2012.05.12 (Sat)
「少子化により日本人は絶滅するかもしれない」―米FOXニュース

日本の少子化について米のFOXニュースが「少子化により日本人は絶滅するかもしれない」と題した記事を載せています。
―FOX.News(米)―
日本は少子化という問題を抱えている。子供の数が減っているのだ。そして将来その数はますます減っていくようにも映る。学者たちは、このままいけばあとわずかな世代のうち、3011年には日本人が絶滅している可能性さえ指摘する。
昨年、津波に襲われた仙台にある東北大学の研究チームは、現在、14歳以下の子供の数は1,660万人だと算定し、その数がおよそ100秒に1人ずつ減っていることを示した(→「日本の子供人口時計」)。それによると計算上で子供が1人もいなくなるまで、千年を切っている。
また別の調査では、日本の人口は現在、1億2770万人(2012年3月)であるが、来世紀には3分の1程度減るだろうともいわれている。政府は、出生率は今後50年以内に1.35まで下がるだろうとの見方を示している。
「少子化問題を数字であらわすことによって、関心を向けてもらい、この問題を考えてもらいたかった」東北大学経済学研究科の吉田浩教授(加齢経済学)は、ジャパンタイムズ紙に述べている。
誰もが尋ねるのはその理由である。どうして子供の数が減っていくのか。
日本はきわめて物価の高い国で、子供をひとり大学に通わせるだけで家族の資産はほとんど失われる。しかし政府が多額の児童手当を支給すればいいという問題でもないようだ。
セックスに興味を持てない「草食系」と呼ばれる若者が増えてきて、女性が充分に男性を見つけられないというのも議論されているひとつの問題だ。また日本人がネットを介したバーチャルな友人付き合いを好んだり、マンガなどに夢中になることなども理由のひとつとして上げられている。
今年初めに発表された調査報告では、日本の若者が結婚や子供をもつことに対して関心が薄くなっていることをうかがわせた。
また厚生労働省の調査によると、30代の未婚男女の4人に1人が「これまでセックスしたことがない」と答えている。未婚の若い男性で「異性の友人がいないと」答えたのは6割を超え、同じ年代の未婚女性で「デートをしたことがない」と答えたのも半数に上った。
日本家族計画協会では16歳から19歳の男性のうち 36%がセックスに関心がないと答えたことをあきらかにした。
日本人はますますセックスに興味をなくしていくようにみえる。
日本で出生率が落ちているということは興味深い事実ではあるが、合衆国など他の国々にとってはたいして重要な問題ではない。それでも将来的に考えると、たとえば国際情勢の上で大きな影響が出てくるものと思われる。
「日本は安全保障といったことより医療に優先をおくかもしれない」これは、フォーリンポリシーマガジンで、ブラッド・グロッサーマンとトモコ・ツナダが述べた言葉だ。
「一般的に高齢者の多い社会はリスクを嫌う。ただでさえ「扱いにくい現実主義者」の彼らは、若者たちが危機的状を迎えていたとしても、貴重な資産を分配する気はないようだ」2人はこうも語っている。
日本の人口そのものは実はそれほど急激には減少していない。
女性の平均寿命は86歳で、男性は79歳、しかも数十年後にはまだ上がることが予想されている。65歳以上が国民に占める割合は20%で、この割合は世界の国でも最も高齢社会に属する。
高齢者の増加、つまり年金受給者が増えるのに対してそれを支える労働力人口の減少は、この国のリーダーたちにとっても頭の痛い問題だ。
おむつを販売するユニ・チャームは先週、赤ちゃん用のおむつよりも大人用のおむつのほうが出荷数が増えたことをあきらかにした。
高齢者は日本の経済力を引き上げた。しかし彼らは子供たちが減れば、この国が悲しい運命をたどるということを知っている。
「普遍的長寿社会は、人類恒久の願望であり、世界各国とも目指す社会である。しかし、それを具現化しつつある我が国がそのモデル国と見做されるためには、低下した出生率の回復が望ましい」と、高齢社会NGO連携協議会(高連協)は野田首相に宛てた手紙の中で述べている。
楽な答えはアジア諸国からの大量の移民の受け入れだろう。しかし日本は歴史の上でもこれまでそうしてこなかった。
少子化問題にもかかわらず、日本はまだどこに行っても混んでいる。
国土の大半が山に囲まれているというこの国では、人口の大部分は沿岸地域に詰め込まれるのだ。もしあなたが大阪から神戸を通って歴史の街、京都まで出かけたなら、どこがそれぞれの街の境目なのかはわからないにちがいない。このように大都市圏は数百マイルにまで裾野を伸ばす。
出生率について私と話し合った日本の友人は、将来、人口がもっともっと少なくなれば、過ごしやすくはなるかもしれないと答えた。
一番は長引く不景気の影響で結婚しても生活が大変で
生活費もままならない。
将来の夢?なかなか実際はつかめない!
大した贅沢はできないが、気持ちは明るく生きていたい。
あと、絶対に移民は来るな。お前らが雇用を奪うと碌な事にならない。
ただ、金持ちは来てほしい。日本でいっぱい消費して欲しい。
消費者以外は日本に来るな!
という意見はよく聞く。かくいう私もそうです。
いま40代ですが、30代半ばから急激に性欲ではなく、
セックス欲っていうのかな? 減りましたね。
子供も欲しいと思うけど、セックスは面倒。
むしろ養子を取ることを検討してます。
子育てに関して国が協力してくれればクリアできる課題なんだけどね。
この国の国土ならもう少し少なくてもいいのかな・・・
まぁ、少なすぎるのは問題。
そこのバランスが難しいのかな・・・
大抵少子高齢化を解決する議論より少子高齢化を前提として移民受け入れの促進が議論になる
デフレのとき=安いのに売れない!問題だ!
人口爆発が問題だ!
少子化が問題だ!
...もう、好きにしろよ。
やっちゃいけないのは、今の仕事量を移民を使って維持すること、後に確実に問題になる。
>国が俺に嫁をくれれば済むこと。
はぁ???
そんなに消極的なことでどうするの!
「ガールハント」少女狩りっていうくらいの肉食的積極性を持たないでどうするのさ!
さぁ、街に出かけましょう♪
象にキリンにサイにカバ、ネズミ・モグラにヤマアラシ。
重量級から軽量級まであなたのハントを待ってます

パンダ・子ネコにウサギちゃんを書かないのはワザとですw
AVとか二次元とか、マジでエロいんだから。それで満足できちゃうよ
それにガチんこでやばくなったら人工授精でも何でもして増やすでしょー
この先もっと医療技術は進歩するだろうし
自然な流れなのかなーって気もするなぁ
更にデフレ状態なのに増税路線で・・・
子供が少ないというけれど真実なんだろうか?
それは何年と比べてなんだろうか?
データが不明
それより 行方不明者とかすごいよね
どこ消えてるんだろう
サイエントヒルですか
ナプキンより尿漏れパッドのコーナーが充実してる近くスーパー
その世代にうける政策作ってもそのうちのほとんどは投票すらしてくれない。
そりゃ老人に受ける政策つくらなきゃになるよね。
産めよ増やせよとは思わないが、少子化対策はいろんな解決策を
内包していると思うので、どんどんやってほしい。
セックス欲が無いって?ありすぎて困るわ。若者なめんな
俺が若者の部類にそろそろ入らないのは別問題だ。
子供ができるのは「不幸な事故」
うちの世帯は共働きだけど子供作るとかありえん。
どちらかがどちらかを養うなんてのもできん。
先ず今住んでる2LDKの狭い部屋にこれ以上人間、子供がいたらマジで発狂する。
でも両親の世代は2Kぐらいのクソ狭い部屋で子供2人ぐらい作ってたんだぜ・・しんじられねえ
愚痴らせてもらうけど老人大切にしすぎだろこの国は。
何で平日仕事と通勤で疲れてんのにジジババに席ゆずらねーといけねーんだよ
しかも連中、登山帰りか伊勢丹帰り、まるっとお遊びのお帰りときた。
(老人の間じゃ登山がブームなんだって)
元気あんなら立ってろよ。ジジババはまあマナー悪いね。
厚生年金だけで給料の14.X%引かれて(これからも増えてくんだと)、なんだかんだ税金引かれて
手取り額は支給額から10万近く引かれた額。
おまけに市民税。
毎年一括で払うけど、あれ月に分割して換算すると
月収から1、2万以上はとられてることになるじゃん。
税金、税金、老人、老人、うんざりするわ。
お前らの周りに敬える老人いるか?いねーよ。身内親戚職場にゃ老害しかいねーよ。
醜くて汚くてすぐにキレる老人ばっかじゃねえか。
自分が年取ったらと思えばいい
君は間違いなく老害に分類されるだろう
子供どころか自分が生きるのも必死な日本人w
国土の割りに人口が多すぎる
人間なんてもっと少なくていいはず
医療は正義ではない
医療縮小してどんどん老人を死なせるべき
そうしないと日本滅ぶ
一度、皆さんも住んでる市町村のホームページにある人口の推移のグラフを見てみると興味深いかもしれません。
バブル期に青春時代を過ごし崩壊と共に社会人のスタートを切った世代には、結婚に対する不安感が在るようです。一番、人口の増加に期待しなければならない世代なのですが・・・。
セックスが日本を救う
私には5人のいとこがいるが、私の子供たちには一人しかいとこがいない。
私のいとこたちも、子供のいない人、結婚しない人が5人中3人だ。
自分が子供のころ遊んでくれた親戚のおじさんおばさんはみんな後期高齢者となり、いつ亡くなってもおかしくない状態の人も多い。
まさに社会の縮図そのものなのだろう。
ただ、子供が欲しくない、セックスに興味がない人たちも問題だけれど、子供が欲しいのに出来ない人たちのことを考えるのも重要だと思う。
私の周りには、欲しくない人たちよりも欲しいのに出来ない、結婚したいのに出来ない人たちの方が圧倒的に多い。
不妊の割合は昔に比べて増えていないのか、増えているとしたら、その原因には何が考えられるのか。
現代の生活は、生物的に負担が大きすぎるのではないか。
子育て環境の改善に人と予算をつぎ込むよりもこちらの研究に当ててほしいと思う。
とくに女性が無理をし過ぎている気がしてならない。
それでも、自分自身が成長しきれておらず、親になりきれずに子供を放棄する人間が多い世の不条理よ。
>デートしたことない人がたくさんいるとか完全にネタだな。
そんなことはない。ソースは俺。
そんなことはない。ソースは俺。
という悲観的かつ一方向的な仮説に基づいた試算でしょ?
でも逆に、ひょっとしたら現在の少子化は、単純に種全体として国土
に対して過剰な人口増加を抑制する事で種を存続させるような仕組み
が働いているだけで、ある一定の数まで減少したら、その後はまた増
加に転じるという考え方も出来るわけで。
(戦後の高度成長による爆発的な人口増加の方が異常で、
自然な働きによる人口増加はもっと緩やかなのかもしれない)
とりあえず、こうしたある部分だけを切り取って、あたかもそれが
ずっと続くと仮定するような考え方は、少し乱暴じゃないかと思うよ。
>世界トップクラスのAV大国かつ変態国で性が乱れてると毎日言われてる日本がセックスに興味がないわけないだろ。
興味があるのとデートしたことが無いは別。
>それどころか不倫や浮気の経験者が30%もいるのに、デートしたことない人がたくさんいるとか完全にネタだな。
性に超積極的な人が2%・積極的な人が6%もいれば、不倫や浮気の経験者は30%超えるかと。
逆に性に消極的な人が20%もいれば、外見でもてない人・内面でもてない人・そもそも人付き合いをしない人などなど
また、AV大国故にAVで満足してしまっている人も含めたら
デートしたことが無い人はたくさんいるかもです。
ついでに
上記+
不倫や浮気のカップル間に子供は作らないだろう。
性的な事は不倫・浮気相手で満足すると、本来の相手とのSEXは少なくなる。
の二点を合わせて考えると、この記事もあながちバカにできないかもですね。
>デートしたことない人がたくさんいるとか完全にネタだな。
そうでもない。ソースは俺。
親類は結婚を勧めてくるし、女性に興味がないとは言わない。が、家計簿をつけつつ色々考えると、子供と嫁さんを養うだけの経済力は持っていないのよ。
山ばっかりで住むのに適した平地は少ない。
だから、今の状況は適正な人口に戻ってるだけ。
俺にまかしる!
女がある程度稼げるようになり男に頼らなくても生きていける世の中になったから
共働き、子育て、家事ははほとんど奥さんまかせとなったら
稼ぎの悪い旦那なんて何の価値もない屑同然ww
相手がいないんだよねーw
先ずはカップルが一つ!
子作り頑張ってね♪
下ろすす人の方が多いのが現状
やりきれませんよね
婚姻関係にある人とのセックスはつらいものがある。
というのが、男女問わず仲間内での通説ですね。
ついでに、自分の子供や孫にあげるお小遣いが無いとかほざきながら、その子や孫が将来負担する税金を貪欲に吸い上げてる老人達のせいでもあるわな。
一度超高齢化社会になってしまえば、選挙で老人票が一層重くなり、若者の負担は永久に減らない負のスパイラルに・・・もう老人の貯蓄を一度ご破算にでもしなけりゃ将来はないよ
あとピル禁止な
もう少し若い人に回してあげてもいいのにね。
それに加えて震災や原発事故で出産を控える人もいるだろうし。被災地では仕事が無くてどうしようもなくなってる被災者も多いと聞くし、まず雇用を増やすべき。
いつだったか、被災地復興のために中国人のビザを緩和する。なんてニュースがあったけど、意味がわからん…。移民政策なんてもってのほか。絶対うまくいかない。
まとめにくくなってしまった…。言いたいことはだいたい134308さんが言ってくれました。
水道や予防接種に毒入れたりしなくともエロメディアを充実させるだけで強制不妊の代わりになると
まだ多過ぎるぐらいじゃね?
江戸時代が3000万人だから5000万人くらいで十分だろ。
増やすのも簡単だもんね
さすがよそ様の土地乗っ取って立国しただけあるわ
国土、産業、民族性とかドイツと日本はなんか似てませんかね?狩猟民族、農耕民族以外で・・・
あがりすぎていることが原因だと思う。すくなくとも、
子育てにかかるコストが下がれば、夫婦が生涯に生む子供の数が
増えてある程度改善は見込めるのではないか?子供手当てなんて
子供じみた解決策ではなくて。
もっと貧乏な国になれば、子供が増えるという考え方もあると思うが。
どちらにしろ面白い。未来が楽しみだ。
今の世の中子供へのサポートはいくらでもある
みんな活用できていないだけ
とりあえず作って産んでみ
ちゃんと育つから
ナンパについてって初体験で授かったが
今一軒家で川の字だぜぇ
ワイルドdry
問題ないんじゃない。ただ年寄りばかりになるのが鬱陶しい
何十社と受けても就職は決まらず、やっと決まったと思えば低賃金で重労働のブラックばかりなうえに
いつクビ切られるか分からないこんな状況で子供どころか結婚すらできましぇん。
むしろ今の社会環境で結婚したらそれこそ国や企業の思うつぼ、世の中便利になってきて1人でも楽しいことなんてたくさんあるし、人によっちゃ独身でも充実した人生おくれるもんな
高等教育義務化なんてNO!大学なんていくつか潰してしまえば結婚早くなるよ。
ほんとにそれ。
公務員一族の一人っ子ニート、親がちっさい不動産持ってるニート、親の保険金をゲットしたニート見てたらそんな気がするね。
独身だから快適に暮らせる。だが、結婚すると生活水準がぐっと下がってしまう人が多いね。
老害みたいな役員が報酬も株も独占して利益をもっていく。若世代は時給1000円くらいで奴隷みたいにコキ使われて、監視されてる。お局も女の子を締め上げて社内恋愛なんて出来る雰囲気のまえに芽を叩き潰す。
40歳以上の世代が微妙に暇で年下の自由恋愛をゆるそうとしないというか。。
性欲は有り余ってるわけですから。
今、日本は国民全員で負担しなければならないのに、一部の人間だけが安定するために、若者や非正規雇用者、あるいは薄待遇の人間が犠牲になっている。
若者の年間自殺者の数も凄まじい勢いで増えていますよね。
日本には古来より、斡旋業のようなものはあったが、現代社会で、生産性のない派遣会社があること事態おかしいとおもう。
本来正規雇用で働くはずの人間からピンはねしているわけだから。
小泉政権時代、労働者派遣法の規制緩和により、増え続ける非正規雇用。
安定した収入がなければ、結婚できませんから。
できたとしても、子供はきびしいとおもいます。
経済的に無理だ、というケースはもちろんの事、こんな世の中に子供を残したくない、という夫婦もいるくらいです。
何だかんだ言って、結局世の中金です。
世の中金じゃないという人は、金に困った事が無い人間だ。
公務員からなる暴力組織が暴行・捕縛・監禁の末、広報として手なづけた企業に情報流し世間にさらして人生奪ったりするもんだからこれ、なおさら拍車をかけるよな
コメントを投稿する