--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.04.13 (Fri)

Opened Mic

120413b.jpg

というわけで、週末、フリートークの時間です。どうぞ気軽にお書き込みくださいね。
あとハンドルネーム「うんこさん」、旧ちんこさんだと思われますが、どうぞご自重ください。
皆さんと楽しくやれればOKです。ですが、過度の下ネタはご遠慮ください。

私事ですがスカイツリー、ようやく個人予約当選しました。
6月1日。運よく晴れれば展望台からの画像をお届けできることと思います。
下画像はスカイツリーが映り込むアサヒビール本社ビル&アサヒうんこビル
失礼:でも地元では通称です。(9日、隅田公園にて)

120413c.jpg

diary | (36) comment  EDIT

Comment

桜と川面とスカイツリー
いいかんじ!
まさに裸族のひと | 131312 | 2012年04月13日 23:49 | URL 【編集する】

いっちばーん!!
裸族のひと | 131313 | 2012年04月13日 23:49 | URL 【編集する】

うんこ氏が俺のちんぽはスカイツリーだと言い出すのに1000ガバス。
裸族のひと | 131314 | 2012年04月13日 23:52 | URL 【編集する】

桜ももう散り際ですね。京都では桜の花びらが風に吹かれて曇り空を舞っていたり、しとしとと雨に打たれて地面に落とされたりしています。
裸族のひと | 131315 | 2012年04月13日 23:58 | URL 【編集する】

チキータさん

当選おめでとうございますv-238

その入場券、オークションで万単位にて取引されているようです。
チキータさんの事ですから、売らないとは思いますが、
暴漢が近くにいないとは限らないのでお気を付けを^^

>6月1日。運よく晴れれば展望台からの画像をお届けできることと思います。
雨もまた良し。
一期一会での写真、楽しみにしています^^
タナトス | 131317 | 2012年04月14日 00:08 | URL 【編集する】

また荒らすに3ガバス
qtyam | 131318 | 2012年04月14日 00:08 | URL 【編集する】

どちらの写真もとてもいい構図。
アサヒビール本社ビルに移るでこぼこの姿がかわいらしいわ~。
朴念仁パンダ | 131319 | 2012年04月14日 00:32 | URL 【編集する】

こんばんは~、チキータさん当選おめでとうございます☆
こないだテレビで「日本の伝統色である藍白をベースにした色」と聞いて、日本の伝統色名好きの自分はそれだけでもうワクワク♪
6月1日の画像を楽しみにお待ちしております<(_ _)>


>アサヒうんこビル
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
…でもヤクルトレディさんに教わったいいうんちそのままの形ですね(^^;)

…う、娘っこが起きてきたのでちょっと席外します。
寝落ちしなければまた戻ります(・x・)ノシ
オープンスペース | 131320 | 2012年04月14日 01:17 | URL 【編集する】

わかる人にはわかるんだけど

 
 ∩∩
( x) < 狂気の月の兎!
            いえ、なんでもないです。
タナトス | 131322 | 2012年04月14日 01:45 | URL 【編集する】

オープンスペース | 131320 | さん
“日本の伝統色名好き”というのは、色そのものより、
色の名前を聞くと、なにかこう風情があって好き、という意味でしょうか?
浅葱(あさぎ)とか、緋色(ひいろ)とか、唐紅(からくれない)とか…。

私もこうした呼び名は、とても日本を感じさせて好きです。
でも、使うとどっかの業者さんみたいだったり、歴史小説好きのおっさん
臭かったりするので、日常で使ったりはしないですけど…。 (笑)

私の理解が間違っていたらごめんなさい。
Rust | 131327 | 2012年04月14日 04:28 | URL 【編集する】

うんこビルって・・・ハァ
裸族のひと | 131328 | 2012年04月14日 05:52 | URL 【編集する】

将棋

この間掃除をしていて将棋の駒が出てきました。
こんなところにあったか・・とつぶやいて中身を確認すると、歩が2個足りない。
さて、どうしよう?と考えた末、自作してみることにした。
適当な木材の破片を出してきて、のこぎり、かんな、カッター、やすりで初挑戦。
案外上手くでき、あの五角形と両面のテーパー具合も上手くできた。
後は文字だな・・・。
手元に丁度、カシュー株式会社(知る人ぞ知る)の油性漆塗料があったので爪楊枝の先につけて文字描き。
駒の面から盛り上がる感じで、黒く艶がある文字が出来た。
元の駒と混ぜると、どれが自作か直ぐには分からない仕上がりにとても満足。

他の駒も調べてみたら、なんと王将の駒が他に比べて薄い上に厚みも不均衡。
じゃあ王将も作ってみようと思い、同様に製作。
今回のことで分かったのですが、手持ちの駒はオール手作りの品でした。
駒の寸法にばらつきがあり、文字も全部手書き。
手作りの味を感じながら王将の文字描き。
これも上手くできて、光にかざすと文字一画一画の盛り上がりによる文字面の曲面と反射光のなまめかしさ。
うっとりしてしまいました。

じゃあ将棋盤はどこだったかな?と探すと直ぐに見つかった。
見ると、表面に何箇所も窪みや傷、汚れなどが見られた。
えーい、ついでだ!と発起し、全面かんながけして元の木肌をだしたところで、「マス目・・・」どうしよう。

ネットで調べてみたら、日本刀またはそれ用の特殊な刃物を使っていた。
刃先に塗料を付けて、盤に押し当ててひいている写真を確認した。
さすがこの方法は出来ないと考え、別の方法を思索した。
先ずは何はともあれ盤にニスを3度重ね塗りして、木目を活かし、思いの色にした。
次に正確なマス目にするためにマスキングテープを四周に貼って各位置をプロット。
そしてここからが山場。
カッター刃を2枚重ねて定規に沿って切り込みを入れた。
すると細い線が2枚の刃によって描き出された。
その線をプラスチックカッターでひくと、見事に線の部分が掘り出されて、溝となった線ができました。
各線の両側にマスキングテープを貼り、上からアクリルガッシュの黒で絵具を埋め、テープを取り去ると、
なんということでしょう、細く黒い線が見事に盤上に浮かび上がるではありませんか。
これならしばらく使い込んでも薄くなったり削れたりする心配がありません。

仕上げに、320番手のサンドペーパーで、全体をならすと、カッターによる細かなバリも取れ、
ニスによる光沢も取れて、とても見やすく平滑な将棋盤の完成です。
たぶんこの方法は私だけのオリジナルではないかと、どや顔しています。
めでたしめでたし。
吊 | 131330 | 2012年04月14日 08:32 | URL 【編集する】

将棋2

昔、父親と将棋を指して勝った試しがない。
よく言うところの「頭がいい」というのは、将棋の強い人だと感じている。

将棋人口は年々減少しているものの、手軽で頭を使うゲームとしては最高ではないかと思っているところです。

昔は大概の職場には将棋セットが置かれていました。
昼休みになると勝ち抜き戦をやっている光景を目にしたものです。

今では5五将棋といって、5×5マスの勝負時間の早くて済むものや、
四人将棋という4人対戦のものもあります。四人将棋もとても面白いです。
向いのみならず、左右も敵ですから冷静を装い頭はパニック。

子供達はチェスは出来るのですが将棋はルールを知らないので対戦できていませんが、
近い内にリニューアルした将棋盤で家族で四人将棋をしたいなあ・・・と、宙を見つめています。
吊 | 131331 | 2012年04月14日 09:17 | URL 【編集する】

うんこがあらしたすれってどこ~?
ベーゼム | 131332 | 2012年04月14日 09:51 | URL 【編集する】

将棋3 (ジョージルーカスみたいだが)

ヨーロッパではチェスを
アフリカではドミノを
東南アジアでは中国将棋を
たしなんだが、まったく勝てなかった。

将棋を覚えたのは帰国してからの事。
雑誌の懸賞で、高価な盤も駒も当選した。
ようやく免状も貰った。

人生で一番勉強したのは将棋だったりする。
africa | 131333 | 2012年04月14日 10:04 | URL 【編集する】

将棋4

将棋はチェスと違い、取った相手の駒を持ち駒として使える訳ですが、
ルールとしてやってはならない禁じ手の一つに「打ち歩詰め」というのがあります。
これは持ち駒にある歩を打って王手をかけられないというものです。
何故そういうルールがあるのかはっきりとは不明のようですが、
一説に、最下位の駒が突然出てきて、元は自分の大将に対して刃をむけるとは何事か、
という感覚からだというものがあります。
とても納得のいく考えなので私はこの説を信じています。
日本らしい感覚だと思いませんか?
吊 | 131334 | 2012年04月14日 10:19 | URL 【編集する】

結局寝落ちしてまったがね… orz

Rust | 131327 さん
はい、そんな感じです…利休鼠とか褐色(かちいろ)とかもたまりません(*´Д`*)
あ、でも綺麗な色を見ていると落ち着くので色名と色と両方味わいたいですねぇi-179i-178
中学のときに買った国語の辞書のカラーページに色名と色のほか、
小袖や陣羽織の写真まで載っていて今でも飽きずに眺めています。


>うんこビルって・・・ハァ
ココをお読みくださいませ、笑ったら負け?<(_ _)>
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%AB
オープンスペース | 131335 | 2012年04月14日 10:55 | URL 【編集する】

スカイツリーといえば地デジだけど、いまだチューナー買ってない
TVと縁が切れた良い機会だった
ニュースの悪い話はネットで色んな方面の方々が叩いてるから流れは見ずとも分かるし本当にTV必要ない
裸族のひと | 131336 | 2012年04月14日 11:23 | URL 【編集する】

うんこビル内ではめちゃくちゃ美味い生ビールを飲めます
ろぽぽ | 131337 | 2012年04月14日 11:31 | URL 【編集する】

ありとあらゆるものを破壊する程度の能力

そのビルの正式名称が「フランドール」とのこと。

しかし「フランドール」といわれてもこのビルは思い浮かばず、
某姉妹「悪魔の妹」を思い出す。
そんな私はAKBスキー。

タナトス | 131338 | 2012年04月14日 12:17 | URL 【編集する】

アサヒの本社ビルに映るスカイツリーがきれいです。
6月1日のアップ楽しみにしています。
僕は当たりませんでしたのであきらめました。
1年もしたら行ってみるつもりです。
裸族のひと | 131341 | 2012年04月14日 13:08 | URL 【編集する】

タワーなんか中国っぽいんだよな
名無しさん@ニュース2ちゃん | 131342 | 2012年04月14日 13:38 | URL 【編集する】

裸族のひと | 131315 さん

京都といえば、哲学の道はいちど訪れてみたく思いながら、いまだ果たせずにいます。さぞ綺麗なことでしょうね。見上げればやや葉桜ながら、路に敷き詰められた桜いろ。陽気はすっかりと温かで、吹く風に少しだけ蒼さが混じる。贅を感じますね。

タナトス | 131317 さん、オープンスペース | 131320 さん、裸族のひと | 131341 さん

ありがとうございます。オープン十日後ではそれほど目新しい写真は撮れないかもですが、空気感が伝わればいいなあ。ChakuWikiのうんこビルの解説、爆笑でした。
>ウンコビルの名前を払拭しようと一時ビルの愛称を募集したが送られてきたハガキで一番多かったのが
>「ウンコビル」、次いで「ウンチビル」だったため愛称をつけるのを断念したとかしないとか。
というのがいちばん好きですね。

Rust | 131327 さん、オープンスペース | 131335 さん

引っ越しの時にも捨てられなかった本が一冊。それは小学館の「色の手帖」でした。
赤紫ひとつとっても楝(せんだん)、菫(すみれ)に菖蒲、鳩羽、二藍、花紫、江戸紫、似紫、京紫に古代紫と色見本が付いて、日本文学で用いられてきた例が記されています。たとえば三島由紀夫の「真夏の死」。
>江戸紫の疋田絞りの訪問着に、綴れ錦の帯を締めた
なんていう描写には、ぞくっときますね。
チキータ | 131369 | 2012年04月14日 21:15 | URL 【編集する】

>チキータさん
当選おめでとー、楽しんできて、ネタ集めてきてくれることに期待。
きっとオバカな人がいるはずさ。
qtyam | 131383 | 2012年04月14日 23:41 | URL 【編集する】

日本は桜の季節でしたね。タンザニアからです
スカイツリー完成したのですね!当選おめでとうございます
こちらでは雨季に入ったのですがあまり雨が降らず相変われず
暑い毎日であせもがすごいことになっております

この間スマトラ沖の地震による津波注意報がタンザニア沿岸で発令されました
3.11以降タンザニアでさえ津波の恐ろしさを理解してきたようです
何度も何度も津波の映像を国営放送で放送していました
地震大国に生まれた日本人は小さい揺れなら普通に過ごすことができても
あまり体験したことがないタンザニアでは小さい揺れでも大騒ぎです
良い事なのか悪い事なのか東北沖大地震のおかげで他国民も防災の意識が
出てきたことは犠牲になられた多くの人々のおかげであると感謝しなければ
いけませんね

チキータさん更新楽しみにしていますよ♪
jasmeen | 131405 | 2012年04月15日 03:30 | URL 【編集する】

文学で特別に用いられる色の表現は 
だいたい決まってるよね。

よく用いられるものを挙げてみよう。
あなたは幾つ知っているだろうか。^^

あかね色⇒夕焼け空があかね色に染まる
桜色⇒ほんのり桜色に上気する
漆黒⇒漆黒の闇
赤銅色⇒赤銅色に焼けた肌
こはく色⇒こはく色の土
あま色⇒あま色の髪
アイボリー⇒アイボリーのユニフォーム
鉛色⇒鉛色の空
にび色⇒にび色の空
るり色⇒るり色の海
紺ぺき⇒紺ぺきの海
土色⇒死人のような土色の顔
すみれ色⇒すみれ色の着物
藤色⇒藤色の着物
もえぎ色⇒もえぎ色の葉
セピア⇒セピアのかばん
あさぎ色⇒あさぎ色の葉
黄金色⇒黄金色に波打つ稲穂
やまぶき色⇒やまぶき色の小判

トー・(^o^)/
変態ライダー・トー(^o^)/ | 131421 | 2012年04月15日 17:35 | URL 【編集する】

スカイツリーから東京を一望の下に俯瞰したいなあ。

いや、神になって宇宙を一望の下に俯瞰したい。^^

トー(^o^)/



変態ライダー・トー(^o^)/ | 131424 | 2012年04月15日 18:01 | URL 【編集する】

世界の夜景を知っている国際線のパイロットが、一番きれいな夜景の都市は、
東京だと言うと聞いたことがあります。
まさに宝石を散りばめたような美しさだと。

澄み切った夜空に浮かぶ月も素敵だし、勿論、無数の星達も素敵です。
大切なのは、美しいものを美しいと感じ取る心だと思います。

日本は全般に美しいとは思いますが、地方の道路沿いや鉄道沿線ではがっかりする光景も多いのも事実。
(看板や美観的に問題な工場や住居、資材置き場などなど。)
その辺りがヨーロッパなどとちょっと違うな・・と感じています。

日本三景の一つである宮城県の松島では景観条例があり、
沖合いから見たときに、建設物が山の稜線を遮らないようにというものがあります。
従って、高層建物が作れません。
昨年の大津波では、湾になっているために波が広がり、大きな被害の無かった街です。

秋田県に象潟(きさかた)という街があって、陸の松島と呼ばれています。
昔は松島と似た光景だったのですが、隆起によって海水が掃き出され、地面に松島のような小島が点在
していて不思議な光景です。
吊 | 131425 | 2012年04月15日 18:20 | URL 【編集する】

オープンスペース | 131335 | さん、チキータ | 131369 | さん
変態ライダー・トー(^o^)/ | 131421 | さん
色好き(?)の方が以外に多くて、ちょっと嬉しいです。
今回ソースが見つからなかったのですが、以前聞いた話では
エスキモーたちは白を表す単語をいくつも持っているとの事。
逆にそれ以外の色を表す言葉はあまりないそうです。(本当かな?)

それに引き換え、日本は赤紫一色を表すにしても、これだけの
表現の違いがあります。それだけ、身近に様々な色があり、
目を楽しませてくれるからでしょう。
こうしたことからも、日本の四季や自然に対する愛着が湧きますね。

追記:
ところが今回調べたら、日本語の言語としての基本色は、
わずかに4色しかないとのことでした。
なんか、日本は色とりどりさに欠けるみたいで、ちょっと残念。
でも、確かに南国の海やジャングルと比較したら、負けちゃいますかね。
Rust | 131437 | 2012年04月15日 20:35 | URL 【編集する】

吊 | 131330 さん

あ。いいなあ。駒と将棋盤の自作ですかあ。いろいろとお話をうかがいながら、吊さんは
どれほど手先が器用な方なのだろうと。そしてその器用さに裏付ける知識の豊富さと、うっとりします。
ふふ。どうすれば、吊さんをギャフンと言わせられるのでしょうね。
HEAVEN、秋の文化祭、いまから楽しみです。


qtyam | 131383 さん

うーん、オープン10日後ともなれば、おバカさんは期待薄。でももちろんいらっしゃれば逃しません^^;


jasmeen | 131405 さん

ありがとうございます。緯度からすると今が真夏なのかなっ?
あのね、ホントに怖いの。マグニチュード6から8の地震がいまだに週いくつか起こって、
ウチは東京湾北東部の高層マンションなんだけど、壁には既にひびが入っている。液状化は逃れた、かも
しんない。でも次の地震、震度7とか来たら。もうお手上げですよね。
やっぱ、地べたに付いた家のほうがずっといいですって。
チキータ | 131449 | 2012年04月16日 03:29 | URL 【編集する】

とあるイベントで「東京スカイツリー音頭」を踊ることになり、週末は夜なべでYouTubeの画像を見ながら夫婦して練習していました。
昨日はそれを子供たちに教える日で、初披露…
惨憺たるものでしたが、他のメンバーも同じようなものだった。
眠いよー。疲れたよー。

結構長いし、難しいけれど、タワーをかたどる仕草や、高いところから見下ろす仕草などが入っていて楽しいです。
検索するとすぐに出てくるから、みんなで覚えて今年の盆踊りで踊ってね!


オープンスペース | 131335 | さん、チキータ | 131369 | さん
変態ライダー・トー(^o^)/ | 131421 | さん
Rust | 131437 さん

わー、私も日本の色彩大好きです。
私も混ざりたかったわ。

朱鷺色とか鶯色とか、茄子紺とか、身近なものから微妙な色合いを表現する日本の色彩感覚が大好きです。


吊 | 131330 さん
africa | 131333 さん

将棋、いいですね!
私の理想の男性像の中に「将棋が打てる男」というのがありまして、吊さん同様、将棋のうまい人は頭がいい、と思っています。
頭がいいというのも色々ありますが、この場合「先を読む力」とか「対応力」とかかな。
私はヘタです。先が全く読めないので。
せいぜい2、3手先しか読めずに、児童館でバイトしていた時には小学生のいい相手でした。(すぐに詰まれるので)
でも、興味があるのは囲碁の方です。
将棋の何倍も難しく、将棋が50手先まで読まなきゃならないとしたら、囲碁は100手先まで読まなきゃならない…というようなことを(ごめんなさい、数字は適当です)、囲碁好きの叔父が言っていました。
囲碁の世界観も私は大好きです。
囲碁の盤は宇宙なんですよ!
五行説とも関わりがあるみたいで、非情に興味深いです。

ただね、将棋も囲碁も、中国で古くから親しまれていたものでしょう。
私が、中国人は本当は頭がよいのだと思う根拠の一つは、中国人はその辺のオッチャンもみんな、将棋を日常にたしなむことです。

「将棋のうまい人は頭が良い」が真理だとしたら、中国人皆頭が良いはずなんですけれどね。

おお、もうこんな時間だ。
なかなか自分の時間が持てなくて悲しい今日この頃。
朴念仁パンダ | 131453 | 2012年04月16日 07:08 | URL 【編集する】

変態ライダー・トー(^o^)/ | 131424 さん

>いや、神になって宇宙を一望の下に俯瞰したい。^^
「ほう…あっはっは! 見ろ! 人がゴミのようだ!! はっはっはっは・・・!」
…ですね( ̄∇ ̄)ニヤリ

すみません、コメントのお返事はまた後程…(何しに来たw)e-466


チキータさん
「色の手帖」…文学の一節まで載っているとは…ゴクリ…今日からつもり貯金、はじめます☆(`・ω・´)ゞ

Rust | 131437 さん
なんと、たくさん色があるんだと思っていたら…意外!
ウィキペディア読んでみましたが、勉強になったけど難しかったです…奥が深い(*_*)

朴念仁パンダ | 131453 さん
こんにちは♪ たまらんです、色のお話。
辞書のページもそうなんですが、母からこれの第1集 vol.1 をもらったことで完全に虜になりましたi-179i-178
…つもり貯金、設定目標がだいぶ増えたかもi-229
http://www.tombow.com/irojiten/

IROJITENを検索する途中で見かけたんですが…さすがにこちらは手が届かないかも(^^;)
http://240c.jp/240c/
オープンスペース | 131456 | 2012年04月16日 11:31 | URL 【編集する】

朝のどたばたも落ち着き、コーヒータイムということで来てみたら色のお話ですね。
色については各人多様な一家言をお持ちと思います。

特定の色を伝えるのに使われているのが、マンセル値や日本塗料工業会の所謂、日塗工ナンバーですね。
でも現実には発注側でナンバーに置き換える際のズレと、受注側が指示されたナンバーで色見本帳と比較
してのズレとがあり、結局やり直すことも多いので、色見本(現品)を送付するケースが多いと思います。
手元に多くの色見本帳がありますが、本当に世の中には無限の色があるんですね。

ここ数日は夏目漱石のこころを読んでいます。もうかれこれ5回目くらいになります。
娘が文庫本を読んでいたので「それは?」と聞くと、
「こころ」
「夏目漱石の?」
「うん」
「今どのあたり?」
「先生から手紙が来たところ」
「ああ、列車の中で読むんだよな。あの手紙、長いんだ。」
なんてやり取りして、また読みたくなってきたのです。
夕べ読んだところに丁度色の表現が次のようにありました。

霜に打たれて蒼味を失った杉の木立の茶褐色が、薄黒い空の中に、梢を並べて・・・

いいですねえ。文字だけの本を読んでいるのに、色の言葉が出ると頭の中には色彩が浮かんできます。
その浮かんだ色彩が、描かれている情景を色彩で満たし、楽しくも悲しくもさせる力を持っている。

赤いものは何故赤く見えるのか?
それは、自ら発光するものは赤く認識される成分だけを放ち、
反射によるものは赤以外の成分を吸収してしまうからなんですね。
だから、殆んどの成分を吸収してしまう黒は温まりやすいのですね。

時々思うことがあります。
色の認識って人により違いがあるのかも知れないなと。
色覚異常の話になるのかも知れませんが、例えとして極端な例をあげると、
多くの人が赤と認識している色を、ある人は青く見えているかも知れない。
でもその人にとってはそれを小さい頃から赤という言葉で教わってきた。
夕焼けの赤い空を見て、皆が「きれいな赤い空だね」と言うと、
その人も「そうだね、きれいな赤だね」と言うことになる。
その人が見ているのは本当は我々の言う青なんだよ?
ということを、どうすれば確認することができるんだろう?
という疑問です。
いくら考えてもよい方法がわかりません。
吊 | 131501 | 2012年04月17日 10:20 | URL 【編集する】

おはようございます!
ずいぶん下の方に来ちゃったから、もう読んでもらえないかもだけれど、一応。

>プンちゃ…じゃなくて、オープンスペースさん
色辞典、いいですよね!
私は自分で買わずに、美術の専門学校に行っていた妹に買わせて借りていました。ふっふっふっふっふ・・・
それでも全部はなかったなぁ。60色だったかな。

今は別々に暮らしているので借りられません。
全部欲しくなっちゃうけれど、使うのがもったいなくてただ眺めてしまいそう。。。

ユニ、やりすぎ~。色鉛筆の値段じゃありませんね。
ケースをそこまで凝らなくてもいいでしょうに。

>吊さん
うわ、私の琴線にビビッときましたよ!
吊さんと同じ疑問、私も子供のころから感じていました。
「みんなが緑って言っている色は、本当に私が見ている緑と同じなのかな?」なんて。
で、学生のころに付き合っていた人が、まったく同じ疑問を口にしたことがあって、その時に自分と同じこと感じているんだと嬉しく思ったものです。
で、「もしかしたら自分にとっては真っ赤なものを見て、「爽やかな新緑だねー」って言ってるかもしれないけど、確認のしようがないよね」みたいな話で盛り上がったのです。
吊さんのコメで、あのころの幸せだった日々が一瞬フラッシュバックしました。

それから、色指定の話も、昔編集をしていたので馴染みがあります。
そのころ、一緒に印刷会社の営業の方数名と山登りしたことがあるんですけれど、山頂から見下ろした初秋のほんのり色づく山麓を見つめながら、彼らは「これ四色分解できないっすよね~」と感嘆していました。
人間がどれほど豊かな色を作り出そうとも、自然の持つ絶妙な色合いは印刷では再現できません。

美しい風景を目の前にして、ある人は写真でその美しさを再現したいと思い、ある人は絵に描きたいと思い、ある人は文章で表現したいと思います。
でもどれもうまくできなくて、だからこそ芸術は際限なく広がっていくのでしょうね。
朴念仁パンダ | 131641 | 2012年04月19日 06:57 | URL 【編集する】

パンダさん
おはよう。

>美しい風景を目の前にして、ある人は写真でその美しさを再現したいと思い、
>ある人は絵に描きたいと思い、ある人は文章で表現したいと思います。

いいですねー。
是非付け加えさせてください。

ある人は写真に残したいと思い、
ある人は誰かに見せたいと思い、
ある人は瞼に焼き付けたいと思う。

生きてるって素晴らしい。
吊 | 131643 | 2012年04月19日 07:11 | URL 【編集する】

一般に赤と定義される波長の電磁波をAさんに見せます
Aさんはそれが赤だと言いました、しかしそれは本当に他の人が見ている“赤”なのでしょうか?
あくまでも彼は神経から脳によって変換された光景を赤と定義しているだけで
それがBさんの認識する“赤”と同じかどうかはわからないのではないでしょうか
検証できないその感覚質がクオリア。肉体と魂の二元論の最後の砦とも言われてる
まあ脳をスキャンして映像を逆算できる技術が完成目前まで行ってるから陥落寸前だけど

2chからコピー
裸族のひと | 131697 | 2012年04月19日 19:23 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。