2012.05.29 (Tue)
友人の結婚式に参加した、男女あわせて6名のパキスタンの村人が「共に歌い踊った」という罪で死刑を宣告される

友人の結婚式に参加した、男女あわせて6名のパキスタンの村人が「共に歌い踊った」という罪で死刑を宣告されました。
現場は、首都イスラマバードから180km離れたコヒスタン郊外にあるガダ村。
現在、死刑を宣告されたうちの男性4名が逃亡、女性2名は食事を与えられずにロープで縛られているということです(自宅監禁に変わったという情報もあり)。
死刑は男性から先に行われる慣習があるため、地元の警察では先に救助隊を送り、逃亡している男性4人の保護、および縛られている女性2人を早急に救出したいとしています。
しかし警察によると、動画で男女がいっしょに歌い踊っている場面はなく、動画のアップは部族間の中傷が目的だという疑いもあるということです。
「うちらの家族が、バンドウ・バイダル村で森や農園や果樹園をたくさん持ってるから、あいつらそれに目を付けたんだよ」と死刑宣告を受けた2人の男の兄、モホメッド・アフザルはアジアン・ニュース・インターナショナルに述べています。
パキスタンの人権委員会にによると、国内では2011年の1年間だけで「家族の名誉を傷つけた」ことを理由としておよそ1,000人の女性や少女が殺害されたとしています。
救出が間に合えばいいけど…
あまりにも自分の常識とかけ離れすぎていて混乱しました。
友人の結婚式で踊って死刑・・・
イスラム社会では男女の共存はありえないんでしたっけ。
結婚前に処女喪失したら親や兄弟に殺されるとか。
記事の下の方に書いてある年間1000人殺される女性ってそういう理由で殺されたんですかね?
いくら文化の違いといっても、これはちょっとなんというか どうしてもダメですね。虫唾が走る
基本的には個々の文化は尊重していくべきという考えですが、受け入れられないものは受け入れられない。
韓国人が犬食うのは許せますけど、これは許容範囲外。
なんとコメントしていいのかわからないです。
とりあえず地元警察頑張れ!
誰が得するんだ?
女を守るための法律を軽く適用して女の命を奪う。
本末転倒も甚だしい。
これ部族の首長とか宗教指導者かなんかが勝手に死刑を宣告してるの?
警察がまともなのが救いだけどなあ
この国に住んでなくてよかったとしか言いようがない
良いようにイスラムの戒律を利用しているだけ
ほんとにあの地域一帯の人は過激すぎます
その中でも人権委員会なる組織があるということは
パキスタン人にとって少しは有利になるのでしょうかね?
腹立たしい限りです地元警察にはがんばってほしいですね
全員?そういう使い方をしてない人はROMしてるだけだよ
何かにコメントする人は見るサイトにもよるけどだいたい平均で全体の2割位しかいないらしいから
あの世でモハメットも、こんな曲解されてるとは思ってないだろうな
友人の結婚式で踊っただけで命奪われるなんて
何のための宗教だ?
一見無節制にあらゆる宗教行事に手を出してる日本人。
でも裏返せば、あらゆる神様に寛容な日本人って、実はすごく平和的ですごい事なんじゃないかな。
もう宗教関係無いだろ
他者を好きに攻撃するきっかけにしかなってないわ
守るべきものではなくて、従わせ、奴隷とするってイメージなんだもんなぁ。
事実は別として男女が一緒に踊ったとしてだよ、死をもって償わなければならないような
問題とは思えない。次からは戒律を守りなさい、と、罰金とか奉仕活動とかでいいやんか
司法が正式な裁判で決めたってのと、そこらへんの村人が勝手に私刑を行っているんじゃ意味が全然違うぞ。
主語がまともに使えていないから、何となくの偏ったイメージを与えるだけの意味不明な記事になっている。
例えば"イスラム法廷は~怠った"って、それだと男女分離をするのはイスラム法廷の責任で、今回悪かったのはイスラム法廷ってことになる。
イスラム社会における女性蔑視、不当な扱いは確かに問題だけど、きちんと正確に事実を伝えないと何がしたいのやらわけわからん。通りすがりの人間が言うのもなんだが、もう少し日本語を勉強してから、こういうサイトを運営されたほうがいいのでは?
タイトル通り、下手くそな文章だな
イスラム教は必要ないな。。。
タイトルと下三行いらないと思うんだけど?
サイト運営するにあたって、現地取材しないといけないの?
「世界でこんなニュースが発信されています」というのがここだと思うんだけど?
ニュースの紹介するのにも現地に足を運ばないといけないの?
複数の別ソースを調べ上げてここにあげないとダメなの?
元記事のURL
http://www.rt.com/news/sentence-wedding-dance-pakistan-425/
あなたならどう紹介する?
さもありなん
確かにちょっと過激な言い方だったかもな。
ただ、別にニュースサイト運営に当たって、現地取材しろだの、その内容が正しいことを保証しろだなどとは言ってない。
ここの運営者が元サイトを訳してるのか、あるいは別のソースから引っ張ってるのかは知らんけど、明らかに日本語としておかしい内容を、そのまま発信していることに対して文句を言ってるだけ。自分がきちんと理解していないのなら、記事にして紹介すべきではないと思うのよ。
元記事の内容も読んだけど、イスラム法廷と言ってるのは、"Local council"のことだな。この場合は地元の評議会と訳すのが普通。部族という単語も出てきてるし、ようはその地方の部族の評議会が6人に対して死刑にすると言っているみたいだな。ただ、その評議会の法的な位置づけや、警察組織との関係は元記事でも書かれておらず、やっぱりイスラムの体制を批判したいだけの、掘り下げのない記事に思える。そういう意味では、記事がクソというのはサイト主の責任ではないとも言えるな。(日本語が一部おかしいってのはあるが)
ちょっと時間がないから今すぐには無理だけど、俺なら地元評議会のパキスタン国内での位置づけや、問題点なんかを補足して紹介するかな。あるいは、翻訳記事だと明記して訳をそのまま記載。最後に自分の意見を書くか。その際にはせめて、誰が誰に何をした、という文章の基本は守る。
この手の話を何度か聞いたことあるので部族の長老みたいなのがイスラムの法に則り死刑を言い渡し
パキスタンの国法では少なくとも裁判もなしで死刑には出来ないってんで保護なのかな
と想像だけはついた
法的な許可はとってるのに村の長老的な人物からは許可が取れず村人からリンチ的に処刑されるとか。
アムネスティの報告書なんかに良く載ってる。
武士は明らかに農民などより優遇されていて、場合によっては切り捨てても罪に問われない。実際、刀の切れ味を試すためだけに庶民を切り殺したり、農民を奴隷のごとくあつかったりする奴もいて問題になったりもする。だけど、大部分の武士は、普通の善良な人間で社会は大きな問題もなく回ってるし、自分たちは社会を支えていると言う自負心もある。南蛮人にそれは神の元で平等でないなどと言われると、伴天連が何をほざきやがる!と反発を覚えたりしている。農民は農民で、昔からの環境に慣らされてしまっていて、その状況に疑問を覚えるのはほんの一部の農民だけ。
あくまで例えだから、実際の武士社会とは違う部分もあるだろうけど、こんな感じなんじゃないか。
さらに、イデオロギーの対立や利権がらみの情報操作なんかも加わって、実際はもっと複雑になってるだろうけど。
(今思えば、この記事に対して初めあんなに反発したのは、意味がわからないイライラに加えて、わざと情報を制限してイスラムに対する印象操作をしているように感じたからかもしれない)
個人的には、変なプライドとかは捨てて、弱者を守れるような制度にすべきだとは思う。俺は女の子が好きだしな。あるいは、男女平等を取り入れることによって、いろんな社会問題が引き起こされている可能性もないとはいえないかもしれないけど、そのよくわからない可能性を理由に女性の権利を侵害すべきではないだろう。まぁ、完全民主制で、女性も含めた全ての有権者の過半数が現行法を指示し、かつ、反対する人間が自由に出国できるのならば、それでいいとも思うがな。
この「~~だとも見られている」的な文があるときってほぼこの部分が正解だよね
部族の利益争いは許さない。
部族で国が違うようなもんだからな。
イスラムを歪んで利用するアホな指導者達
悪いのは宗教を悪用する人なんだろうけど。
こういうのは日本で言うところのオウム真理教みたいなもんだから
だから救出しようと動く警察官だっているわけだし
やっぱりイスラム教には前近代性や野蛮な面があるんだな。
原理主義的キリスト教がそうであるように、イスラム教も進化論は認めてない。
原理主義じゃなくてもね。
日本だって少年法、
生活保護、固定資産税、相続税と訳わからんものが多すぎるわな・・・
イランなんかもそうだけど、そんな旧弊さが嫌な奴はなんとかして国から逃げてる
当時、アラブは23カ国あって
23の国がおなじ宗教で同じ言語という事に驚愕した。
その23カ国が仲が悪いのも宗教のせいだった。
ただし、イスラムの国の方が治安は良かったようにおもう。
キリスト教や土着の宗教の国は旅をしてて怖かった。
筋違いだね。
元記事へのリンクもあるんだから、気になるなら、自分で調べればいいんだよ
他人のブログに文句言ったところで、嫌われるだけだぞ。
機械訳っぽいままの事もあるけど、そんなん気にしたらだめだめ。
元記事見てもそんなに大きくずれてるとも思えないし、
今までも多数の記事で背景を説明してくれてたんだし、毎回毎回
イスラム社会では云々は蛇足かなとも思えるんだけども、どうだろうか。
私的には、紹介してくれてるだけでも、ありがたい。
私はイスラム教が個人的に好きなので、ちょっと贔屓目に見てしまうところもあるが、それにしてもこの記事は内容がすっと入ってこない。
理解するのに頭を使う。
なんでかな、と思ったら、最初の一文の「死刑を宣告」したのは誰か、が明記されていないからだった。
これが誰なのか、それがきちんと捕捉されていたら、すばらしい記事になるだろう。
もちろん、このままでも概要は伝わるが、この事件の悪の根源がなんなのかという重要な部分がぼやけてしまう。
私刑を行おうとしているのが何者なのか、それがはっきりしたら、補足をしていただきたい。
と、他力本願なのもいかんね。
記事の補足をするのは、文責者たる管理人であれば最善だが、ここにはこうしてコメント欄があるのだから、この方面に明るい読者が補完していくという形も、こういう双方向性のメディアの在り方として素晴らしいと思う。
協力したいのは山々だが、語学力が貧しいもんではぁ、申し訳ないことです。。。。
>裸族のひと | 135976 さんに
丸っと同意です。
全面的にまたイスラムが非難されていると思いきや、冷静な意見が多くてとても嬉しいです。
ほっ。
本当にね、敬虔なムスリムは品があって物静かでとても素敵なんですよ。
ちっともこわくないんですよ。
そんな記事もときどき取り上げていただけると嬉しいです。
…ないか。
幸せな家庭はニュースにならないんですよね・・・
同じく宗教で救われた話も日本のニュースでは流れません。
しかし海外のニュースをじっくりと見てみると(もしくは海外に行くと)
「神に感謝したor神に救われた」などの発言が多い多い
自分は淡い仏教徒で進化論を信じていますが。
多くの孤児院や病院などの福祉施設は宗教団体の寄付で賄われていますし、
人類にはまだまだ宗教が補完すべき所が数多く存在すると言わざるをえません。
良い面と悪い面を多角的に見る必要がありますね。
もちろん、こう言う報道が出てイスラム教の中で自浄作用が働く事を祈っていますが。
本当におっしゃる通りです!
宗教には、誰かを「救う」という面が確かにあるのだけれど、特に外国のニュースとしてそこがクローズアップされることはなかなかないですよね。
もちろん、宗教の汚い面、悪い面も存在するから、どちらかに偏ることなく多角的に見て判断することが大切だと思います。
私ももっともっと勉強して、宗教の功罪をまんべんなくきちんと知りたいです。
人が死ぬところを見たいからだとしか思えないわ。
私の主人はパキスタン人ですのでこの手の話は聞いたことがありますが、主人は悪いことだと
否定していました。国民全員がこんな考えではなく、ごくごく少数派です。
誤解のないように・・・
もう最初から男女で同じ空間にすら入れない
どうりで、平気で超高層ビルに旅客機突っ込ませるは、旅行者の首をちょんぎってネットに載せるは、やらかすんだよね。神経疑う!
そんなに、アラーだかななんだか大事なんかい!!
コメントを投稿する