2012.02.20 (Mon)
ブラ・チェーンの新記録、17万枚、135km―ニュージーランド

―MSN NZ(ニュージーランド)―
ニュージーランドでブラをつなぎ合わせるブラ・チェーンの新記録が生まれました。
ブラ・チェーンの最後の1枚をつないだのは日曜日の夜遅くなってから。乳がん検診への認知度を高めようと努力するニュージーランドの乳がん財団とともにプロジェクトに参加したガールスカウトたちは、付近の住民も交えて 169,324枚のブラを2日がかりでつなぎ合わせ、一昨年末、オーストラリアで記録された 166,625枚の記録を見事破りました。
町の公園にジグザグに置かれたブラ・チェーンの長さは、およそ135キロと見積もられているそうです。
プロジェクトを立ち上げたロビン・マルティノビッチは、インタビューに答え「幸せ。でも終わってホッとした」と述べ、自身を労いました。彼女によると、あと3万枚をつなぎ合わせたかったとのことですが、それは叶いませんでした。
彼女たちは月曜日にはすでにプラ・チェーンを外し始めています。外した終えたブラはミクロネシアなど太平洋信託統治諸島とアフリカに寄付されることになっています。またビデオと写真がギネスブックに送られて申請をうけることになっています。
どこまでも続くブラ・チェーンは、生涯にわたって支えてもらうために、乳房が失われず、健全であることへの願いなのかもしれません。
ニュージーランドだった!!
一風変わってる方が皆覚えててくれるし
40になったらバースデーマンモというが今の40なんざまだまだ乳腺現役で死ぬほど痛いんだよ
男の設計者と販売者と検査技師はいっぺん自分の玉で同じことしてみろ
ピンクリボンが浸透してないわね。
まさか、国でバラバラ?
こういう問題は世界統一でした方がいい。
RED CRESCENTもみんなに知ってほしいタナトスchanでした。
ブラだけに・・・?
ブラといえば・・・ワ○ール? トリ○プ?
ニュージーランドとどうつながるのか、気になって眠れない~。
ブラチェーンって、楽しい企画ですね。
ピンクリボンもいいけれど、もっとインパクトがあって、若い人も目を向けてくれそう。
日本じゃなかなか実行が難しいかもしれないけれど。
どうせなら、地べたに置かないで、洗濯物みたいに青空にそよぐブラの方がかわいらしい図だと思うなー。
マンモ未体験です。
胸が小さい人ほど痛いと聞く。
嫌だ嫌だ嫌だ、絶対にしたくない~。
裸族のひと | 129384 さんの最後の一行に大賛成です。
マンモまだなら行くべきです。
私の友人がマンモで乳がんが見つかりました。
それまで巨乳が重たくて邪魔と言って笑っていた笑顔。
見つかった時の落ち込み。
乳房切除の悲しみ。
抗がん剤で抜ける髪の毛。
今でも定期的検査前日の不安顔。
「再発無かったよ♪」と診断を聞いてのホッとした声。
全部見てきました。
これからも検査は続きます。
後々考えたら、あらゆる検診は受けてみるべきです。
やったことないけれど、話を聞くだに絶対に受けたくないと思う気持ちが強くなります。
乳がんを撲滅するというならば、あんなおっぱいの基本的人権を無視したような非道な検査でなく、もっとおっぱいに優しい検査方法を一刻も早く確立すべきです!!
重ねて言いますが、裸族のひと | 129384 さんの最後の一行に大賛成です。
やってみろー!男ども!
マンモは現状では効果が高いので、それを批判するのはどうだろう。
痛いのが嫌なのであれば、それに代わるものを自分で選択すればいいのです。
医療の選択も自由です。
それかマンモも痛くないようにできないものだろうか。
はさむことは固定化のため必要なんだろうな。小さい人の方が無理やり引っ張らないと
いけないから痛いのだろうか、だとしたら大きい人と小さい人で検査方法を変えたらどうだろう。
それはそれで、小さい人がショックを受けるか、、、医者から貴女は小さい部類ですって選択されるのが
俺おっぱい無いから、痛みは分からないけども、胃カメラとか、バリウムとかはもっと
違う医療、たとえばカプセル型のカメラを飲み込む方法を選択したい。
コメントを投稿する