2012.05.31 (Thu)
Pics of The Day
ロンドンの街には似合わないような気がします
私個人のロンドンのイメージは、シブくてモノトーンなのです
特に3枚目の写真、タワーブリッジが浮いて見えるなあ
でも夜静かにユニオンジャックの三色が夜空に映えるのはウエルカムかな

ライトアップは2色以上使うと下品
夜になると発情期の虫が寄ってくるぞい
映画ではおりこうにしてる様子でかわいかった
写真に違和感を感じるのは変化に馴染めない懐古趣味なのでしょうか。
「ロンドンに飽きる事は人生に飽きる事だ。」と言う言葉が思い出されますが、変化そのものが当たり前となり新しいものの出現が常態化するのは「飽き」とは言えないでしょうか。都市には、利便性と機能性の追及のほか安らぎの空間も必要といえましょう。
それをどこに求めるかは人それぞれでしょうが、私は、やはり昼間のタワーブリッジの方がいいですかね。
スカイツリーのイルミネーションが我家から見えるんですが思ったより地味でした。。。
自然の生活空間にこの色合いはないから。
だから、オモチャやディズニーランドを連想してしまうのだろう。
日本人にはやはり「粋」や「雅」が馴染む。
でも、非日常的な感じがしてそれなりにきれい。
日常の中にこれがあると、かなり鬱陶しいけれど、外国の都市がこんなに鮮やかに着飾ってますよというのを見る分には楽しい。
ユニオンジャックの色合いか。なるほど。

ユニオンジャックの色合いなのね~、なるほど。
オリンピック開催に向けて盛り上がってる現地で見ると楽しめるんだろうなぁ

自然の生活空間?
自然の中の原始的生活?
普段の生活空間?
無香空間詰め替え用?
意味分からん。
あはははっ
さすが吊さん、見逃さないネ。
実はそこ、最初は「生活空間にない」と書いたんだけれど、いや、生活の中には青赤白の色合いはあるな、ないのは自然の中だなと思い直して、「自然の」と付け加えたんだけれど、「自然の生活空間」と繋がると意味がわからなくなる。
うーん、言いたいことは「自然の中には」だけれど、それだと私の主張に対する説得力はいまいち弱くなるし…とちょっとだけ悩んだけれど、「まあいいや~」とちゃんと考えることを放棄してそのまま投稿しちゃったのでした。
そういう、ちょっとサボったところを見逃さない辺り、さすがです!
鋭くじわりと意地悪な吊さんが戻ったね。
さてはカルシウムと睡眠をちゃんと取ったんですね。
していて欲しいとは思いますね。
そう言えばロンドンも半年くらいまでは、騒然としていましたよね。
今は大分落ち着いたんでしょうか?
あの街も対して安全でもなさそうですね。
クリスマスじゃあるまいし
コメントを投稿する