2012.01.12 (Thu)
本場パリよりも多くのヴィトンの店がある街で、180×80センチのケージに住む人々―香港 (10p)

―Mail Online(英)―
バブルじみた不動産ブームは陰りを見せてきたとはいえ、本場パリよりも多くのヴィトンの店があり、世界有数の富裕な都市とされる香港。その巨大な都市の片隅で、180×80センチのケージの中に住む人々を英のカメラメン、ブライアン・キャシーがとらえています。
ケージは三段重ねで、通常のマンション一室に20ほどもあり、月の家賃はおよそ200ドル(約15,000円)。下段はケージに立ったまま入れるので家賃は上がるそうです。トイレと洗面所は共有、しかし台所はありません。このため居住者はファーストフードなどのテイクアウトで腹を充たすことを強制されます。
劣悪な環境。ゴキブリやトカゲ、シラミ、ネズミはごく普通に見られるこうしたケージハウスは、ここ十数年、香港の恥部でした。しかし現在、ケージハウスに住んでいる人口は約10万人ともいわれ、その数は減るどころかますます増える傾向にあるといわれています。









自分の臭いでますます鬱になった。負のスパイラルだよ。
住めそうなんだが?。
やはり中国にも帰れない人達なのか?
大陸から友人宅に言った時のマンションの狭さにはビックリした
でも もっと広かったと感じる
こんな網で区切られてなかったし
これって地下もあるよね
都市なのになにも改善されてないんだなぁ
それが中国。
急成長する町がある陰で、生活水準がギリギリの人がいる。
それを仕方がないとする。
それが中国。
こいつぁあひでぇ
人間の尊厳はとっくに捨てましたって感じだな
元々ないのかもしれないけど
香港のガイドブック見たが、
なんと物価が日本とあまり変わらなかった
驚いた俺たちは、
これじゃ香港行ってもつまらないなって意見で
合致して行くのをやめた
すぐに体怖しそうだ
絶対こんな生活したくないが、必要に迫られたら
楽しんでそうな自分が怖いwww
そこまで不潔には見えないんだが?
騒音の問題さえ解決すれば暮らせる
しかしこれでも200ドルするのかよ…
で外出時には出入り口のケージを閉じて南京錠で施錠すると。
私はちょっと住めそうに無いですね。
はじめて観た時すごく衝撃をうけました。
今はますます深刻になったらしいですね
収入もたいした事なかろうしこれで食事を外食にたよるならエンゲル係数は悲惨なものになるだろう。貧乏に耐えてもそこから抜け出せないなら希望が見えない。判断力が奪われ掃除もできなくなる・・・マイナススパイラル。
バブルが弾けると。こういった「ギリギリの水準で生きていた人」が生きていけなくなる。
中国バブルの崩壊が恐ろしい。きっと暴動に繋がるんじゃなかろうか。
あんなのに舞い上がるカネモチよりこいつらの方がよっぽど地に足がついてるよ
昔ロフトベッド憧れたなぁ
私は香港の匂いが好きです。
日本人観光客が歩きそうもない路地の匂いが。
あれですよ、PSで出た「クーロンズ・ゲート」が醸し出していた、あの匂い。
一部屋に2段ベットをいくつも押し込めて
目の細かい蚊帳のようなもので各自囲ってあった
女の子が住んでいるので、清潔ではあるけど
中国ってわりと外食が普通ときいたことがある
朝ごはんとかなべを持ってお母さんが買いに行くとか
なので、そんなに高いものではないのかも
でも、香港は高いのかも
中には本当に気の毒な人もいるけど、多くは勝手に来て居ついている人(不法入境不法滞在)。
こういうところがあるから、公園にテントハウスがあったりはしない。
だからってこれを「ホームレスじゃない」と言うには無理があるけど、少なくとも屋根はあるし、
大きな公衆トイレの上階には、誰でも使える無料のシャワーも併設されている。
「テイクアウトで腹を充たすことを強制される」とあるが、こちらのテイクアウトは
安くてもコンビニ弁当みたいな防腐剤てんこ盛りじゃなく、野菜もありバリエーションも豊富。
日本でホームレスやるよりは、マシだと思う。
日本ならどれだけ狭くて貧しかろうと長屋風にはなる。金網で仕切るって発想はでないよな。
民度や意識の問題でこの国はそういったインフラが全くないと改めて思い知らされるわ。
まあ日本の民度は奇跡に近いくらい異常だけど。
日本だと例えホームレスの段ボールハウスであっても、プライバシーは最低限キープしてる
金払ってこれならば、まだ段ボールハウスへ住んだほうが快適そうだ
工夫次第で高度な住環境を生み出してるホームレスもいるしな
その国の刑務所でぬくぬく暮らした方が良いんじゃないかい。
時々脱走して刑期長くしたりして。
100香港ドル=1037.86円のはず。
中国も日雇の民工さんは、二段ベットで共同生活だけど、網はないよ。ま、金は置いちゃダメだけどさ。
ぼろい6畳一間のワンルーム借りるだけで家賃20万円くらいかかる
だからこんな猫ケージ以下みたいな空間を借りるのに1万5千円ていうのは
6畳のワンルームを10人ぐらいで借りていると考えればある意味相場どおり
それにしても汚すぎるけどね。その辺はお国柄では。
オッサンがこれだけ押し込まれて蒸し焼きになってるわけです
さぞ芳しいでしょうな
そら地代とこならあってもおかしくないとは思うが
1泊1万のホテル月借りすりゃ半分以下で話つくとこだってあんだから話盛りすぎ
結局、本当のことがわからない。
しかし、なにより恥ずべきは自分自身。
まだ若くてぴっちぴちのころ、ブランド大好きな会社の後輩に付き合って、香港旅行に2回も行ったっけなぁ。
そこそこいいホテルに泊まって、ちょっとタクシーや屋台や地元の人が行く日本語メニューがないレストランに入ったからって、香港を知った気になって。
二階建てバスで優雅に観光して夜景を見下ろして、ブランド物に興味ないくせに、後輩の後くっついてきれいなお店やデパート梯子して、飲茶して、なんてきれいな街でしょう、中国本土とはちょっと違うわねと嘯いていた私。
隙間なく林立するマンション群には異様な印象をもったけれど、まさかこんなケージに住む人たちがいるなんて、考えもしなかった。
それを知ることが出来てよかった。
これからはもう少しましな行動を取ることが出来るだろう。
認められたら大変。現地人より外国人のほうがいい生活をおくれるようになる。
日本もそうやってダメになったでしょ。具体的には書かんがね。
香港には日本の二の舞にはなってほしくない。
もっとも日本と違うのは、真っ先に立ち上がる弁護士たちに、エネルギッシュなデモ。
見習う必要はある
国が壊れるわな
あの国と一緒にしないように
いい加減、社会的弱者=いい人、っていう左翼の洗脳から抜け出せよ
実際、底辺なんてどうしようもないカスばっか
邦人向けだったけど、九龍で比較的安いと言われる部屋で、2ベッドルーム、日本円で15万くらいだったなぁ~、
現地の人はいくら位なんだろうね、
土地がないからなぁ~、それにしても、ケージハウスだけでなく、屋上ハウスもあるし、やはり、綺麗な街とは言えないね、なんせ汚い所だったとしか覚えていないからな、よく観光客が行く気になるよ、俺の中では、二度と住みたくないワースト1だね。
日本でも普通にあるだろ学生寮とか
人間としての尊厳も何もない環境下、
動画等を見て、非常に可哀想だと思いました、中国は環境破壊も進んでおり、人々の尊厳が加速度で蝕まれているのが現状です
なんか心が痛くなりました
より多くの方に見て知って欲しいと思いました
そうすれば国際協力も進むのではないでしょうか
これではあまりにも中国の人々が可哀想すぎます
コメントを投稿する