--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2012.01.31 (Tue)

ハンドメイドのテントウムシ2万匹で覆われた女神像―ブルガリア (3p)

120131d1.jpg

Mail Online
画像はブルガリアのアーチスト、ガボール・ファロップの作品『ザ・レディバグ』。
遠目に見れば女性を女性の形をした単なる赤い像ですが、近づいて見ると無数のテントウムシが表面すべてを覆っているのがわかります。

20,000匹という途方もない数のハンドメイドのテントウムシで覆われた像は、ファロップによれば自然界の生き物と人間との融合をあらわすもので、基礎にあるのは東洋哲学と汎神信仰だということです。

120131d2.jpg
120131d3.jpg

babies | (18) comment  EDIT

Comment

1get?
裸族のひと | 127922 | 2012年01月31日 12:38 | URL 【編集する】

きんもー☆
裸族のひと | 127923 | 2012年01月31日 12:48 | URL 【編集する】

スペースコブラの神の瞳で似たようなものが・・・。
裸族のひと | 127928 | 2012年01月31日 13:27 | URL 【編集する】

紅く塗装された20,000個のプラスチックの半球に200,000個の点を描く作業を最初にしなければならない。
歓喜天 | 127932 | 2012年01月31日 14:20 | URL 【編集する】

いったい何の意味があるのかしら???
裸族のひと | 127950 | 2012年01月31日 16:19 | URL 【編集する】

意味っていうか、
「コレがホントのladybug。なーんてな。」
って言いたかっただけじゃないの。
lucy | 127953 | 2012年01月31日 16:57 | URL 【編集する】

次は蜂Ver.
その次はヒルVer.

イチゴやマスカットという発想はなかったのだろうか?・・・
吊 | 127959 | 2012年01月31日 18:18 | URL 【編集する】

何にせよ本当のてんとう虫じゃなくてよかった・・・
裸族のひと | 127960 | 2012年01月31日 18:49 | URL 【編集する】

oh...
ドッキリ通り越して何かを超越した
恐るべし信仰心
ちゅっちゅ | 127964 | 2012年01月31日 19:28 | URL 【編集する】

今度はこれをたくさん使って人文字を作ってみるとか、
ドミノ倒しみたいにして記録を出すとか、
映画のエキストラに混ぜるとか・・・
色々してほしいわね。


で気になるのは、テントウムシのイメージ。
「ナナホシテントウ」の星を少しいじっているだけよね。
もっとドットイメージの強い「ニジュウヤホシテントウ」や
黒地に赤二つの「フタホシテントウ」なんかがあってもいいと思う。
タナトス | 127973 | 2012年01月31日 20:41 | URL 【編集する】

目鼻口付いてたらイメージ変わってたかもね。
羊 | 127998 | 2012年01月31日 23:46 | URL 【編集する】

テントウムシ少し雑じゃないかい?
こういうのを一つづつ完璧に作っていくのが東洋哲学なんじゃないの?知らんけど
童貞〜怒りの脱出〜 | 128011 | 2012年02月01日 00:51 | URL 【編集する】

後頭部から肩、背中の辺りが東洋人っぽいなと思ったら
やっぱ東洋的なものを表してたんだな 俺スゲェ
なんで天道虫かはさっぱり解らないけど
裸族のひと | 128014 | 2012年02月01日 02:01 | URL 【編集する】

本物でやらにゃ。
玉虫の厨子みたいに。
冬眠中の集団を集めれば大丈夫だろう。
ブルガリアで冬眠するのか知らんけど。
裸族のひと | 128021 | 2012年02月01日 08:06 | URL 【編集する】

日本の滝の人と同じく典型的な一発芸アートだな
こればっかウジャウジャやんなきゃ、これはこれでよし
こういうのは清く一発でやめるのが大事
  | 128028 | 2012年02月01日 10:12 | URL 【編集する】

ただ単に…



キメェェェェェ!!!!!
裸族のひと | 128040 | 2012年02月01日 14:00 | URL 【編集する】

やよいちゃんかとオモタ
裸族のひと | 128090 | 2012年02月02日 01:25 | URL 【編集する】

テントウムシのおもちゃを2万匹買ってきて
人形の型に張り付けていっただけだなぁ
とりあえずキモイね。
あまり東洋哲学を感じれないんだけど
美術として目を引くなぁ。
qtyam | 128314 | 2012年02月04日 02:51 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。