--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.04.24 (Tue)

SUVとして生まれ変わったMGB―北京国際車展

120424f1.jpg

Daily Mail(英)
イギリス車のスポーツカーとしては象徴的な存在だったMGBが、2012年北京国際車展(北京モーターショー)で、SUVに生まれ変わった姿を披露しました。

MG Iconと名付けられたこの車は、上海汽車集団乗用車公司のイギリス人によるデザイナーチームが、かつてのMGBのコンセプトを生かし若者向けにデザインしたもので、上汽集団では2014年には16,000ポンド(約210万円)で売り出したい考えです。

イギリス人設計の中国車として生まれ変わるMGですが、エンブレムはMGが使用される見通し。また今回出品されたショーモデルはクーペですが、後にロードスターもラインナップされるということです。

MG Iconプロジェクトのチーフデザイナー、バーミンガム生まれで、35年間をMG MetroおよびMGFとともに費やしたスチーブ・ハーパー(53)はこう語ります。
「中国でのMGは見たところ、若者向けのブランドだね。そしてそれは世界的なブランドでもあるわけだ。我々はレトロな車は作りたくなかった。1980年に生産が終了しなかったら、MGBがどのように進化したかを見せたかったんだ。小さいがスポーティかつ実用的というコンセプトを元にね。子供と一緒に出かけたいときには後部座席がある。我々はモダンな車を作るというところからスタートしたんだ。

120424f2.jpg
120424f3.jpg
120424f4.jpg
120424f5.jpg
120424f6.jpg

しかしながらデイリーメール紙のコメント欄では「なんて醜い車だ」「怖ろしいほど醜悪で、中国人が好みそうな車だ」と大半が批判的です。

Weird News | (25) comment  EDIT

Comment

1
1 | 132164 | 2012年04月24日 20:28 | URL 【編集する】

初1位
1 | 132165 | 2012年04月24日 20:29 | URL 【編集する】

いっちば~~~ん
通りすがり | 132166 | 2012年04月24日 20:29 | URL 【編集する】

ショールームで見る分にはまぁいいが街中を走った途端ださくなる車
裸族のひと | 132168 | 2012年04月24日 20:39 | URL 【編集する】

トヨタのBb的なDQN車の予感。悪寒。あかん。
吊 | 132169 | 2012年04月24日 21:06 | URL 【編集する】

中国で210万だと買える人は限られますね。若者っつか都市部の金持ちしか買えないじゃん。
  | 132170 | 2012年04月24日 21:25 | URL 【編集する】

英国のジェントルメンの内に秘めたセクシーさが感じられない、BMWのミニも所有しているがMGの頃の物とは別物。人生のしばらくのあいだつきあってくれる車にしてはさびしい。
歓喜天 | 132171 | 2012年04月24日 21:29 | URL 【編集する】

 なんかRV8のような無骨さも、MGFのような流麗さもないつまらないデザインの車ですね。BMWミニのパクリっぽく見えるのは私だけでしょうか・・・。
英国歴者 | 132172 | 2012年04月24日 22:13 | URL 【編集する】

この車に限った事じゃないけれど、情けないとは思わないのかしらね。


もうだいぶ前になるけど「ミゼット」。
「ハチロク」もそう。他にもあるけどめんどくさい。

先輩たちの努力の結果の「名前」。
「そうなりたい」「そうでありたい」、そんな思いがその名前を付けさせるのね。

大いなるモノの二代目になりたい。
これじゃダメ。
大いなるモノを超えるモノになる。
先代の名前はあえてつけない。
そんな心意気が欲しい。
タナトス | 132174 | 2012年04月24日 22:33 | URL 【編集する】

コンセプトカーと市販車で、何処まで、、、。
げーったーちゃーんす♪ | 132175 | 2012年04月24日 22:35 | URL 【編集する】

ミニ+アルファロメオ+日産ジューク
裸族のひと | 132182 | 2012年04月24日 23:28 | URL 【編集する】

んー、アリなんじゃないの?
qtyam | 132184 | 2012年04月25日 00:06 | URL 【編集する】

12億人いたらそれなりに売れるだろうね
金ない奴はチェリーQQ買うだろうし
とらきち | 132187 | 2012年04月25日 00:51 | URL 【編集する】

これはヒドイwww
こんなの買うんだったら、ミニの
クロスオーバー買った方が100万倍マシww
MGもとんだ3流メーカーになっちまったな!
名無し | 132188 | 2012年04月25日 01:03 | URL 【編集する】

英国の自動車業界も、まさに斜陽業界ですよね。
あっちこっちに買収されちゃって、純粋な英国籍車って
ほとんど無いんじゃないんでしょうか。

日本車も頑張って欲しいですね。
日本車メーカー自体を、あまり良く言わない人もいるようですが、
でも全部他国に買収されてしまったら、それはそれで寂しいですよね。
Rust | 132197 | 2012年04月25日 05:21 | URL 【編集する】

ランボもSUV・・。
げーったーちゃーんす♪ | 132200 | 2012年04月25日 07:02 | URL 【編集する】

市販される頃にはもうちょっとブラッシュアップされてるんじゃないでしょうか?
日本での販売価格がどれくらいになるやら。
SDMF | 132202 | 2012年04月25日 08:38 | URL 【編集する】

ミラジーノはミニのパクリ

これはこれでマッチボックスのミニカーみたいでカワイイ。
クラシックMGBも休日の談合坂SAに勢揃いさせるより
上海や香港の方がサマになる。
旧姓(山田) | 132205 | 2012年04月25日 09:49 | URL 【編集する】

中国人が好みそうな車だ
この一言に尽きる
裸族のひと | 132213 | 2012年04月25日 12:57 | URL 【編集する】

名作映画を営業マンが中心になってリメイクした感じに似てる。
豚 | 132231 | 2012年04月25日 15:34 | URL 【編集する】

洗車の文化の無い中国ではジムニーとかが売れそう
見た目重視の車はもったいないでしょ
裸族のひと | 132270 | 2012年04月25日 19:17 | URL 【編集する】

日産ジュークのパクリ?
裸族のひと | 132328 | 2012年04月26日 01:03 | URL 【編集する】

これがMGBかよw
一番下のロスタイルホイールのMGも通常のMGBではありません。
通常のMGBはロードスターです。MGB-GTとか言うクローズドモデルじゃねえ?
裸族のひと | 132361 | 2012年04月26日 12:55 | URL 【編集する】

この車のどこに「MG」を名乗る必要性があるんでしょうか…
ただの車なら別にどーでもいいけど、「MG」を名乗るのは許せないって思っちゃう
裸族のひと | 132730 | 2012年04月29日 02:57 | URL 【編集する】

車の性能や機能が全く分からないワシ

完全に見た目で好き嫌いを決める

そして赤い車にしか興味を示さない

色はツボ
あとはサッパリ
ピー汰 | 132767 | 2012年04月29日 16:13 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。