考えながら毎日生きる。
自責の念に包まれて毎日生きる。
幸せなんだろうか・・・
>あの子が小学生になったとき、連絡をとろうとしたことがあるの。
>でもソーシャルワーカーに止められたわ。『いま会うべきじゃないって』
どうだろ?
私は会わせるべきと思った。
どんな状況であろうと、正面から向き合おうとした母の思い、母を待つ娘の思い。
本人たちの意思を最優先させてあげたい。
しかしいい子に育っています
クソ親はいないほうがいいということでしょう。
もう十分に罰は受けてる
可愛い愛娘を自分の手で醜くしたこと
そして奇跡的に生き返ったその娘から愛されるという罰
もちろん一瞬ドキッとするけど、でもなんか綺麗じゃないですか?
でも俺はキスはできん。
慈愛に満ちあふれてるというか
実に魅力的でしばし見惚れてしまった
でも好奇の目には曝されるだろうから、
鼻と、あとは手指を何とかしてあげたいな
写真撮るからピンでとめてるだけで。
人が人を愛するのは、美しい心なんだよね。
そこが、愛と恋との違いなんだ。
愛は心が真ん中にあって、恋は心が下にあるでしょ?
下心って言うんだ。
なんて。
なにが混乱だ。
>台所でボウルに水を満たして必死で炎に振りかけた・・・
全身やけどしてでも助け出せよ。
黙っとけボケェ
同感です!
でも内から出る美しさみたいなのはあるね。
憐れみなんか求めていない笑顔なのだけど
やっぱりかわいそうすぎるよ
親は本当にダメだな
やけどでひきつったケロイドや欠損した体、体毛が
元に戻る技術がいつか実現するよう願う
自責の念に駆られてまた自殺願望を持つと思ったから?
自分なら止められても会いに行くがね。
だってそれが娘への一番の罪滅ぼしなんじゃない?
お母さんの愛情を沢山受けて暮らしたいに決まってる。
というか、離れて暮らしてる時点で逃げてる気がするんだけど。
どんな話でも娘の部屋でタバコ吸っていた時点で糞。
自分の顔の皮を剥いで同じ苦しみを受けろ。
糞女。
娘がどうか幸福に人生を全うできますように。
欧米だもの。
凄い優しい笑顔だな
日本人を見習った方がいい。
小さい時の写真かわいいし今でも面影あるわ。
というより、これ、未必の故意があっただろうと、考えてしまうんだが、、
産まれてまだ、間もないのに離婚して、、夫が親権握り、そして家を出たんだろ?
なかなか泣き止まず、たばこを子供部屋で吸った。
普段は吸わないと言うなら、そこに灰皿などなかったんじゃないのか?どこにたばこ置いた?
火も消さずに?
違うね。
火を直接絨毯にでも付けたんだろう。疑われるといけないから、たばこをそこに置いたのだろう
部屋を出て、泣き叫ぶ我が子の声で、我に返り、意味は無いと知りつつ、ボールで
救助の努力を演出したのだろう。まさか助かるわけが無いと思いながら。
病院で、一命を取り留めても、90%の火傷では、長生きするとも考えられず
殺意を疑われるのも困るので、懸命の看病をした。半年後、我が子が本格的に安定したことから
逃げた。いろんな事から逃げた。
8年経ち、我が子が自分を責めて無いことを知り、放置してたにもかかわらず、ひょこひょこと
出てきた。
こう疑わずにはいられない、子の親への愛があるから余計にかわいそうだ。
15歳、まだまだ成長期。皮膚が引っ張られ、あと40回も皮膚移植が待つ。つらいな。
この子の未来に本当の幸せが訪れますように。
母親は必死に娘を助けようと消火活動に消防・救急要請をして娘の危険を話しただろうから
消防士にも100%伝わってないといけない情報じゃないのか?
それとも「黒い人形が置いてあると思った(笑)」ってことなのかなw
彼女も受けれるといいな。その治療。強く生きて欲しい。
qtyam | 137478 | 2012年06月15日 00:32
↑の人と概ね同じ意見。
娘が1歳のかわいい盛りに離婚してるのに
2ヶ月たらずで"娘かわいさに戻り"ってのがまずおかしい。
夫が親権を持っていたということや
事故後に夫が「妻も娘も失うところだった」と発言したことから
妻自ら親権を放棄し、また離婚を持ち出したのも妻だと予想。
身勝手な行動で夫や娘を傷つけて
平気な顔で戻ってくる厚顔女。
言われているように、娘の部屋でタバコを吸ったのも
事故の日がはじめてじゃなかったと思う。
夫がいない時間だから毎日プカプカ吸ってたんでしょ。
こういう奴は絶対反省しないから
毎日自殺を考えてたってのも間違いなく嘘だね。
人の人生を狂わせておいて
平気で嘘をついてのうのうと過ごしていける最低な人間。
俺が同じ目に遭ったらとかんが得ると、多分生きていないだろうな。
まさに生き地獄だろうな。
恋しても叶うことはないだろうし、生殖機能も満足ではにだろうしなぁ。
「生きてるだけで良かった」とは思えないんだがなぁ。
自然に違和感を感じてしまうのは確かだ
50年後くらいならiPS細胞から
鼻や耳のパーツを作り出せるのだろうか?
他の人も言ってるけど、内面の美しさがにじみ出るような笑顔だよね。綺麗だと思う。
1歳7か月の子供がいるのに離婚して夫の元に置いた。
その通り。
火事の原因は母親のたばこの不始末。
その通り。
でも引っかかっているのはここ
>元夫のポールは「妻を失って娘まで失うところだった」とテリーの回復を喜びながら、
>決してジュリーのことは責めなかったといいます。
>そして意識を回復したテリーが最初にしゃべった言葉は「ママ」でした。
離婚の原因、その有責の割合が妻側に多くあった場合、「妻を失って」とまで言うかしら?
通常なら多少でも妻を責めるのに「決して責めなかった」のは何故?
幼児の無意識の言葉、自分を捨てていった「ママ」が口からでるだろうか?
妻ジュリーは夫ポールも娘テリーも愛していた。
ジュリーは一生懸命愛をもって、育児と家事をしていた。
ポールは家族の為に一生懸命仕事をした。いいえ仕事をし過ぎていた。
家の中でのポールは、「起きる」「食べる」「出かける」「帰る」「食べる」「寝る」じゃなかった?
ジュリーはポールに娘の事を振り返らせるため、離婚を選び家を出た。
ポールは強制的だけど育児もするようになり、「単に仕事をする人」から「いい父親」になった。
それを確認すると、ジュリーも「愛する娘から離れて暮らすのに耐えられなくなって」家に戻ってきた。
ただし、ジュリーが帰ると元に戻る可能性があるので夫にはあくまでも「友人」として戻った。
いずれ再婚するつもりだったので、テリーには「ママ」として接していた。
そして「事故」が起きてしまった。
もちろん全ては推測。
だけど、夫と子供を捨てて男の元に走り、捨てられ戻ったようには感じない。
育児ノイローゼで子供に当たり散らしていたように感じない。
「この子がいなくなれば」と意図して事件を起こしたとも感じない。
夫は妻の娘に対する母親としての愛情を感じていたと思う。
だから不幸な事が起きても、仕方が無い事として責めることが無かったんだと思う。
娘は母親から溢れるくらいの愛を受けていたんだと思う。
だからまず最初にママを探したんだと思う。
母親は娘をとても愛していた故に強く責任を感じたんだと思う。
だから「ここにいられない」「娘に会いたい」の相反する感情が生まれたんだと思う。
結果の大きさも理解している。
それでも母親を責める気にはなれない。
最後の写真、髪の毛生えているように見えますね。
すごい技術。
鼻さえ作れれば、だいぶ違うと思います。
はやく技術が追いついて欲しい。
一番大変だったのは、この子なのに
8年もほって置いて、よく言うよ。
私も、この子は綺麗だと思います。
母親馬鹿杉w
粘膜と続いているところは再生が早いとかあるのかな?
髪も鼻も治せるならなおしてあげて欲しいなあ…
じゃあ誰のせい?って考えること自体が、pureじゃなくなった証拠なのかな。
でも・・・
登場人物全員の魂が美しい。(消防隊員は除く)
お母さんは、とてもとても精神的に弱い人なのだろう。
1歳10か月なら、かわいいけれど、同時に手のかかる時期。
ストレスを上手に発散できなければ、精神的にギリギリの状態だろう。
しかも離婚も重なっている。
離婚は身も心もボロボロになると、経験者は口をそろえるから、かなり精神的ダメージは大きいはず。
なかなか寝付かない娘にイライラして、いけないとわかっていながら、無意識に煙草に頼ってしまった。
ここまでは、そんなに珍しい話じゃないだろう。
煙草に火をつけたこと、それを子供部屋に置いたことをすっかり忘れてしまう。
これも、精神的にいっぱいいっぱいの時期なら十分にあり得ること。
もちろん、だから許されるわけではない。
過失とはいえ、結果重大なら罪が問われるものもある。恨まれて当然でもある。
それなのに、娘はちっとも恨んでいない。
それはどうしてだろうと考えてみると、もちろん、彼女の心の強さと優しさもあるだろう。
でも、きっと大きいのは、彼女に母親のことを伝えてきた周りの大人たちの影響。
物心つく前から過酷な運命を背負った娘の、真っ白な心に、もしも父親が「お前がこんな姿になったのはママのせいだ」とか、ソーシャルワーカーが「お母さんは君から逃げている」とか伝えていたら、きっと娘の感情も違うものに育っていただろう。
「君のママは優しい人だよ。自分をとても責めていて、友達とも、親とも連絡をとらずにたった一人で苦しんでいる。自責の念が強すぎて、君の姿を受け止める力がたくさん必要なんだ。
でも間違いなく、君を愛している。
ママはたぶん、普通の人よりも自分の運命に向き合うのに何十倍もの努力と長い時間が必要なんだ。
それでも、少しずつ向き合おうと、今必死でもがいている。
ソーシャルワーカーさんも、お母さんのパワーがどれくらいたまったかを良くわかっていて、君を見てもショックで自ら命を絶つようなことはないだろうと判断できてから、やっと合わせてくれたんだよ。
君は、自分のことだけ考えて、いつも笑顔で生きろ。
パパとソーシャルワーカーさんと、何よりママの愛情を信じて。
いつか必ず、ママと一緒に過ごせる日がくるから。」
なんてこと、いつもパパは娘に言っていたんじゃないかなと妄想してしまう。
そんな風に言えるのは、娘と同じようにパパも心の強い、愛情深い人なんだろう。
そんな人に愛されるお母さんも、悪い人間なわけがない。ただ、弱くて愚かなんだ。
お母さんが早く強い心を持って、この家族が一緒に暮らせますように。
はあ、美しい。
その寛容の心を私ももっともっと見習わなければ。
彼女の将来は、心配ありません。だって、こんなに美しい魂を持つ人なんですから。
かならず、優しい理解者に囲まれて幸せになれます。
人には「見慣れる」っていう素晴らしい能力があると、私はHEAVENに来てから知りました。
それまでは「知らない」から、異形の人を見ると異様に感じ恐怖を持ってしまったけれど、それがなんであるかを理解し、見慣れることで「異」なものではなくなり恐怖も消える。
そうなれば、あとは心が勝負です。だから、彼女は大丈夫。
ああ、感動しすぎて文章が支離滅裂に。
いつも以上の長文失礼しました。
この母親と似たような結果・境遇にいる人は沢山いると思う。
被害を受けた娘も、とりあえず旦那も良い人そうだから、母親が特化して悪者に見えるのだと思う。。。
でもね、何でモデルか女優みたいに小奇麗に写真に収まってるの。
ソレだけが何だか感にさわった。
ダメかなぁ~。
同感です!
そこ、突っ込み忘れた。
もしも悲劇の女優気取りだったら、前言撤回。許しません。
バケモノだと
このポーズってうまくいえないけど
モデルか女優、小説家、あるいは企業の社長とかオピニオンリーダーとか、とにかく彼女の立場やさらされている現実と随分ずれたボディランゲージに見えますね…慣習の違いもあるのかな?
後悔や反省の気持ちを伝えたいならこのポートレートじゃなかったんじゃとは思った。
ありもしない妄想してる人なんてもはや終わってるw
現在は耳は形成されて念願のピアスが付けられるようになってる
鼻の形成は彼女の成長が止まるのを待ってるのかもしれない
あと彼女が失ったままなのは手指と片足
片足には義足を装着してて、ぎこちなくもサッカーとかが出来るようになってる
手指が無いので鉛筆が握れず、両の手に挟んで使用してる
何かを持つにも両手で挟まなければならず、両手がふさがれてしまうのが不便そう
昔から何度か取材を受け、なかなかアクティブに暮らしてるっぽい
もっとファッショナブルなウィッグをプレゼントしてあげたいよな
ソーシャルワーカーは母親を娘の精神が安定する時期に会わせたかったのかもしれないな
5~6歳の頃と小6くらいが安定してるって言うよね
母親が女性らしい装いでないのは気が咎めてるからなのかもしれないけど
悪いと思ってるだけでは何にもならないので、定期的に頻繁に娘に対面すべきだと思う
なんか言い訳ばかりって印象が拭えない
そしてこのザマだしww
しかし自分は母親のその後が許せない。
取り返しのつかないことをしてしまったと思うのなら、この子の側にいて沢山の愛情を注いであげるべきではないの?
この母親は我が身が一番可愛いように思えて仕方ない。
体のほうが酷い状態なんだろうなぁ
これでよそで再婚してこどもつくってたらそら糞だけど、ずっと一人で悩んできて(カウンセリングは受けているけど)
これからも死ぬまで娘のことを考えていくんだから、人間的ではあると思う。
本当の母娘だから、きっと何か答えを見つけていくにしてもその答えはこの二人にしか出せないから、
絶対に死なないで生き続けて欲しい。
半年も前であれば離乳食と共にまだおっぱいも求めるくらいの赤ちゃん。
幼子にとって、母親は本当の意味での神
日本でもネグレストにより、小さな子が、餓死したり折檻死したりしてるけど
子に話を聞くと、ほとんどの子は母が大好き。
この事件の時意識が戻った時、母親を探した。それはそれはとても辛い思いをしたから
母親に助けを求めたのだろう。母親が近くにいたら、安心できるに違いない。
夫も子もこの母を責めなかった。それは家族として正しいと思う。
より良い未来のために、これからは、家族愛に包まれた生活を送ってほしい。
8年もの空白を埋めるためにも、両親ともに一緒にいてあげてほしい。
家族の中では、責められる事が無いとしても、世間がこれを許すのはどうだろうか
真実を追及すべきではないのか。その結果、母親のほんとにただの過失であれば
罰する事はない、もうすでに、十分思い罰を受けているのだから
少ない情報の中で、気になるのは、親の保護責任の部分、火の不始末で火事が起きた
この時、娘はまだ1歳10か月で、自力で部屋の外に出る事すらできない。
本当に責任は無いのだろうか。
SIDSがあることが解ってても、四六時中見守ることができないのもわかってる
寝つけない時には、泣いても逆に泣き疲れて寝てくれるのを願う事があることも分かってる
なんだろ?もやもやする!
俺は誰かに責任を取らせたいのだろうか??自問してみて分かった
私は、次のテリーを出したくないんだ。
せめて、妊娠、就学前の育児中くらい煙草やめろよ!
世の男性よ。自らも禁煙するくらいの力量見せろよ!親だろ?
>『(事故は)別にママのせいでもないし、・・・
>じゃあ誰のせい?って考えること自体が、pureじゃなくなった証拠なのかな。
>でも・・・
Pureかどうかではなく、安全監督するものとしては当然の考えだと思いますよ。
問題が起きる→検討→原因の究明→対応策の検討→検討結果を実施→問題の排除
PDCAを行うとどうしても「○○のせい」と原因を見つけるのは必要事項。
ですのでPureでなくなったのではなく、仕事のしすぎかと

ただ単に気持ち悪いから娘から逃げただけじゃん
2歳前のやけどだから治りが良いような印象を受ける 幸せになってほしい
一日何度も呟く I love you.も嘘臭い。
煙草禁止!
ってならないよな。
涙が止まらなくなる。
これは患部に「損傷の記憶」が残っているからだろう。
リセットできれば、自然と正しい形に復元するのではないか?
逃げたといわれても仕方ない部分もあるだろうけど、今互いに思い合える関係になれてるならいいんじゃないかな。
1歳の可愛い盛りに離婚してすぐ戻って来て、という意見もあるけど、確かに可愛い盛りだけど、ものすごく大変な時期だし、実際いっぱいいっぱいになった両親がうまく夫婦やれなくて離婚することも多いと思う。
元夫とは友人で、娘には母親しようとしたのも、いいことだと思うし、愛してないとできないでしょ。
愛してないなら、夫と子供と離れられたならとっとと別の人生始めればいいだけの話だし。
子供と同室内での煙草は絶対駄目だけどさ。
風習の話になるけど、乳幼児と別室で寝るって言うのは、やっぱりどこか信じられないなぁと思う。
娘が夜泣きが半端なく酷くて、私も欧米では一般的らしいスリープトレーニングも検討したけど、どうしても馴染めなかった。
寝かしつけて自分が寝室から出ていても、泣き声がしたら飛んで行く。夜泣きかもしれないけど、ベッドから落ちたとか体調悪くて吐いたとかかもしれないし、と考えてしまう。
うちの子供が泣きつかれて寝るっていうことが絶対ない子だったからかもしれないけど。泣きつかれて寝る子がいるなんて考えたこともなかった・・・。
夫婦の時間は減るけど、子供はふわふわして暖かくて一緒に寝るのは気持ちいいし、別室で寝るのが当たり前の国の人も同じ布団で寝ればいいのにな。
普段は吸わないのに・・・とかってのがかなり怪しい。
たばこ依存症の人はストレスを安易にたばこでごまかそうとするし。
なんにせよ母親が故意にせよ過失にせよ原因である事は間違いない。
自殺を考えたとか、被害者づらしてないで一生を娘のために捧げろ。
今はまだ子供だからともかく、思春期~成人になってから、180度人間性が変わる子も沢山いるよ。
虐待された子供は親をかばいたがるが、大人になってから恨んだりしてね。
人生は厳しいよ。それを、この母親に理解してもらいたい。
子供を置いて離婚したり、たばこでストレスごまかしたり、娘と向き合わなかったり
安易に逃げ過ぎる。ちゃんと自身のやった事とも娘とも父親とも向きあってこそ
これからの人生がよくなると思う。
誰も体験したことの無いようなつらい状況を生きてきたはずなのに。
涙が出てくるわ。
この母親は、こどもがいるのに喫煙する、こどもを見捨てて何年も会わない
というのでもう最低。
どう言い繕いをしても、ダメだわ。
「ソーシャルワーカーに止められた」ってのはどうなのよ?
≫138786
そうだね。でも、この子は美人だと思う。たとえ皮膚が焼けただれても、この子の瞳は変わってない。
私も見習って強く生きていかないと。恐怖や憎しみなんかにとらわれている暇なんて無い。
137513歓喜天に同意。
鉛筆両手でやっと持てるんだ・・・。
勉強も大変なのね。うう・・・(ノ_;)
いいえ、勉強だけじゃない。ピアノも、食事も、大多数がするようには出来ない。
もし自分だったら、それだけで絶望するには十分だと思う。
自分がバカらしくなってきた。
なんなんだろう、自分の怠慢さ!
今の自分は、好きなこと何でも出来るし、挑戦が可能じゃない。
どうして、この子は、ネガティブな意識にとらわれずに、強くいることが出来るんだろう・・・
137528の朴念仁パンダが言うように、やはり周りの人の影響なのだろうか・・・
でもそれだけではない気がする。
この子自身の強さ・・・?
誰か教えて!!
「自分の」周りに対する恨みから逃れられないために、「自分で」自分の命を絶ってしまう。
ジュリー&ポール、そしてテリー、万歳。
いや、もはや母と呼べやしない。
幸せになれないのだとしたらやるせないですね
したことの無い行動で起きる事故って予見回避がむずかしいもんなぁ
あと髪はズラだね
役にも立ってるんだろうけど
知識や理解のない人が就ける立ち位置じゃないと思う
本当に家族の気持ちを理解してるんだろうか
正直吸わないから
吸ってんのが悪いって思う
病気も事故も
ましてやケガをしたのが子供なんて
子供が許したって周りは許さない
自責の念に駆られるのは当然だが
自殺しようなんて無責任
コメントを投稿する