2012.05.31 (Thu)
誤って魚を飲み込んだ少年の肺から、生きたまま魚が摘出される―インド

―Orange(英)―
誤って魚を飲み込んだ少年の肺から、生きたまま魚が摘出されるというできごとがありました。
生きたまま魚が摘出されたのは、インド中部のマディヤプラデシュ州カルゴーン県に住むアニル・バレラという名の12歳の男の子で、友だちと川で遊んでいるときに誤って9センチの魚を飲み込んでしまったのだそうです。
川遊びをしている子供が生きた魚を飲み込んでしまうことは、ここらあたりではよくあることらしいのですが、今回、魚は気管に入ってしまい、すぐに息苦しさを感じたアニルは病院に連れてこられ、レントゲンを撮られました。
見ると左の肺にしっかりと魚の影。血中酸素濃度も下がってきたことから医師はすぐに手術をはじめ、45分間で摘出したということです。
胸部および気管支系の疾病を専門とする Pramod Jhawar医師は、気管支鏡を行ったとき、魚はまだ生きてて最後の息をしてた、こんなのは20年間で初めてのケースだと述べています。
昔、父が釣った魚を 母がさばいたら 小魚がお腹にいたと騒いだのを思い出しました。
こちらはしんでましたが。
肺に入れる分こっちのほうが凄いな
はい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10583383
youtube版が無かったのが残念。
だけど
>ここらあたりではよくあることらしい
これが怖いわさ。
今回、肺に入ったから片方でまだ息ができたけど、
喉の奥で詰まってしまったら・・・
無事助かってよかった

これは?と聞いてしまうが、聞くもの全部「血管です」と言われる。
やっぱり医者じゃないと難しいな。
ネジ、ボルトは任せとけ。
「それは、W1/4だね」、「それはM6だね」。
魚はこんなX線の透過はしない。
(魚の骨が映るはず)
そもそも子供の肺にしちゃ汚いし、右上葉(画像だと左上)におっきく腫瘍っぽい影がある。
あと、鎖骨が成人ポイ。
この真偽の怪しい写真に惑わされてしまうけれど、細いつるりとした魚なら、肺に入ってしまうこともあり得るのじゃないかな。
その魚が無事生還したらハッピーエンド(?)だったのになぁ。
エエエー? そんなことあるの??
小魚がたくさんいる川で遊ぶからこその現象?
それにしても、男の子が助かってよかった!
今までもあやしいかな、って言う記事があったけどあまりはっきりとは
断言できなかった。
けれど、これは全くの合成だと言える。
やはり、嘘の記事もあるのだと理解した。とくに、アジア圏が多いと感じる。
そうですよね、気管に9cmの魚は入りませんよね。
こう言うのは、ユーモアとして見た方が良いのか?
釣針として見た方が良いのか?
まぁ、ムキになるだけ損をするような話ですね。^^
コメントを投稿する