2012.05.16 (Wed)
「フリーガン」ゴミ箱から食糧を集める女性たち―カナダ (11p)
これで何かが変わるのか?
きれいな野菜もありますね
また、フリーガン女性も綺麗な
冷蔵庫は何してるのかな
>反資本主義、反消費社会のスタンス
これだと、単にゴミ箱をあさっているホームレスと変わらない。
「お金を使いたくないからあさっています」と思われたらそれこそ「お金が一番大事」の資本主義。
ゴミ箱をあさって一食浮かせたら、「5カナダドル」を事前団体に寄付。
そんなことをしたら賛同されると思うんだけどねぇ・・・
プライドのもち方を間違えた乞食、で終了
でもね、未開封の食品はともかく…
ゴミコンテナから葉っぱの野菜を拾って生食…

_ ,..-、
,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./ r ヾ∵。
|. | ゚U
貨幣経済が敵だというなら、育てた野菜を配ればいい。
体を張ってるところもいいと思います。
ただし反資本主義をうたっているのに資本主義社会の産物に頼って食料を得るのはどうなんでしょうか。 矛盾ではないでしょうか。
じゃあどうすればいいんだ、と言われたら難しいですが・・・
うん やっぱりこの信念を貫くには自分で育てた野菜食うしかないんじゃないでしょうかね。
フリーガンなら、自分で野菜を育てるとか、野草を食べるとかいう発想にならないのかね。どうも、ゴミをあさるという発想は理解できない。
まぁこういうことをやること自体が目的じゃないんだろうけどさ
もったいないが、ゴミ箱あさって食べる行為が賛同得られるパフォーマンスに
なるか、いや、到底なりえないでしょう。
若い時のちょっとしたブームで終わるんでしょう。ヒッピー的な感じかな。
その場合、反資本主義じゃなくて反グローバリズムだね
これは自家栽培禁止法みたいなくだりで一年位前に騒がれたが、単なる対岸の火事ではない
アメリカと農産物の貿易をする国はFDAが外国政府の食品安全計画を指揮する権限を持たせるという主権侵害法案
モンサントあたりの政治ゴロがロビーした賜物
きちんとした教育を受けてない人間が多いね。
自分がまともな人生を送ってないのは、
この資本主義の世の中が悪いからだ。
ならば徹底的に反僕してやる!という理屈なんだろう。
なので、何の問題も無い食料品が大量に毎日スーパーから廃棄され、それに注目するFreeganがイギリスにもいます。でもVeganは普通のパンは食べないよ。
反資本主義はどれだけの人が考えているのか知りませんが。
食べる上で何も問題ない食品が賞味期限切れでガンガン捨てられてるしね
そういう問題を一度も考えた事ない人が
この活動を頭ごなしにただの乞食呼ばわりはどうかと思う。
まあ別に自分も、問題提起のパフォーマンスとしてこれが最適な形とは思わないけどw
第一、「食べても平気な食品が大量にゴミとして捨てられる」のが事実としても
ほんとに食べたらやばい物が付着や混入してる恐れもあると思うんだが
あぁ、次のおかずの材料の事ですね。
賞味期間?
何それ?
Byしゅふ。
期限切れになるのを待たれたら商売にならん
うちでは従業員で分けたり安く買ったりしてた
ホームレスのゴミ漁りとは違うんだ!
でも、写真の女性の髪の毛3日ぐらい洗ってなさそうだけど
しゃれおつ系、ニューヒッピー。
たつー+ぼでぃぴ+ベーガンが典型的なタイプ。
自分たちが食べるだけじゃなく、勝利品でホームレスにFEEDしたりもする。
どれだけ食料が無駄に捨てられてるか、エコを主張する人達。
無駄に廃棄している食品を、食べている人たちです。
まぁ、ゴミ箱に入ってたら普通は汚いと思うよね・・。
来年には飽きて違うことやってる可能性大。
仲間内で子供産んでこのクズ野菜で育てるんだよな?
自分探しですぐ飽きるとか言うヤツ
ゴミ箱に入ってたら普通は汚いと思うとか言うヤツ
クズ野菜で育てるとか言うヤツ
お前らなんか煮ても焼いても食えないよ。
昔あたってから、未だに賞味期限切れのものでさえ食べられない自分からすると
逞しくて羨ましいよ。
彼女達のスタンスが理解できなくても、彼女達を否定する必要はないと思うな
このまま消費社会が続くとは思えない。どこかで破たんすると思う。
食糧を無駄にするのも許し難い。
賞味期限の功罪はきちんと検証しなきゃならない。
インパクトのあるパフォーマンスは、活動家としては見習うべき姿勢なんでしょうけれども。
賛同を得るよりも嫌悪される可能性が高い活動は、社会運動としては失敗だと思う。
ゴミ箱から持ち帰って、綺麗に洗ってから調理してる。
上で言ってたけど、ホームレスに炊き出しもしてるし
結構、好意的な目で見られてるよ。
マジレスしてすまないが…
腐敗しているかどうかは口に含めばわかるんだよね。
その時点で吐き出して捨ててうがいでもすれば問題なし(のはず)。
ただし…食中毒になるおそれのある細菌類は…口に含んだ感覚だけではわからないものもあるし、
十分に加熱しても毒性が消えないものもあるし、すでに増えに増えていたら洗い流しても食中毒になるだけの細菌数が残る場合があります。
ゴミコンテナの衛生管理がどれだけなされているか
(…掃除が行き届いていても食品を保管する場所としては適していないような…)、
ゴミコンテナ内で肉類も野菜もぐっちゃぐちゃになって廃棄されていないか
(危険な細菌類はたいてい肉類に付着しているものが多いです)、
そもそも食品を保管する温度に適していないはず
(直射日光にさらされた金属製コンテナ…細菌が増える増える…)。
…ということを「汚い」の一言で表せると思うのね、うん。
あんね、日本のコンビニ商品みたく
米英の加工品は、日本よりひどくて腐らないよ。
この人たちは、野菜・果物を中心に漁るんだけど(ベーガンだから)
お腹が強いのか、食中毒になる人たちはほとんどいないよ。
確かにゴミ箱=汚いとは思うけど、
食べても安全な食品が無駄に捨てられてるのか、を言いたいんだと思う。
彼女らの場合もっと高度な考えに基づいて行動してる(…んだよね?)と思うんだけども
(むつかしくてついていけない(汗))、
「勿体無い」という感覚についてはすごくよくわかるんだ。
(賞味期限切れの食品は、一応臭いと味を見て、自分ひとりで食べてます…

んで。
添加される保存料とか、原材料の消毒の仕方とか、日本ではありえないような方法で作られているから
身体にいいかはともかく衛生面ではまあ…ってことかな。
そういう前提条件があったとしても、コンテナ内に存在するであろう食中毒になる恐れのある細菌類が危ないと思うの。
ゴミ箱=汚い→「食中毒の危険大」という捉え方なのです。
生の肉類やお惣菜が完全に密閉されて野菜類やコンテナと接さない状態で捨てられているんだったら危険度が減るかもしれないけど。
拾う人たちが「肉類にくっついていた野菜は拾わない」
「ゴミ収集日の翌日の閉店後のコンテナを狙う」(細菌の増えた食品を避ける)等気をつけているんだったら
食中毒にかからないかもしれないね

これは単に資本主義と消費社会のおこぼれを乞食してるだけでしょ
山奥にコミューンつくって作物や家畜飼って原始共産性生活送ってる人たちゃわかるが、
これはぜんぜん反資本主義にも反消費社会にもなってないぞ
主張が論理的に破綻しきってる
単に乞食とかホームレスとかの呼び方を変えただけと思う
そうですか。
地元で好意的に受け止められているということは、さほどめちゃくちゃな人たちではないのですね。
スタンスは理解できるので、それなら応援しようっと。
私が見たのは、お店の人がゴミ箱に入れるのを待ってて
そこから即効、持って行ってた。
破棄するものをあげると、法律上問題があるから
ゴミ箱という、ワンステップを踏んでいるんだと思う。
一晩中いろいろなゴミ箱を漁ってて
最終的には、お店が開けるくらいになってたよ。
写真の冷蔵庫のは、勝利品だと思います。
と言うか、みんなが真剣に、まじめに考えてて
ちょっと感動しました。
ありがとう。
食事や食べ物を安易に捨てたりすることには、今だに非常に罪悪感を感じます。
(今でも、同じような教育はされているのかなぁ?)
しかし、その為にゴミ箱をあさるという行為は、やはり不衛生だと感じますね。
日本人的な感覚からすると、ゴミ箱をあさるよりも、実際にくず野菜を貰いに
いったり、今までは捨てられてた部位の美味しい調理方法を啓蒙したりした方が、
良いのではと思ってしまいます。
カナダの法律は良く分かりませんが、いくらゴミだからといって、漁ったり
したら問題では無いのでしょうか?
素直にお店に相談して、活動の趣旨を伝えて、ゴミとして廃棄される部分を貰った
方が良いと思うのですけど…。
それよりも、野菜だけで良いのならば、農家に行った方が手っ取り早いかも。
形が悪いというだけで廃棄される野菜は、それこそたくさん集まると思いますよ。
土足でゴミ箱を漁らなければならない理由が分かりませんねえ。
当人達が好きでやっているのであれば、まぁ、否定はしませんが。
「米一粒残したら目玉が潰れるよ」
と、言われ余程でなければ残さない体になってます。
そのせいかスーパーで賞味期限が近い食材を見ると、安く無くてもそれをとってしまう。
子供にどういうことを教えたいと思うが,嫁が理解者でないからなぁ、、、、
こんだけ捨ててる(と思っている)日本が世界の希望みたいに書かれてて日本人としては面映い本。
この本の結論としては、「先進国が食料を無駄にしなければ、食料増産する必要は全くない」につきる。
設けて、全てのスーパー、コンビニが1日に一度とか配給をすれば
済むのに。日本でもさ。
保健所から横槍が入る? そんなの、もらった人の自己責任で
いいよ。だいいち、賞味期限なんて過ぎても大抵のものは普通に
食えるし。
「ゴミ箱を漁るのは不衛生」とも思います。
でも、こうやって考えさせられて、他の方の意見も聞く機会ができて
彼女たちの活動も無駄ではないんだな、と思いました。
大量に破棄され、一方では貧困に苦しみ餓死をしている人達がいるのも現実ですよね・・。
オーガニック好き・ベーガンの人達です。
都会の、ネオヒッピーです。
なので、農家に行かずゴミ箱を漁っているのです。
もちろん販売するに満たないだけでも捨てられるだろうけど
本当のゴミも入るわけで
そもそも行為そのものが人間的でない・・・
やはり貰うか安価で買い取るべき
食べるってそういうこと
ただ、実際問題として、彼女たちのような存在がポピュラーにならない限りは、酔狂な人たちというだけで、何の打撃も与えられないだろうね。ただ、個人の信条だからそれで何の問題もないと思うけど。
個人的には、富の蓄積によって生じる格差と、いわゆる人間の「疎外」なんて農耕の開始から間もなく始まってるんだから、むしろ人間に本質的なんじゃね?と思うから、反資本主義なんてアホらしいと思うけどね。資本主義を脱してどういう社会のスタイルを志向するのかと。「自給自足の農村共同生活」みたいな空想的社会主義のようなモデルしか描けてないんなら、そういう実験共同体の失敗例はごまんとあるし、ダメでしょ。
確かに彼女達の思想は矛盾してるし身なりからして如何にもってのはある、でも美味そうだから良いじゃん
「もったいない」は世界共通の素晴らしい言葉だよ?
土のアルカリ濃度だかミネラル濃度だかが高いからだ、とか聞いたような気がする。
確かに日本で認可されてない添加物を使ってる可能性もあるけど、
一概に全てが添加物だけのせいでもないらしい。
うろ覚え知識ですんまそん。
コメントを投稿する