2012.04.27 (Fri)
インターネットの投票で子羊をギロチンにかけるかどうかを募るベルリン芸大の学生

―Telegraph(英)、芸訊中国(中) ほか―
ベルリン芸術大学の学生2人が、インターネットの投票で子羊をギロチンにかけるかどうかを募り、批判を浴びています。
批判を浴びているのは、イマン・レザイ(31)、ルーヴェン・マターニ(24)という名の、スイス/日本のアーチスト、イケムラ・レイコに師事をあおぐ2人の学生で、2人は動画にもあるように重さ88ポンド(約40キロ)の刃のついたギロチンを制作。
それをピンクや黄色、オレンジ色に塗り分けた後に、簡単なサイトを作って、2人は子羊をこのギロチンにかけるかどうかをインターネットの投票で募ると発表しました。
現在、投票は、日本時間21時、期限まで20日を残したところで、賛成票は456909票、反対票は557862票。ちなみにドイツ語では、jaがイエス、neinがノー。リンク先では、投票を行うまで結果を見ることはできません。

動画のなかで、ギロチンは我々の社会の縮図が反映されたものとうそぶくマターニとレザイですが、Youtubeの動画に寄せられたコメントは、ほぼ全てが2人の目論見に対しての批判でした。
大学側では、2人は「芸術的挑発」をおこなっているだけで、結果がどうであれ子羊を殺さないことを確約したと言い、こちらは火消しに躍起なようです。
また、動物保護団体ではこちらはいつでも出動の準備ができていると、2人が行動を起こすまで見守る構え。
いずれにしても5月半ばに結果がでます。

日本のどっかの小学校でも教育でやってるらしいし。
言葉がさっぱりわからないから裏の意図もさっぱりわからない。
日本人に師事してもらってるって部分、
どうかかわってるのかよくわからないから詳しく知りたいね。
卒業研究的なもので、その日本人先生に細かく指示してもらってるんだろか
処刑はしないと最初からはっきりとしておけば、これほど問題にならなかったのでは
無いかな
この日曜大工のギロチンがまともに安楽死させることができると思えん。
自分たち(その2人)がギロチンされるべきかどうか、投票をあつめ、
ためされたらいいじゃない、。
あ、でもそうしたら圧倒的に賛成多数かな(笑)。
なんだかんだ言って大きな反応は得られたわけだしw
今頃ほくそ笑んでるだろう
これは試されてるね。
我々をおちょくっているような気がする。
軽い気持ちでVoteしないで欲しいと願う。
外人さんの国民性はわからないから、
実際に投票によって実行するかどうかはわからないけど、
世間の反応を見て楽しんでいるだけなら、
度が過ぎた「いたずら」として受け取れる。
本当にやってしまうなら、
その目的や、羊を殺したあとの人道的な処理方法(食肉とするなど)を明確にしてほしい。また、羊を殺すことの代償を何らかの形で支払って(別に金とかじゃなくて)もらいたいと思う。
いくら虫でも動物でも、人間以外の生き物にも「命」は宿っている訳なので、その命を理由なく奪うことは許されない行為だと思う。
もし賛成が多かったら、その命を「いただきます」と全て平らげたあと、その子羊に手をあわせて欲しいと願う。
命に対する倫理観を問うようなことをしたところで
悪ふざけや肉食をしつつも殺生はいけない、といった偽善がまかり通って
有意義な問題提起ができるとも思えないけれどね
いちおう生命倫理的なことを主題と仮定してみたが、
この二人が何を意図してこの企画を立ち上げたのかがそもそも窺い知れないけどね
「芸術」という言葉を「わけわからんもの/こと」の言い逃れに使うな。
>結果がどうであれ子羊を殺さないことを確約したと言い、こちらは火消しに躍起なようです。
バッカみたい。
っていうかみんなに書かれている通りのバカだわね。
要は何も考えずに思いつきでやって、反響がすごくて怖くなって、
テレビ番組「ドッキリカメラ」のマネでしたと終わらせるつもりだったんだろうけど、
色々とホントばかだわ。
「ドッキリカメラ」の話をすると、
一般人に衝撃を与えてその反応を楽しむ。
怒ったり泣いたり驚いたりと反応は色々だけど、ここに一つ掟がある。
それは必要な反応をすぐに出させて即座にばらすこと。
長い時間怒りや恐怖・驚愕を与えてどうするの?それも多数に。
学校の爆破予告で考えてみてよ。
明日テストがある。何も勉強していない。そんな時友達との話の中で
「明日学校爆破してやる!」と強い口調で言っても、
「まぁ冗談だけどね。あぁテストが憂鬱だわ。」と続けばそれは冗談で済む。
「学校を爆破してやる!」と叫びながら学校内を、街を行けばそれは冗談にならない。
この二人も周りから思いっきり言われて「芸術的挑発」なんて言ったんだろうけど、遅いわさ。
むしろ「火に油」
「ペットにするか、食肉にするかで結論が出なかったので他の人の意見を参考にしたくて投票を思いついた。
ギロチンにかけたなら食肉として食べていた。かけないならこのままペットにしていた。
現状はほぼ半々だけど、ややペットになる可能性が高いです。」
こんな風に纏めていればよかったんじゃないかと思うけどね。
その番組は、架空の未来の番組として殺人を犯した女子高生達を登場させ、そのエピソードをドキュメンタリー形式で紹介して「この中で死刑に処すべきは主犯の一人か、全員か、あるいは誰でもないか」を実際の電話投票で募るというものでした。そして実際に電話投票でトップとなった者の"処刑"のシーンが流れその架空の番組は終わるのですが、ラストに「なぜあなたは人の命を左右する行為に投票したのですか?」といった旨の問いかけが視聴者向けてに出されていたと記憶しています。
当然実際に投票が行われていたのか、あるいは投票が処刑に反映されていたのかは分かりません。ただ視聴後、どこかで嬉々として"死刑"の投票を行なっていた人達がいるかもしれないという事、そして見ていただけで投票はしなかった自分も死刑に加担した(=止める事をしなかった)事に気持ちの悪さを覚えたのを忘れられません。
おそらく彼らの思惑は公開処刑ショーのそれと同じではないでしょうか。目的は羊のギロチンショーを行う事ではなく、"命"がエンターテイメント的題材となり、その選択肢が自らに与えられてるという状況で人々がどういう反応を示すか、その有り様自体を"アート作品"としてパッケージする、あるいはコミュケーション研究の一つとして論に纏める事を想定していたと思われます。そして「本当にギロチンが落ちるかもしれない」という予期が立たないと投票が成立しないので、人や愛玩動物の犬猫ではなく、食用でもある羊がチョイスされているだけでしょう。極端な話、ゴキブリを持ってきて「投票の結果次第で殺します」と言われても反対する人はあまり増えないでしょうから。
とはいえあまりにもピュアな反応が多すぎてビビっているようなので、もう軌道修正することはできないでしょうね。
道徳的に正しいとか正しくないとかは大事な問題だけど、そもそも「芸術」ってものと「道徳」ってものは別のものなんだから、「こんなの芸術じゃない」って批判は筋違いだと思う。
「道徳的に間違っているけど芸術ではある」という形も認められてこその芸術でしょう。
そういう意味では彼らを支持します。
でも人間それでいいんじゃないかな
なんでも白黒はっきりさせる必要ないっしょ
映画化にはならんだろうけど
中国、朝鮮、などから、大戦時の事を蒸し返されるのがオチ。
犠牲者の数とか不明瞭な部分も多い南京大虐殺の事とかね。
ところがドイツってヨーロッパで侵略の限りをつくし、
ユダヤ人を大虐殺した記録もかなり残っているのに、
あんまり、その点について言われないよね。この差って、なんなんだろ?
「賛成に入れてもどうせギロチンにかけないんだろ糞が」ってはじめから読まれてるから賛成がそれだけの数になってるのだろうし、こいつ等が考えているよりも民衆は複雑に物を考えてる
体は大人、頭脳は子供の典型、大人の中二病は最低だね
人生相談させて頂きありがとうございました。正式に結婚が決まりました。タナトスさん、管理人さん、その他皆さん。
皆さんの御多幸をお祈りしています
>中国、朝鮮、などから、大戦時の事を蒸し返されるのがオチ
中国と朝鮮以外の国は蒸し返さない
もしくは蒸し返してもメディアが取り上げない
多分日本を叩いて喜ぶ奴等の国民性と反日的日本メディアのコラボがそうさせるんだよ
カウンターマーケティング
ラ・セーヌって人の結婚の話のほうが気になるんだけどww
それはそれは! ご結婚おめでとうございます。

当時は取り込んでいたこともあり、窮屈な思いもさせてしまいましたね。
それでもタナトスさんや女将さん、一休さんなど多くの方が、親身になってお答えになっていたことを
想い出します。永くお幸せに。
結婚おめでとー(・▽・)
ご結婚おめでとうございます

お久しぶりで嬉しいのと、覚えていてくれて嬉しいのと、
何より貴方の幸せの報告が聞けてとてもとても嬉しく思います。
世間のニュースはダメダメばかりで暗いものばかり。
ですがご自身が明かりを絶やさず持っていれば闇に包まれることはありません。
結婚されるお二人がお互いの明かりとなって、いついつまでも幸せの時を過ごされますように

**** ****
* * * *
* * | *
* 人 *
* |  ̄ Y  ̄ *
* 人 | *
*  ̄ Y  ̄ *
* | /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ__ *
* / ̄\、::::::::::::::/」_^^\
* / /」_^^\:::::::│/ 「_\\
* / │/ 「_\\::::{\\@││}
* /: : {\\@││}:::\\」_//
* /: : : : : \\」_//)::/\__「:::)
* /::::: : : : : : ::\__「:::|/::::::::::::::::)
* |::::::::: : : : : : /ノ⌒ノ / )::::::::::::ノ
*l、 .ノ⌒ヽ/⌒~(⌒ヽ、  ̄⌒l:::::::::::::::)
☆〓☆ . ヽ、~⌒/ ノ) /⌒~^  ̄`l_ノ
.☆☆〓 |::::::/ (⌒ヽ、: : : : : : _/ ̄
_____▲_|::::::::/::::::_r―‐~ ̄
( :::::::::::://|▼  ̄ ̄ ̄
( ̄.:::/::::/:::::| 〓☆
\ :::/::::::::::| ☆〓☆
-―‐、__:l
そしてたまにはここに来てくれますように^^ (自分のサイトじゃないのに ^^;)
本当におめでとうございます^^
投票したら負け
ラ・セーヌの鼻糞さんが結婚する。
→独身女性が一人減る。
→トムさんのお相手候補が一人減るw
どうします?w
インターネットで投票してもらいます?
1:地団太を踏む。
2:なく。
「2のなく」を選んだら、おパンツ平野はこれまでの親不孝を詫びるため
今年中には親元の地獄に落ちるでしょう。
やっぱろくなこと教えちゃいねーw
末永くお幸せに!
反対が一つもなければやるんか
羊ころしてなんになるん
こんな訳のわからんパフォーマンスの為に、賛成票がこんなにあることにびっくりです。
ご指摘ありがとうございました。
訂正して一部ゴニョゴニョしました。
こんな私ではありますが今後もご指摘ご指導をよろしくお願いします。
大多数の人達の幸福や欲求のため動物たちが処分されてるのも事実だもんなぁー
まんま社会の縮図だよ
興味深いなぁー
これを放送して人目に付くことが害だと言うなら
動画配信はしないで結果だけ伝えれば良いよね
明和電機ももともとこれの金魚版でデビューでしょ?
最近の若者(俺もだが)はだめだっていうけど本当じゃねぇか
すばらしいご意見に感動しました!
深くうなずきながら読みました。
個人的には「公開処刑ショー」なんていう番組は、タイトルだけ見て嫌悪感を感じて絶対に見ないでしょうけれど、でも、その裏にスタッフのどんな意図が込められているのか、少し考えてみるべきだなと思いました。
貴重なご意見をありがとうございました。
>ラ・セーヌの鼻糞 | 132675 さん
ご結婚が決まったそうで、おめでとうございます。
私は何の力にもなれませんでしたが、ラ・セーヌさんのお人柄のにじむコメントを拝読しながら、ご多幸を陰ながらお祈りしていました。
今回のご報告はとてもうれしいです。
それだけでこの連休が楽しいものとなりました!
どうぞ、末永くお幸せに。
それ見た。
俺は電話投票で死刑の方にかけまくりました。
そしたら最後に「あなたの一票で死んだのです」というお説教があってハア?だった。
もしこれが現実だったら、という前提で問題提起してるのはわかるのだけど
最初からフェイクと分かってるからこそ
この大根役者がどう死の演技をしてくれるのか、とか
そういった面白半分が許される領域で死刑に投票したまでなのに。
バイオハザードでゾンビを倒したら
「彼らももとは人間だったのです」と説教喰らうようなもんで
違う意味ですっきりしない番組でした。
こっちの処刑ゲームも同様で、議論を呼びたいのか
逆説的に命の尊厳を訴えたいのかって以前に
「それをやるお前らは何の必然、何の権限でやっているんだ」
「一枚噛んだお前も共犯者、というような冷酷なゲームを演じるお前は何だ」
と企画側の立ち位置を問いたい思いで一杯です。
どうも詰めが甘いというか、オナニーの域を出ていないような気がします。
まさか自分達が羊になった際、処刑を行う芸術家に「助けてくれ、この人殺し!」等いうわけがないよな・・・・
まあ法律に反して裁判沙汰になった際
①もちろん全てわかっていてやりました、有罪判決を受け入れます。
(羊の立場、なおかつ非常稀なる残虐な行為を行っていることを自分達が理解していての行動)
②我々は芸術の為にやったのです、そこを理解していただきたい。
(羊の立場、死、絶望的な恐怖、に対する認識が薄い、もしくはない。 相手の死を選択させるという思考を芸術という名において理解させたい)
のどちらかの回答でわかることだが。
この芸術家達は自分の家族、自分自身が大きな事故等に死亡、身体障害等にあっても加害者側を批判することは到底できないし、やってはいけないよ。
例え相手が無免許で車を運転していて、自身の家族が事故に合い重度の身体障害を負ったとしても加害者側が
「あなた方はこの事故により多大な困難に承ります、がこの困難により、より一層家族は愛が深まり、家族は自分自身へと昇華していくことでしょう」
「そうです、絆が深まれば壁はなくなり他人は自分自身かそれ以上の物になるのです。私はこのすばらしいことを伝えたくあえてわざとあなた方家族に身体の障害を負っていただいたのです!」
って言われれば感銘を受け、納得しないといけない。
この芸術家達はそれとまったく同じことをしているのだから。
さらに深く頷きながら読みました。
他人のすばらしい考えや思想に多く触れられて、本当に勉強になります。
HEAVENに来て、そんな財産がどんどん増えています。
どうもありがとう。
ナチスドイツの虐殺行為に関しては、主な被害者はユダヤ人とスラヴ人ですよね。
唯一のユダヤ人国家であるイスラエルにとって、アラブの包囲網と戦うための兵器調達が最優先であり、調達元の一つであるドイツに対する声高な虐殺批判を控える動機がありました。
スラヴ人すなわちロシアと東欧諸国の場合、東側陣営にドイツの東半分が組み込まれて西側に対する最前線の盾であった事と、ソ連自身が相当な虐殺行為を働いているために問題を大きくしたくない動機がありました。
また、ドイツ人自身もナチとの決別をこれ見よがしに演出することで責任逃れを図っています。
中国と韓国に関しては、相手との交渉において本題と関係ない相手の道徳的失点を指摘することで優位に立つと言う、儒教的な上下関係における上に立った場合の常套手段があるのですが、欧米には全く効かないのに日本には結構効いてしまうのが問題でしょうね。
また、中国との歴史問題は田中角栄とそのブレーンがODAのバックマージンを稼ごうとして中国に擦り寄る(対中人脈パイプの向こう側の相手に対日強硬姿勢で得点させる)ために朝日新聞を使って火を付けたのが始まりで、それ以前は日本と国民党がやってた戦争に中国共産党は興味がありませんでした。
動物を可哀想だと感じた時に多くの人は悲しい気持ちになる
その悲しさから逃げるために動物を保護しようとする
悲しみから逃げるんじゃなく、なぜ悲しみを感じない心を持とうと努力しないんだろうか?
本当の慈悲の心は、悲しみから逃げるような精神からは絶対に生まれない
せめて人間どうし上手くやっていくためには、他人の自由を最大限に尊重する事が必要で
そのためには動物の命がどう扱われるかに口を挟むべきじゃない
コメントを投稿する