2012.01.27 (Fri)
Opened Mic:百年後の日本

なんだかひどい風邪。長く画面を見てると悪心を伴って目眩がするのです。とりあえずはこの週末まで休養をいただいて、来週あたりから復活しようかなと。
で、週末ですね。
第四週のテーマは「映画、テレビ、ドラマ、音楽、読書、絵画、サブカル、画像、動画、タレント、韓流、カメラ」ということでしたけれど、「ウォールストリートジャーナル」や日本のメディアによる、ここのところの毎日の日本の凋落をテーマにした報道、春節を迎えた中国の浮かれよう、首相が不退転の決意で大巾な増税に臨むことの報道ばかりが暗澹たる気分に輪をかけます。
そこで、今回は「百年後の日本」をテーマにしてみたいかなと。叩き台を載せますので、「いや、もっと悪くなる」あるいは「ここまでひどくはならない」といった皆さまのご意見をお寄せくださいね。
未婚率2割、出生率1.3人。今世紀後半には人口5,000万人を割って、商、サービス業がほぼ停滞し、立ちゆかなくなったこの国に労働力、加えて消費する層としても移民を受け入れなければなりません。中国人がいいですか、それともインド人がいいですか?
FTAによりアジア諸国から受け入れた労働者の就労ビザが、国内の介護看護分野から突き上げにより2030年に12年に延長されたのがきっかけとなって他の分野でもなし崩し的に期間が延長されました。
それとともに外国人街が勢いづきます。それも東京の新大久保、横浜、神戸の中華街といった既得権であふれるこれまでの外国人街に代わって、池袋北口のチャイナタウンは、大塚、巣鴨、駒込の風俗街を呑み込み、三河島のコリアンタウンは吉原を沿うように明治通りを東進し、枝川があることから西進をあきらめた西葛西のインディアンタウンは逆に不動産価格が大きく下落した浦安をほぼ手中に収めます。
2040年後半頃から一気に不法就労者が増えはじめ、ここに至って外国人労働者の間でも格差が広がりはじめ、都市部ではまず湾岸の高層住宅でスラム化がはじまりました。銃と麻薬とを水際で断つことによって成り立っていた、かつての世界一を誇った治安は根底から覆されました。
2050年を過ぎる頃、東京では東の台東、墨田、足立、江東がほぼ韓国勢、西の練馬、豊島、北、新宿、渋谷、港が中国勢、南の品川、大田から湾岸を抜けて江戸川、千葉は船橋から北にひろがり松戸あたりまでがインド勢で占められました。
日本人がいるのは主に世田谷、および目黒周辺。23区とは名前ばかりのものとなり、これを再編しようとする動きが出てきています。
また、全国的にみても外国人首長が誕生して、州に分かたれた地域が、30%を超えた消費税の上乗せ分を自治体収入分として要求し、それぞれ州法を敷き、やんわりと独立を宣言。大阪都に次いで誕生した名古屋都、博多都、札幌都、横浜都は、とりこんだ予算をまずは大規模な公共事業にあてて、それぞれ都民を増やすことを目標に掲げました。
過疎化の進んだ農村部は、中国資本の新興大手スーパー、百度岡田屋のもとに田畑を統合され、きめ細かな品質を誇った農作物は大味になり、TPPや南米や欧米各国と独自に結んだFTAに対してなんとかとりつけた保護政策の終焉を待つまでもなく、肉や野菜、米といったものまですべて輸入。
排他的経済水域? いまや漁村で働くのは中国人です。
それでも人口は減り続け、2100年には人口は3,500万人にまで減り(Attractors Labより)、この年に移民の数が初めて逆転。国会ではヒンドゥー至上主義政党と中国東南共産党が選挙権を得た移民の支持で議席数を伸ばし、唯一残った純国産、民主みんなの自由党にしても国民投票となった大統領候補を打ち出せません。
少子化がすべての根源だとようやく悟った民主みんなの自由党は、起死回生の一手とばかりに富裕層だのみで婚姻制度を見直し、北欧を手本としたお試し婚制度を導入。そこで生まれた嫡子非嫡子の垣根を日本人に限り撤廃、「新・子どものための子ども子ども手当」で、第一子からすべての子どもに対し、55,000円を支給する旨の法案を提出。一時は子どもさえ生まれれば一生遊んで暮らせると一部で話題になりましたが、大部分の国民には「子どもだまし手当」と反感を抱かれ、以来低迷を続けるばかりです。
アジアの安定をはかるため、沖縄―中国では暗に琉球東南省と呼んでいますが―には中国空母が寄港することになり、南シナ海をほぼ手中に入れた中国海軍は、現在では主力はグアム、ほか北方国後の泊軍港に配置されたロシア極東艦隊と対峙するために知床半島の羅臼に駐屯する米軍との間でときに小競り合いを生じています。
生粋の日本人は3,000万人を割り込みました。世界一セックスに淡泊でそれでいて純血主義にこだわる日本人は、まるで自然界が外来種に駆逐されるようにその数を減らしていきました。古来、日本人をずっと守ってくれていた四方の海は波濤を立てるばかりで沈黙し、いまや不動産のほとんどは北海道から九州に至るまで外資の法人名義です。外資企業の誘致を企て、外資企業名義の固定資産税が減免されたことも追い風になりました。
それでもヒョンデの車に乗り、休日、六本木セントヘレナにボリウッドの映画を観にいく日本人は移民たちにとっては憧れの存在です。たとえ大相撲で日本人力士がひとりもいなくなり、プロ野球やJリーグで活躍する日本人のプレイヤーが希少になったとしてもです。
同じく2000年代初頭、韓流やK-POPで東南アジアを中心として隆盛を誇った韓国は、金正恩政権の崩壊の後、板門店から堰を切ってなだれ込んできた北朝鮮の人々を受け入れた結果、いまだ再統一はおこなわれていないものの、国内的にはひどい不況に陥りました。
サムスンやLGといったブランドは中国の企業に買収された後、世界でのトップブランドの位置を再び奪回しています。金政権崩壊後、いったんは円ドルで54円の最高値を更新した日本でしたが、その後は93円前後まで後退し、相次ぐ増税で辛うじて破産を免れ、いまに至ります。
…ふーん、100年前には日本人って1億人もいたんだ。ナクサ・千奈美はいまではいち民族語となった日本語でそう呟くと、興味なさげにLG製のブラウザをくるくると丸めて引き出しに放り込む。
でもあたしの人生とは関係ないよね…え、なに、ちょっと!地震? 立っていられないほどの揺れに、ナクサ・千奈美は山手通りと目黒川に挟まれたマンションの窓のそばにまで這い、サッシをあけて外を見た。
世界に進出した中国企業が主導権をにぎりかけるが国内産業は崩壊し始める
西暦2016年
中国は他国の技術で安い労働賃金で生産された品物で世界恐慌が起こる。
日本は脱原発でメタンハイドレートの掘削を開始するも尖閣諸島を奪われ
人口が減少傾向になる。
西暦2018年
北朝鮮が崩壊。キムジョンウンが外国に逃亡を企てるが
腹がゲートに引っかかり転倒するも脱出する。
西暦2020年
韓国と中国に統合された北朝鮮の難民により
韓国に不況が訪れるものの安い賃金で工業製品で世界のシェアを取る。
西暦2036年
東京電力の福島原発付近が半減期を迎え除染が完了。
その間の電力値上げで日本は生産力が落ち、社会保障が手薄に
その後、ニートが全滅
革命が起きたりして一度滅亡した社会は変化を続けないと立ち行かなくなるので、今後の100年も劇的に変わるかもしれませんね。
消えろ。
外国人はもっと増えるような気がする
情勢次第で西洋人が増えるのか、東洋人が増えるのか・・・?
もしくはニューヨークのように何でも来いか?
こういうことをもっと日本のメディアでも持ちあげてほしいよね
チーキータさんにTV番組作ってもらったら高視聴率もまちがいない
あ・・でもクレーマー(荒氏)も増えるかな^^;
風邪早く治りますように祈ってます
だから、そうならないような政策を期待しています!!!
100年後の日本・・・世界のリーダーになっていれば、、と淡い期待を
今年を、来年を、教訓を活かし、夢を掲げて努力することが肝要。
夢のないところに、努力は存在しない。
私も去年後半、蕁麻疹を伴う喘息を発症させたり、帯状疱疹が顔面に出来たり風邪を酷くこじらせて肺炎を患ったり…
ストレスと疲れでボロボロでした。
どうぞ、ムリなさらず御自愛下さいませ^^
ものすごくリアルだ。南は歌舞伎町から靖国通り、246を経て六本木に向かうと思う。
頭の中での旅なので、金も手間も掛からず、危険性もない。
言わば、自分史作りのようなものなのですが、目的が明確にあります。
今の自分を知ること。現在の人格、価値観、嗜好が、どういう過去により形成されたのかを知ることです。
だんだんと昔にさかのぼって行くのですが、いよいよこれから小学生時代に入ります。
記憶は曖昧なもので、見た話、聞いた話を、まるで自分がやったかのように、経験したかのように
勘違いしているものもあります。
その点に注意して、これから、記憶との戦いです。
美しい転校生が、教室のピアノでエリーゼのためにを弾いたこと。教頭先生の奥さんのプリンが、
絶句するほど美味しかったこと。川で空缶を踏んで、ざっくりきっちゃったこと。父親が、手作りの
ブランコを庭に作ってくれたこと。(私も自分の子供達に作ってあげた。)
いよいよ、核心(原点)に迫るぞ。わくわく。
大丈夫?
風邪は他人にうつすと治るっていうから、とても元気なつるりんに、げふんげふん
今後の日本。
考えると面白いわよね。
その昔某アニメで生まれた言葉「地球連邦政府」これってあるような気がしているの。
もちろん極少数の連邦に参加しない国も存在しているけどね。
ちょっとばかし遠い昔、人は狩猟をし移動して暮らしていた。
その後、農業・漁業・林業・鉱業・工業・商業・サービス業など
色々な仕事が生まれるたびに人の生活は変わってきた。
小さな集団からより大きな集団へ。
昔の長は今の長が、傘下に億という単位の人間をおいているなんて想像もつかないでしょうね。
生活が変わるとき、笑顔だけで変化はありえなかった。
時には涙、時には流血。
やがて日ノ本は特定の国だけでなく、海外と大きく付き合うことを受け入れ変化した。
明治の文明開化がそれである。
そして漏れることなく起こる、笑顔に涙、そして流血。
明治・大正・昭和と時は流れ今は平成。
大きな生活の変化が起こっている。
安く手に入る外国製品に笑顔、海外に移転する職場に涙。
もちろん例外もある。
今TPPの参加不参加の選択を迫られどちらを選ぼうと大きく変化するのは間違いない。
TPP参加で日本の農業が危ないと声高に叫ばれたが、
参加しなければ日本の農業は安心安定だろうか?
毎年拡大する、就業人口の高齢化、輸入依存率。
昔は男社会で大切にされた長男が「家を継ぐ」と農業に就職したが、今はどうだろう?
農業はみんなの憧れる職業だろうか?
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
群馬県は高岡の製糸工場「跡」である。
世界遺産登録を目指しています。
かつて奈良とヨーロッパを結んだ絹の道「シルクロード」。
一時は日本を牽引していた製糸業。
「今は」である。
医療。
性転換手術が「日本で違法なら海外でやっちゃえ」という時代。
子供の臓器移植が「日本で違法なら海外でやるんだ!」と海外で命をつなぐ時代。
その他諸々。
TPPなどの国際交流。
今、「ゆる~~~~く」地球連邦ができているんじゃないの?
その仕組みが段々きっちりとしていくだけのような気がする。
昔は、負けた相手を殺したり追い出したりしての領土拡大。
そして負けた相手を存在させて植民地化というスタイルでの領土拡大。
今の領地拡大のスタイルは・・・
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々はみずからの行為に恐怖した。
戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた。
寿命がメチャクチャ伸びてたりしそうですが・・・
歴史的な選挙の大勝を収めながら何一つ決める事のできない今の政権に対する国民の失望感を与野党の議員はどう考えているのか知りたいですね。
大阪の維新の会の動きが際立って見えるのは、現在の政党政治が機能していないからとも言える筈です。
国外に目を向けると現在の内外の状況は、第一次世界大戦後の世界情勢に非常に似ていると思います。
世界恐慌が起こり、主要国では独自の経済圏を守るためにブロック化を始めますが失敗します。民衆は明日をも知れない生活を送る中政治に目を向けますが、政治は経済の崩壊のスピードに追いつけません。打つ手が無い中、生活圏を求めるため国の威信を保つために各国は軍拡と言う名の暴走を始めます。
そして行き着いたのが二次世界大戦といっても過言ではありますまい。
リーマンショック以降のEUの経済圏の衰退。アメリカが中国をけん制するためと証した推し進めるTPPもしかりでしょう。日本がこれに参加しても私は、根底にあるのがバーチャルな非生産な経済活動である限りうまく行かないと思います。大国間の戦争は起きないとは信じていますが、大戦並みのリセットを世界規模で行わなければいけない時期に来ていると考えます。
でも、中国も今の中国じゃなくなってるかもな。内輪モメの末、分裂、もしくは上層が国費もち逃げ逃亡、国が極貧に直面し、内戦状態へ。
年金なんて充てにならないし・・・。
祖国は大事だけど、中国人や韓国人と生活するなんて考えられないし。
殖民政策を防いで独立を守ったとしたら、あとは石油の問題で今問題になっているホルムズ海峡などの問題もありアメリカに首を絞められつつ、カネを脅し取られながら没落するか。
新エネルギーを開発シフトして石油マフィアのアメリカを潰してやればいろいろ世界は変わるでしょうが、大手に潰されないように基幹産業を革新するには努力だけではなく時代の追い風もなくては無理な話なので正直どういう方向に向かっていくのか。
石油の時代は岐路に立ってる気はするんですが。
という感じじゃないかな。
一方日本は巨大地震で東京から大阪までの地帯が壊滅、富士山は噴火、首都は新潟に遷都。富裕層の日本人は海外へ移住、貧困層のみが日本に残留。治安は一気に悪化。貧富格差が増大する一方、ベーシックインカム導入派が革命政権を樹立、公務員が大量にリストラされ、年金が停止されるというシナリオを描いている。
まあ例外として今の糞ジジイ、ババアってのは戦後、儲かり過ぎた金をしゃーないから恵んでやるかって大入袋みたいに年金として貰っただけだろ
そんなもん尽きたら廃止に決まってんだろ
そんな数千年に一回あるかないかの宝くじみたいな夢物語に縋るよりも、筋トレをしてしっかり健康管理をした方がはるかに現実的じゃないかい?
政治が、国がって文句たれてる諸君もそろそろ気付いた方がいいよ
全ては現象だからね
人間の経済活動も国際情勢も全ては自然現象。
それを予測して制御するなんて不可能。
ましてや動き出した現象を力技で逆方向に修正するなんて出来やしない。
唯一可能だとしたら、今現在儲かってる国、資源を見つけて侵略する事ぐらいでしょうか。
その選択肢を取らないなら、今出来る事は被害を最小限に抑えつつ、暴走が止むのをひたすら耐えて、最小不幸に抑えるぐらいしかないのではないでしょうか。
今の若い連中は将来が不安だから子供は作らないとかほざいてるみたいだけど過去、今以上に安全に子供が産める時代は無かったと思うんだが
そんな事言ってたらトンでもない時代に命をつないでくれたご先祖様に叱られますよ。
ナンマンダヴ
ナンマンダヴ
最近の事例
行動パターン主要人物スマホ把握。
政治家PCのっとり。
水源地、基地周辺の土地買占め。
GHQの政策成就国体無視した拝金主義。
移民政策。
モンサント。etc
ワンワールドオーダー前、恐慌後には大戦などあらゆる混乱必至。
去年赤ちゃんを出産した友人「○○ちゃんが大人になる時には日本はどうなってるの??」
っうぅ~ん。
政治経済世界情勢に詳しくないいち専業主婦では説得力ある気の利いたコメは書けないのですが…(^^;)
国民のために動いてない政治屋を与党に据えた愚民の集まり。
そんなこの国の未来…見えないというか、20年先もないんじゃないかと思ったり。
愛知で自転車に乗った男が赤ん坊を抱いた女性を蹴り倒して髪と服を切る、と言う事件がありましたが、
ミクシィで「狂言では?」という感想を言う人がかなりいました。
「夜中に赤ん坊を連れて歩いてるからそういう目に遭うんだ」
→真昼間に起きた事件ですってば。
「無職?…母子家庭でナマポもらってブラブラしてないで保育園に預けて働け」
→この女性に配偶者がいるとか生活保護に関する記述は一切ないし、
6ヶ月未満の乳児が入園できる保育施設ってなかなか少ない。
…働いたところで支払う保育料以上お給金がもらえるかどうか。
「本当に邪魔だったんじゃね?子連れってだけでエラそうにしてるし」
→ベビーカーやちょろちょろする子どもをつれてうろうろしてると邪魔だと思われるのかもしれないけど、
混雑時にベビーカー展開のまま電車に乗り込まないようにとか、
車が来たら自転車を止めて行き過ぎるのを待つとか、気を遣っている子連れもいるのよー?
「ハタチ前に子ども生んだDQNニート」
→無計画に子どもをもうけるのはあまりいいことだと思わないけど、
記事のどこにそんなことが書いてあるのか。
早く結婚しても立派に育児・しっかり家庭の切り盛りをしてる人だっている。
そもそも専業主婦は定義的にはニートから除外されとるがね。
「狂言臭い」と思ったからってまだ狂言と判明していないのに被害者を貶める発言は必要?
自分の家族や知人にそういうことが起きても同じことが言えるのか。
注目を集めたいから後先考えずにこんな事を言うのか。
就職活動に疲れて苛々してるのか。
こういう事件が起きていること自体が不愉快だし、病んでると思える。
狂言という意見はともかく、記事をよく読まず咀嚼もせずに、思慮も思いやりもなく、
茶々入れたりせせら笑ったり、鬱屈した感情をぶつける若い人たちってどうなんだろう。
(ヘタすると自分と同世代かそれ以上でも全体公開で批判日記を書いてるんだなぁ…おぅ、ヒマか?)
自分のもう少し上の世代の人たちがこういう若い人たちの親なワケで…。
こういうちょっとしたところに垣間見える人間性から思うのですよ、
ニッポン世知辛いわー、お先真っ暗だなー。
子どもは強く育て上げねば、自分もしたたかなおかあちゃんであらねばと。
海外について話すのもおもおいけど
我が祖国について話すのもおもおいおねー^^
盛り上がるには時間設定が先過ぎだわ
10年後ぐらいにしとけばよかったのに
既存政党のいずれも打ち出すことができず、自民も民主も公明も消え去ります。
その間隙をついて、特に有効な政策もないにも関わらず、
役所や既存政党を悪者にしたて、劇場型選挙に成功した
橋下政党が国政の過半を占めることとなり、大政翼賛的な政党ができあがります。
そのころには、巷にあふれる大量の失業者により社会はますます不安定化。
国民の不満を吸収するために、ナショナリズムを煽り、日本の窮状の原因は
他国からの不当な圧力にあることが声高に唱えられることになるでしょう。
自国の権益を保護し、不当な他国からの圧力を排除するために、憲法第9条は改正、国権の発動としての戦争と武力による行使、交戦権の行使は正当化されるようになります。
一方で、中国の圧力に対抗するために米国との利害は引き続き一致するわけですから
日米安全保障条約は日米両国が全く対等の関係として相互の安全を保障する日米同盟に改正。
自衛隊は日本国軍に再編成されていきます。正面装備が防衛主眼のものから攻撃・防御両面を重視したものに
改められます。TPPは中国を包囲するための経済ブロックへと進化するため、全地球的な枠組みへと見直されていくでしょう。日本と中国との経済的つながりは徐々に先細っていくに違いありません。
さらに、すべての国民は国家に対する忠誠を義務とすることが求められるようになり、これに異を唱えることは
許されなくなるでしょう。国家公安委員会は特別高等警察と名称を変え、五人組が復活し、地元地縁団体は大政翼賛会の末端組織へと改組されていきます。
まぁ、SFの世界の話ですな。
少子化やら、世界恐慌やらで以前のようなうひゃひゃひゃな状態は来ないでしょうが
世界である程度の存在感は持ち続けるでしょう。
いきなりポンと謂われても「これ」と謂う意見は謂えんが
今まで信じてきたモノとかがなくなったり、仲が悪かったものが仲良くなりそうだ
何とは謂わんが
朝鮮人の願望みたいな記事だな。
命は作れないと思うのよね。
死んだ人は生き返ることはできない。
そして失われた体も元には戻らない。
一部代用できるものもあるけど、あくまでも仮初め。
人類がいくら進歩しようと人工的に作れないものがある。
そういうモノは大切にしないといけない。
そういうモノを守るシステムも大切にしないといけない。
ということで、本日も献血に行ってまいりました。
冬場は比較的不足する季節。
皆様のご協力をお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=o7MeyTrqY1Y
若年層がどんどん減っているそうだけど・・・
100年後の世界もこのシステムが残っているといいなぁ・・・
韓国企業じゃなく安い労働力に巨大な国内市場を持ってる中印企業が席巻してるはずだと思うんだが
もちろん今は影も形も無いし創業者すら生まれてないかもしれないがだろう。
普通に考えれば日本と同じような構造の韓国も落ちる定め
物質的なものは実現されても
人間一人一人の成長は程遠く
政治家なんか見てもこいつら化石か・・・
なんて思います
100年後もうちょびっと成長してたらいいと思うぐらいかな
面接 返事まちです
ありがとう~
日本人に数字を当てはめて完全に管理。
個人の特定をしやすくする。
年金の一本化。
決める側の共済年金・議員年金が優遇され過ぎ。
生活保護世帯の一部人権の制限。
指定場所に住まわせその人の能力・程度にあった仕事を国が与える。
働く人間の方が収入が少ないなんておかしい
本名以外の使用は認めない。
通名は認めない。芸名・ペンネーム等はあり。
外国籍由来の差別の禁止。(一部国が指定したことは除く)
差別する者は罰せられる。
意図的に犯罪を犯した外国人に対する超厳罰化。
初犯で最低懲役20年。二回目は死刑。
(財産は国が没収。国外逃亡は再入国の際に見つかれば死刑。)
強盗・速度超過20km以上・詐欺など
煽ったり、犯罪に協力した日本人も同じ扱い。
暴力団・マフィア等に類する団体の連座制及び被捜査権の簡易化。
傘下の者が犯罪を犯したら上部の者も同等の罰を受ける。
現在の暴力団排除条例等は撤廃。(徒党を組むのはOK、犯罪はNG)
警察組織の権力強化と罰則の強化
職務質問や警察官命令(止まれ等)に従わない者には発砲もやむなし。
ただし権限を乱用・悪用する者には厳罰。
自衛隊の軍隊化
もう堂々と軍隊として国を守ってもらいましょう。
小・中・高・大、各学校の卒業の国家資格化。
5段階で卒業レベルを評価。最低レベルでは卒業不可、留年。
教師の権力強化と罰則の強化
授業を妨害する生徒・児童への体罰・留年を認める。
ただし権限を乱用・悪用する者には厳罰化
犯罪時の薬物や精神障害等による減刑を認めない。
薬物使用時・飲酒時・「悪戯気分で」はむしろ厳罰化。
少年法の年齢設定の変更
9歳まででいいです。10歳以上の犯罪は大人と同じ扱い。
親はしっかりと責任を持って子供を教育すべき。
ギャンブルの公営化及び充実
各自治体にギャンブルの投票窓口・パチンコ台等の設置義務化。
現在のパチンコシステムは違法とする。
犯罪目的の入国にはご遠慮願いたいし。
犯罪もうっかりと意図的と差はつけるべきだと思うし。
親は責任を持って子供を育てるべきだし。
老後も安心して暮らしたい。
外国人日本人問わず、まともに頑張る人にはそれなりの幸せがあるべきなのよね。
そんな日本になってほしくて、連々と書いてみた。
>>サムスンやLGといったブランドは中国の企業に買収された後、<<
>>世界でのトップブランドの位置を再び奪回しています。 <<
これはない。
他は専門外なんでなんともいえない。
とくに政治と宗教と自然災害についてはホントわからん。
今後100年間で地震が東京を何回襲うかどうかも考えておいた方が面白いよね
つまり日本が麻痺する期間が長いほど外から攻められる機会が増えるということ
まぁ100年後には死んでいるのでこんなこと言えるんですが。
↓ここから愚痴↓
最近のテレビでは「日本のものづくり(技術)はスゴイですからねぇ」
というコメントが多すぎる。感情を含まずほぼ思考停止で出てくる。
正直TVタレントが「日本の技術の何を知っている」わけでもないのに。これは異常な事。
いま日本の中で何かに頼らなければ生きていけない本能?
防衛機制の同一視みたいなものが働いている(Wiki見てきたが「摂取」も似てるかも)
あんまり良くない傾向だと思う
↑ここまで愚痴↑
オレも最近のTVにはほとほと呆れてたんだよ
ホント番組見てんのかCM見てんのか、わからんぐらいスポンサーヨイショや番宣だらけ。
完全に視聴者は置いてきぼりだよね。
お笑い見たら吉本のドロドロした人間関係を見せられるし、ジャニタレはまるで天下取ったかのごとく振舞う。
CM女王はブスだし、ドラえもんの声はなんか変。
NHKは相変わらずクールジャパンとかほざいてるし、関西のローカルはとにかく東大阪の町工場の技術を褒め称えてる。
じゃあもうTV見なければいいだろうって!?
フフフ、実は今年に入ってからTVは殆んど全くといっていい程見ていないんだよ。
去年の年越しに糞みたいな番組しかなくて、気を取り直してゆく年くる年でも見て、厳かに新年を迎えるかと思ったら、坊主が年明けの一発目の鐘突き損ねてコケやがった。
その瞬間に本当にどうでもよくなって、それからは全くだね。
代わりに祈る時間が増えました
2018年、日本の科学者が偶然から物質を分子レベルに分解し結合する技術を発見。政府は一縷の望みをかけて研究開発費をつぎ込み、5年後には石油製品を分解・再結合することで純度の高い石油を得るリサイクルシステムが完成。
世界中がその技術を欲しがりますが、緻密で正確無比な作業を要するため大雑把な外国人には同レベルの製品の大量生産は不可能。日本の高度な技術が再び世界を席巻します。
すでに枯渇間近にあった原油を独り占めしていた産油国が地団太を踏むのを尻目に、2050年には日本は世界中のプラスチックごみを引き取り、大きな石油輸出国になりました。
また、高純度で廃棄物からレア・アースも採取できるようになりました。
世界のごみ問題はかなりの部分で解決。
粗大ごみは高く売れ、漁業関係者は魚ではなく海底に沈む廃棄物を競って掬っては、日本に持ち込むようになりました。
石油消費により生まれるCo2を分解・再結合して大気バランスを崩すことなく大気中に放出出来る煙突も開発。
これにより地球の大気は安定し、地球温暖化の原因がCo2のせいではなく、その説は原発推進国の陰謀だったことがはっきりしました。
また『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のラストでドクが乗っていたような、ごみを燃料タンクに放り込めば動く自動車が出来たのもこのころです。(ただし、空中浮遊やタイムトリップはできません)
次は核廃棄物の処理方法を開発すべく、鋭意研究中です。
一方、国内ではもともと国民性から見てかなり無理のあった「ムリ・ムダ・ムラをなくし合理化効率化」「YES/NOをはっきり」「グローバリゼーションで地域性を排除」といった米国的経営戦略に疲弊しきって、回顧主義が大きな波となってやってきました。
もっと休もう、という動きが強くなり、「別に常に右肩上がりじゃなくて現状維持でよくない?」「世界で30番目くらいでよくない?」「分相応がいいんじゃない」と方向転換。
迷走を続けるアジア諸国や衰えの見える米国と張り合うのをやめ、充電期間に入ります。
また原発も、数年おきに事故が起きるたびに廃止を掲げる政党が人気を得、ドイツに次いで廃止を公言した国となり、順次停止しているため消費電力を抑える動きも活発化。もっと休もうをスローガンに24時間営業を禁止、正月三が日の営業も禁止、テレビも深夜の緊急時以外の放映を禁止します。
しかしメリハリのある暮らしは意外に作業効率を上げ、心配されていた産業の落ち込みはさほどでもありません。
シエスタの習慣の残るイタリアやスペインと同じくらいです。
それでも各産業分野で世界トップシェアとはいえませんが、常に上位にいられるのは日本人の勤勉さ、仕事の丁寧さ、誠実さの賜物でしょう。
もともと排他的島国根性の日本、仕事量が全国一律で減ってマンパワーが余り、外国人労働者の活躍の場は50年前からさほど変わりません。
また石油輸出のお蔭で再び貿易黒字国となった日本は世界の貿易市場を仕切る大きな力を得て、すでに牽引力のなくなった米国に代わり有利な方向に貿易協定を塗り替えていきます。
こっちが豊かになれば、もう安全性に不安のある海外の農産物なんて食べたかありません。
豊かになった政府の手厚い保護を受けてかろうじて生き残っていた日本の農業は、2060年以降、見直されることとなります。
折からのローカリゼーションの動きに乗って「村さけぇって来いや」運動が全国で持ち上がり、全国の耕作放棄地を国が買い取り開墾を奨励。新大開拓時代がやってきます。
もともと農地だった土地の再生のため、埋め立てや森林伐採の必要もないので土地に負担をかけることなく、日本に里山の風景が戻ってきました。
不思議なもので、人間自然の中で太陽のリズムで生活していると正常な子孫存続の本能が呼びさまされるのか、結婚・出産率も急増。
また、現代的生活が不妊の要因であることが発覚し、2050年には年頃の女性は添加物の多い外食やコンビニ弁当の摂取を控えより規則正しい生活をし、会社もストレス軽減に配慮しなければならないという風習が定着したところ、不妊率も格段に下がりました。
2100年、日本は低成長ながらGDPは世界20~30位に安定し、人口は1億人前後を維持、ブータンを追い越して「国民幸福度№1」の国になっています。
めでたしめでたし。
あと劇場版の『攻殻』の街並み。チャイニーズ・ゴシック
様式。都市部はあんな感じ。
田舎は……田舎のままだな。
ああいうのがいい。
金田はドコ行くにも単車だろ?
やっぱり男のロマンは単車だな単車。
車のクリーンエネルギーもいいけど、その前にあの冬の静電気をなんとかしてくれないかな
バチっとくる度に何が革新的な最先端テクノロジーだよって思う。
ケータイもそうだよ、タッチパネルのレスポンス云々以前にあの迷惑メールをなんとかしろって思う。
フフフ、今日のオレはちと辛口だよ。
なんせスーパードライを奮発してるからね。
I WAS BORN TO LOVE YOU~♪
アキラが東京ふっとばしたから東京湾埋め立てて作ったんだよな
首都直下型地震の後なら可能性あるかも
だから子供が欲しくてもできない家庭のために不妊治療に保険適用すべき。
今年齢かかわらず不妊人口が多すぎ。
偏見なしでこの事実を受けとめないと移民受け入れしか将来の日本はない。
そういう老害対策をしなければ、こういう事態になっておかしくないと思う。
橋下さんが居れば、きっとこの未来予想図を辿らなくて済むと思う。
本当に頑張って欲しい。橋下さんが総理大臣になるまで税金は納めたくない。
今現実に起こっているマスコミに対する小さなデモを無視してはいけないのではと思う。
新たな情報機関を造らなければ嘘と本当の見分けがもう付かなくなりそうだ
コメントを投稿する